• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

タイヤ☆ラプソディ!w

タイヤ☆ラプソディ!w 何年かに一度やって来る「タイヤの季節」がやって来ましたよ。w
クルマのタイヤ交換サイクルが一度に来るとゆーお財布に厳しいイベント・・・。

自動車税納税後に来るとは・・天中殺かよ・・?

ウチのラインナップでは、GT3・930カレラ・NA6が各々の最大戦速で運用ちうだった頃は。

GT3=年間走行7,000km、タイヤ交換サイクル5,000km
930=年間走行12,000km、タイヤ交換サイクル6,000km
NA6=年間走行15,000kmタイヤ交換サイクル6,000km

と。w

一年中玄関先に「何らかの交換待ちタイヤ」が積み上げられていたモンですが。

GT3は御役御免、NA6は昨年3月から長期修理ちうと。
930だけ年間走行が20,000kmに伸びて、過走行が止まらないんですわ!w

なんつーてたら、今年一月から我が家に流れ着いたYAMAHA SR400
33年前の「1986年式」なのに昨年まで走行2,000kmで自転車屋の奥に保管されていた固体。
それをセンパイが「バイク乗りたい」つー義父(やんちゃ)のリクエストで貰い受け、レストアメンテし、FCR(キャブ)を組み、復活させた訳なんすね。

軽くてトルクフルでよく曲がる、曲芸バイクなのですが、チョーシこいてるとマフラー「擦る」んじゃなくて路面に「ぶつける」んですよね・・・、コワイ。

IMG_0365
IMG_0365 posted by (C)サンデ

復活させた時にチェーンとタイヤ前後を交換したのですが、それがダンロップのTT100GP

いまやクルマではトラックしか履かない、と言っても過言ではない「バイアスタイヤ」です、基本チューブが別途必要なんすね。
まあSRには定番中の定番といえるチョイスで、必要にして十二分のグリップと優しい乗り味を兼ね備えたタイヤです。

6,000km走ったトコロで・・「立ち乗り」してるとたっぷり残ったフロントタイヤは良く見えるのですが、リヤタイヤの減りが鬼早いのに気が付かず・・・。
もう真ん中だけグルーヴが消えそう!!w
トルクの固まり短気筒、ガンガン走ると4,000kmしか保たないんすね~。

IMG_0371
IMG_0371 posted by (C)サンデ

NAPSにて交換、チューブとバルブも念の為。
工賃コミコミ19,000えん。

IMG_0373
IMG_0373 posted by (C)サンデ

翌日朝には120km走って皮剥き、そのまた翌日には日光・温泉ツーリングに行って参りました~。^ー^


次は先日10万kmの大台に乗ったルノーカングー。(175/65R14)

2015年の7月にそれまで履いていたプレイズからフンパツして「レグノ」に入れ替えたのですが。
センターグルーヴは未だ在るものの、ショルダーがボウズに・・・。
「コリャ梅雨入るのにマズイな・・・」

3年10ヶ月/38,000kmぶりに最新のレグノ(GR-XII)に交換です。

IMG_0451
IMG_0451 posted by (C)サンデ

やっぱりレグノは良いですなぁ・・、タイヤ替えただけでココまで高級感が増すなんて、ほぼ魔法ですよ?w
練馬の市場や神宮へと結構高速移動が多いフレンチカーゴクルーザーなので、暫くまたラクチンなクルージングが出来そうです。^ω^

1.6Lの14インチは安くてイイネ、ってなモンで。
浜松にて、来月中にもレストア修理の最終段階に移行するNA6ユーノスロードスターのピレリーP6。

IMG_0342
IMG_0342 posted by (C)サンデ

未だ6分山位の筈なのですが、P6よりもそれまで使っていたP1の方が柔ら軽くて好感が持てたので。
復活と共に「ニューうえしまクリニックストリートアドバンスZ改」にリセッティングするのに併せ、タイヤ新調。

ちう訳でP1をネットで注文し、アイ・スタイリングさんに直送。

20190525NA6
20190525NA6 posted by (C)サンデ

コレでアシとタイヤはリフレッシュされ、電動パワステで車検が取れるってモンです。^ー^
待ち遠しひ。


まだまだあります、ラストは本題・930。

実は今年7/1で車検満了です。
153,600km時に交換して、ただいまフロント3分山。

IMG_0502
IMG_0502 posted by (C)サンデ

リヤは155,200kmの時に交換して、もうスリップサイン。 ̄△ ̄;

IMG_0499
IMG_0499 posted by (C)サンデ

只今164,440km―

フロントは10,840kmと、1万km以上!
リヤはだいたい8,000km持てば良い方のところ今回はスリップサインまで使って9,240kmです、待ったなし。w

山でばんばか走ってリヤ2分山で交換してると6,000km+ですよ。
昔はタイヤがメチャクチャ安かったので、スリップサイン前にポンポン替えてたんですが・・・。

最近ポルシェ純正指定、ピレリーP6000がにわかに値上がりしてまして。

ウチ来て間もない2017年3月はF:9,630円のR:11,667円で合計42,594円。

20170313
20170313 posted by (C)サンデ

ぶっちゃけロドスタ用P1(4本で23,000円)とあまり変わらん印象。^ω^
コレならリヤのスリップアングルが増えて来たらボウズになる前に交換できますわな。w

それから半年後、2019年9月。

20170905
20170905 posted by (C)サンデ

お値段微増で45,262円、ぶっちゃけ値上がりの印象ナシ。
「ポルシェ911」のタイヤが5万円でオツリ、とゆー優越感。w

・・・・・、そっから更に半年、2018年2月。

20180207
20180207 posted by (C)サンデ

いつものサイトを見たら値上がりしててビビる、一過性の事かも知れんのでとりあえずリヤだけ30,600円・・・。
ヤダな。 ̄(Y) ̄;

昨年6月。

20180624
20180624 posted by (C)サンデ

フロント19,900円/リヤ22,843円と、倍増!w
85,000円オーヴァーに。

『う~ん、高いよぉ・・たかいよぉおお』
うなされる日々。(嘘)

とりあえず車検取るのにタイヤ交換は必須(特にリヤw)
カクゴしてタイヤを調べると、またも値上がりしていて4輪で98,000と。
とうとう10万円に近づく。

「背に腹は変えられぬ・・」
ポチリ。

→翌日。
お詫びメール
「ゴメンゴメン、在庫切れで手配できねーわw」(要訳)

ええぇ~・・・。
じゃあちょっと高いけどヨソで。(ポチリ)
→在庫切れだよバカヤロウ!(訳)

マジかぁ!?
じゃーもータイヤのフジでいいや!(115k)
「なんでそんなモン注文すんだよ!キャンセルしとくわ」(同w)

八方塞り!(爆)

そもそも「ピレリP6000」は930カレラ3.2(1988)の純正指定(N認証)でございまして。
フロント195/65R15
リヤ 215/60R15と―。

イマドキのクルマは先ず履かないサイズなんすね。
なんつったってこのサイズが前後同銘柄で揃うのはP6000しかありません!
純正指定される訳よ。w

どうも現行のN2認証→N3に変わるらしく、N2モデルは生産終了、国内在庫ナシ。
N3の製造開始も不明なので長期欠品になる恐れアリ。

空冷930つーても、みんな16とか17にインチアップして205/225とか履かす空冷ポルシェ事情に於いて、こんなサイズは間違いなく問屋発注なので手配出来る訳ナイのね。 ̄△ ̄;

困って「FB空冷ポルシェグループ」にて真情を吐露したトコロ。
「福岡の村上タイヤさんなら国内に無いモノでも輸入してくれますお~」
と。
Oh、村上タイヤさんと来たら、みん友さん繋がり&GT3マフラーをY!オクで春日市の歯医者さんに売った時届けた先で。
なんとFBでも友達だ!ww

早速連絡!
A.海外の取引先に在庫があるので、輸入できます、が。
輸入だけに結構高いのはイイとして、製造年月日が2015年だ・・・。

う~ん、4年オチ。
去年買ったP6000は2017年製造。

コレは・・とりあえずサイズの合うタイヤで車検取っといてN3認証のP6000が出回るの待つか・・?

どうせ今替えても来冬~春にはボウズ!w

緊急避難とゆー奴ですな。
とりあえずフロントは同じピレリーのP1(ロドスタでお馴染み)が在る。
ポチリ。

リヤは215/60R15とゆー変態サイズ、ヨコハマDNAエコスかファルケンジークスの二者一択。
それ以外はアジアンタイヤ。

なので印象でファルケンにしました。
・・・昔ファルケンのGR-βRSチューンってーのを、R32GTS-tTypeMに履かせていたので・・・。w

20190531
20190531 posted by (C)サンデ

4本合計で25,000円以下とゆーびっくりプライス。
コレでマッチングが良けりゃ言うことナシなんですが・・、30年前の「軽くて柔らかい風船ピレリ」の味は、出んだろうな~。

兎に角車検とって、夏眠させよ。w
あ、サスの強化ブッシュばらしてグリスアップと、オイルも交換せにゃだのう・・・。≧o≦

ブログ一覧 | カーライフ コラム | 日記
Posted at 2019/05/31 22:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

National Pink Day ...
bijibiji booさん

✈️博多へGO!
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2019年6月10日 13:44
私もSCに15インチですが、タイヤの選択肢は
本当に限られてますね。

今のところ、Michelinの「エナジーセイバー」を
フロント185/65R15(240kPa)、リア205/60R15(270kPa)
で履かせてますが、ふわわkm/h以上の高速域以外は
ワインディングでの使用も不満なく使えてます。
(高速域はHR規格なのでちょっと頼りない・・・)
ライフも長く、とってもとっても安価なので助かってます(笑)
私の周りの15インチ乗りにはおススメしてますが
結構好評です(^o^)丿
コメントへの返答
2019年6月11日 0:17
15インチはもう「純正指定が残っているだけ御の字」てーくらい選択肢ナイです。w

ミシュランはピレリ同様サイドウォール剛性をわざと落としてタイヤのしなりを持たせていますね。
真四角でケース剛性をあげることに心血を注いでいる国産よりトーションバーには合うタイヤだと思います。

今日純正サイズP1&ファルケンにタイヤを交換したので、近いうち対P6000でレポります。

プロフィール

「@@たくさん 930はヒーターとクーラーが別回路で、クーラーは根こそぎ撤去されております、軽量化!w」
何シテル?   06/20 01:45
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 みんカラポルシェ ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 廃車同然の死の淵から、 ...
ランドローバー レンジローバー Dレンジ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のグランクラス』 『お前平田だろ!?』 2018年式ランドローバー 「4th」レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation