• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月27日

電気ショック!! -テスラ・モデルS試乗-

電気ショック!! -テスラ・モデルS試乗- 昨日―。

GT3三周年のブログを打ってる最中、近所で開業している高校の先輩「O久保さん」が尋ねて来られまして。

テスラ・モデルSとその営業さんを連れてのご来店です。

流麗なシルエット、濃紺メタリックのボディがなまめかしいね、コリャ。^ー^

「クルマといったらサンデ君(仮名)だからさ、乗って来たよw」
「おぉ!テスラー総統ぢゃないっすか!?(違)買うんスカ?」

「この人(営業氏)がボケっとしてるから俺の欲しいの売れちゃったんだ・・サンデ君乗ってみなよ」
「え、イイんすか?」(営業氏の方を見る)
『コクリ(うなずく)w』

→スキップスキップ!^□^

免許証を写メ撮って、メアドと電話番号を確認して―。

出発です!!m9(^ω^)

・・・・発進の仕方が解りませんが・・・・・?(汗)

コレ完全な電気自動車なので、そもそもエンジンが無いのですね。(当たり前か・・)
なので「スタートボタン」も無い。
最近のベンツと同じく、右手「2時」の位置に在る「ドライブレバー」で行います。
ちなみに前進1速、後退1速なのでミッションも無し

IMG_5897
IMG_5897 posted by (C)サンデ

なのでセンタートンネルも無く、本来フロントエンジン車の「ミッションケース」が納まる部分は真っ平らでウォークスルーのミニバンの様。w
運転席/助手席間にはフロアレベルで溝が切ってあり(笑)、トレーになっておりまして。
僕がいつも持ち歩くバッグはここにストンと置けてしまいます。

『うぉお、手回り品置き場、超便利!』

惚れた!(早ぇ~なw)

センターコンソールには超巨大i Padというか・・タテ置き小型液晶テレビというか、モニターが鎮座。
たぶんバリエーションはあると思うのですが、僕が乗った時は上下二分割されていて。
上が常時バックモニター、下にはグーグルMapが表示されとりました。

IMG_5899
IMG_5899 posted by (C)サンデ

15分ほどドライヴさせて頂いたのですが、驚いたのはそのフツウっぷり。
一般道に出れば、拍子抜けするほど違和感無く運転出来ます。
運転感覚は特別な乗り物に乗っている感など皆無で、完全に自動車だわ・・・。

ウチのカイエンS/Eハイブリッド(プラグイン)の方がメーターやエンジン/モーターの切り替え制御で「フツウの車ではない感覚」が強いですね。

インパネにはメーター的なモノは無く、時速と車線逸脱警報や電池残量、パワーマップが表示されます。

IMG_5898
IMG_5898 posted by (C)サンデ

生活道路をてれてれ走ってても、感じるのはアクセルオフ時に大きめのエンブレならぬ「モーブレ?」が掛かる事くらいか?(回生してます)

ステアリングの反力が大きいな?と思ったら「重さ」自体を可変出来るそうです。

そして信号を左折、片側3車線の幹線道に踊り出すタイミングで先輩が「全開っ!」と云うので15km/hくらいから踏んでみました。

「ウゥィィィイイィィイィ~ン!」

はっ、速ぇえ!(爆)


ガソリンエンジン車の二次曲線的爆発力ではなく。
超高層ビルのエレベーターにも似た天井知らずの加速感。

磁石に引き寄せられるかの如き。
はたまた落下するかの如き有無を言わさぬ吸い出され感は未体験ゾーンです。w

それもその筈このテスラ、モデル的には「90D」といってパフォーマンス的には上から二番目ながら。
モーターの特性上アクセルを踏んだその瞬間から660N・mとゆー日産GT-R(16年型)のターボブーストが掛かった最大トルク(634N・m)よりも大きいトルクで、一気呵成に加速するのですね。

つまり「フル加速中のGT-Rに引っ掛けられる」様なモンですか?w

その加速は停止状態から1G以上だそうで、コレはどのくらいかと云うと。
地球上での自由落下よりも速いらしいです。w

0-100km/h加速は4.4秒、僕の997後期GT3のソレが4.1秒ですが、ゼロ発進から100mくらいまではおそらくこのテスラの圧勝でしょう・・・。

ちなみにこの上にはP(パフォーマンス)90Dとゆーグレードが在って、コレは0-100km/h3.0秒。
トルク967N・mというバケモノです。w
マクラーレンの際上級クラス並み?

とまあテスラとゆーのはこのくらい怪力/快速セダンなのですな。
この加速感は新世代ターボディーゼルに似てますね。

当家のカイエンも電気走行時は発進トルクに利のあるモーターで図体のワリに結構スイスイ走るのですが、テスラはカイエンハイブリッドのモーター走行時の、体感的に3~4倍くらいの漲るパワーでした。
コレはスゲエ、もしかしたら街中で一番速くて身のこなしがキレるのはコイツかもしれませんね。


図体的にはベンツSやパナメーラクラス。
パナメさんに対して少し短く、少し幅広く、少し低いそうです。

IMG_5895
IMG_5895 posted by (C)サンデ

それでも室内の広さは段違い、先程申しました様にミッションが無いので前席空間は広大。
センタートンネルも無いので後席足元も超余裕。

後席「前後の広さ」もSクラス並ですか。

流麗でイアン・カラムさん(アストンマーチンや最近のジャガー車デザイナー)的なデザインですが、デザイナーはドイツ人だそうで。
前と後にラゲッジを持ち、収納スペースにも余裕が有るのでこういうカッコいいデザインに出来たのでしょうね。

IMG_5896
IMG_5896 posted by (C)サンデ

ちなみにフロントトランクは浅め、フロントアクスルにもモーターが鎮座するAWDなのでRRの911ほど深くはありません、が、サブトランクだから充分ですよね。
ちなみに以前あった「後輪駆動モデル」(85S)はカタログ落ちだそうで。
AWDの方が前後モーターのやりくりで燃費(電費)良いそうです。


このクルマ、フロアパネルにパナソニック製の「単三くらいの充電池」を7,000本敷き詰めているそうで。w
「それなら7,000本分の電池開発した方が良くない?」
と問うたら―。
「それだとユニットが壊れたらアウトですが、7,000本中の10本とかに不具合が出ても走れますから」
と―。

なるほどみたいな???みたいな?w

車重2.2tのウチ1tくらいがバッテリーだそうですが、それが全部フロアパネルに集中しているので重心がメチャ低くて安定しているそうです。Σ@o@!
車体はアルミ製。

充電の時間やインフラ、家庭で専用の60A使ったら他の家電製品が使えないw等、様々な問題も有る様ですが。

満充電で公証570km(実際でも450kmほど)という長足、スーパースポーツ系ガソリン車を余裕しゃくしゃくでぶっちぎるパワー。
エンジン/ミッションオイル等メンテがほとんど掛からないとゆー先進性を考えると、この先のインフラ整備次第では十二分に生活に喰い込んで来るモノだと感じました。w

お値段はこの「90D」で1,000~1,150万円ほど。

とにかく痛快なクルマでした、毎日ひと晩の充電で400kmの距離を確保出来れば是非所有したいと思わせるクルマです。^ー^

ブログ一覧 | クルマ見聞録(インプレ) | 日記
Posted at 2016/02/27 12:35:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0519 湿度100%の世界😩 ...
どどまいやさん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

恥ずかしいけどヘビが苦手でーす 田 ...
urutora368さん

静かな週末
M2さん

この記事へのコメント

2016年2月27日 13:19
私も試乗しました。インフラの問題は残りますが、確約される数年後の下取り価格聞いていると、涎が出そうになりました。(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月27日 13:36
ですね、電池のを交換すればモーターはほぼ劣化しないので価値も保たれますよね。
インフラのみかぁ?
2016年2月27日 15:03
すごく興味のある試乗記、有難く拝見しました。
インフラの問題は兎も角、車としては如何ですか?ハンドリング、足捌きなど日常の足として、疲れない仕様か?出来れば癒し系だと良いのですが・・・いや~興味津々です。乗ってみようかな(試乗って事ですけど。買いませんよ・笑)
コメントへの返答
2016年2月27日 15:45
ハンドリングは好印象です。
前後ダブルイッシュボーンもそうですが、重心の低さは納得モンで、265サイズのタイヤながらロールもスキール音も無くレールに「嵌った」様に曲がって行きます、リニアモーターカーかよ?
って感じ。w^-^
2016年2月27日 15:06
凄いクルマ? に乗ったんですね Σ(゚艸゚〃)

羨ましいです (≧∇≦)
コメントへの返答
2016年2月27日 15:48
凄かったですね~。

或る意味安いかも?
2016年2月27日 15:56
こんにちは。

実はこの車、一時期自分の中でホットになりまして、さんざん検討したのです。
が、上記の問題に加え、リチウムイオン電池の宿命として5%/年の割合で電池が劣化していくのです。そしていつかは交換しないといけないのですが、その費用が…。

で、これはこの車だけに限ったことじゃないのですが、リチウムイオン電池のリサイクル方法は確立されていないのです→日本や世界のどこかに廃棄バッテリーが山積みされているはず(悲)。

排気ガスやCO2の問題は車両側で解決するのではなくて、安くなった燃料分のコストで別途空気中からCO2やら汚染物質を抽出する設備を作った方が合理的かもしれません。
コメントへの返答
2016年2月27日 16:11
こんにちは。・ω・)ノ

リチウムイオン電池、リサイクル方が確立していないんですか!?
それは問題ですね~、チリも積もれば山ですし。
5年後の下取りを保障してくれるのと、電池入れ直して中古で再販、という手法は納得出来るものですが。

ほっといても2週間で200km走行分の電力が干上がるらしいですね。

ただ、ソレらを考慮しても動力性能的魅力は残る気がします、正直あの加速と走行性能を味わうと、同クラスのクルマに4Lターボや5LのV8積んで走るのがバカバカしく感じます。

パナソニックにリチウムイオン電池のリサイクル方法を確立してもらいましょう。^ー^
2016年2月27日 16:08
仕事でよくロスに行きます。
その際、テスラを手配し乗ります。
テスラの本場のエリアです。
非常に優秀な車です。
ただ、日本で乗るには問題も盛りだくさんです。
向こうでは結構な富裕層がテスラを好みますが、理解できます。

本物は速くてかっこよくて、快適です。
問題は…耐久性と維持間環境ですかねぇ…
コメントへの返答
2016年2月27日 16:17
おおぉロス、カッコいい・・。w
自動車としても「我慢するところ」がなくて魅力的ですよね。
でも仰る通り日本で乗るには未だ様々な制約が有るみたいです。

充電池の蓄電技術は日進月歩ですし、効率化ももう少し進めば普及の足枷は取れるでしょうか?

非接触で高効率な充電インフラが出来ればねぇ・・・。
2016年2月27日 22:25
こんばんは、初コメ失礼いたします。

すごく楽しく拝見いたしました!
とても参考になります。

自分は仕事で銀座の方へ良く行くのですが、
最近結構見かける様になりました。

確かにイアン・カラムっぽいデザインで綺麗ですよね〜
強烈な個性はないけど、「目立たない美人」みたいな。

まだまだ電池の問題等はあるかと思われますが、
時代の流れを強く感じさせる一台ですよね。

オマケにソコまで運動性能が良いとなると、
自分が乗っている車達が近い将来必ず絶滅種になる事が
容易に想像されます・・・

元気な今のうちにせいぜい楽しむ事にします(笑)


コメントへの返答
2016年2月27日 23:23
こんばんは、ようこそいらっしゃいました。

都心ではもう珍しくなくなって来ましたよね、銀座ではコンラッドホテルがいわゆるコンラッドグリーンに塗ったモデルSを送迎に使ってました。

モデルSは、特にルーフからリヤフェンダーショルダーの張り出しがイアンカラムっぽいと思います。
何気にフロントマスクも端正で、ハンサムなアングロサクソンって感じですね。w

僕は電池のリサイクルも問題を知らなかったのですが、此処は解決して行かないと拡販は望めないですね。

しかしあの瞬発力とシームレスで何処までも伸びるモーターの加速は魅力です。
高回転レシプロエンジンも霞むモノがありますので、ポルシェもそこら辺上手く使ってミッションEを作って欲しいですね。

「電気911」も悪くないかもしれません。^-^
2016年2月27日 22:27
テスラモデルS凄いんですしょうね。試乗したことはありませんが、BMWi3でさえM3と同等の加速とのことなのでそれ以上なんでしょう。

ただインパネのi-Pad風なのはどうかなあ〜?こういう未来チックなデザインですぐに古くなりチープに見える時ありますよね?初代ソ◯ラのデジタルメーターとか(笑)

あ、うちの愚弟がモデルXの内金を入れているそうです。来たら運転させて貰おうっと。
コメントへの返答
2016年2月27日 23:29
そうそう、i3って50mはGT−Rよか速いらしいって聞きました。w
電気モーター×AWDが次世代のキーワードになるでしょうね。

確かに、i Padは如何にも過ぎるキライはあります。
そない盛大に電気使わんでもよろしいわ、って?w
でも、機械式メーターの方が電気食ったりして・・・。f(^。^;
解らんですね、電気は、目に見えないし。w

モデルXもSのガワ違いで性能もほぼ一緒といってました、あのガルウィングはぶっ飛んでますが、是非乗ってみてください、惚れますよ?w

プロフィール

「新車半額にしても売れんとは、てか日本人はブランドが好きなんね、馬鹿にされてる気分。w

https://www.mag2.com/p/news/628948
何シテル?   05/13 09:11
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation