• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月21日

マイカー シャッホー!

マイカー シャッホー! 御存知の方も多いと思いますが、先日久しぶりに大型バイクを買いました。

Kawasaki GPz900R=通称Ninja(ニンジャ)

84年デヴューで当時のカワサキのフラッグシップ。
トム・クルーズの映画「TOP GUN」で一躍世界中にその名を知らしめ、その後のカワサキNinjaの始祖でもあるバイクです。

僕が22歳の94年、コレが生産中止になるという話を聞いて脊椎反射買い。w
それから一発試験で免許センターに通い、練習所13時間と7発目で大型二輪限定解除に成功したエポックメイキングなモーターサイクルなのですが。

あれから30年!(きみまろ?w)

IMG_4671
IMG_4671 posted by (C)サンデ

今年噂されている「Z900Rsベース」の40周年復刻盤「新型Ninja」の登場を待ち切れず、オリジナルに回帰してしまった訳です。w

今年はカングー長期修理入庫にあわせて「RRターボMT」のミニマムハッチ=トゥインゴGTを導入。
が、8月前にはカングーが帰って来る話になったので売却の方向に。
(カンングーの魔力侮り難しw)

IMG_4544
IMG_4544 posted by (C)サンデ

そんで、急な出会いがございましてレインジローバーも入れ替える事になりました。

IMG_4508
IMG_4508 posted by (C)サンデ

次の子もレンジ、現行モデルのオートバイオグラフィーD300となりました。
昨年5月登録の個人所有車で、走行なんと800km!w
納車直後にG63の枠が確保されてそのまま放出されたそうで、いやスミマセンねボクの為に。w

IMG_4511
IMG_4511 posted by (C)サンデ

まあしかし先代のレンジも凄まじく良いクルマではありましたが、新型は進化の度合いが想像の遥か上を往くモノでした。
デビュー当初「ツルツル過ぎる外観」も「ドロボーヒゲみたいなリヤスタイル」も目に馴染めずアレルギー状態だったのですが。

見慣れた、というか最近はこのウルトラシンプルなスタイルがカッコ良く見えて来るんだから人間の目ってフシギ、というかいい加減。w
まあイイお値段なのですが、千載一遇というか一期一会というか、ブッコんでみましたよ。

記録的円安が続く昨今、2,030万でスタートしたオートバイオグラフィーの価格は2264万と、1割以上上昇しましたんで。
エンジン出力をUPさせても価格的整合性はキビシーもんがありますよね、OP入れたらアホらしくて新車じゃ買えない。_ト ̄1〇

まあ僕も50代半ばに差し掛かろうというトコロでそろそろ「悔いを残さない為」の行動を、と思いまして。

例えば255kg/120psのニンジャを峠でかっ飛ばして操り切れるのは30数年のスキルを駆使してもあと数年、還暦が限度であろうと。
930カレラやSR500でも山をぶっ飛べる限度は65歳、カブで走り回れんのは70かな?

デカいクルマも70が限度、最後は完全自動運転でも出ない限り小型車を75まで乗って免許返納も考える様です。
なんせ僕の人生計画では2050年(78ちゃい)辺りまでしか考えてないので。w

まあ寿命は神様が許してくれるまでついて回るモノなので何とも言えませんが、あと20年もナイ「クルマ道楽」の行く末を考えて、今から還暦までが人生のピークと考えレンジに走りました!w

まああとはNinjaと入れ替えというか断捨離というか?
BMW Z3ロードスターもそろそろ放出しようと思ってます。

IMG_1602
IMG_1602 posted by (C)サンデ

2021年3月に来て3年チョイ、25年前の新婚当時夫婦で乗ってた1.9(四気筒)のオマージュで買ったのですが、コチラはBMW謹製「シルキーシックス」の異名をとるM54型直列6気筒2.2i(5AT)
燃費は悪いが(7.5km/L前後)エンジン始動後ステアリングに全く雑振動が伝わらない完全バランス。

E36ハッチをベースにしたセミトレサスの、今となってはカンタンかつ原始的な作りのシャシー、コレが結構リアルに路面とコンタクトしてオモラーなんすわ。w

ガラスなどは枠にゴムパッキンを仕込んだふた昔前の手の込んだ作り、現代のs水溶性塗料とは一線を画す分厚い油性塗料。
燃費もそうですが「環境の事など一切考えてない」プロダクトが清々しいですわ。

IMG_1567
IMG_1567 posted by (C)サンデ

個人的にはBMW史上最高におされでキャッチーなサンダルですね。
小学生がね、絶賛するんですよ「カッコいいー!」って。w

IMG_0880
IMG_0880 posted by (C)サンデ

まあロドスタはムスッコに行くし、終いにゃ930かカングー+実用車、バイクはカブだけが残るんだろうな。

せいぜい今を楽しもう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/21 18:01:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

飛騨古川行った時の
ゆう@さん

ランチ探訪♬
まっきい♪さん

番外編2
みのへいさん

久しぶりに行った
ゆう@さん

神戸カワサキワールドその1
nobunobu33さん

生活の足のスーパーバイク
おかぴきっぺいさん

この記事へのコメント

2024年6月21日 18:42
凄い巡り合わせですね。
同型、同色のNinjaは職場の先輩も乗るために限定解除して最終の新車買ってました。
自分には重くて諦めましたが、カッコイイ。
最近、デザインおかしくなってるBMW。Z3は正当なプロポーション持つモデル、こちらもデザイン旧くならないですね。手放すのが勿体ないですが、所有車がそれぞれ拘り有って凄いです。
コメントへの返答
2024年6月21日 19:45
最初のニンジャはA8の赤黒だったんですが、やはりKawasakiはミドリ似合いますよねぇ。
こんな重くてでかいバイクもう乗れないのですが、実際乗って諦められれば本望かと。
Z3はチョイチョイ直して絶好調なんで出来ればママさん用に置いときたいのですが、査定額次第ですかねぇ?
2024年6月21日 21:52
おー、GPZ900Rですか!私は若かりし頃、GPZ750 赤黒に乗ってました。ケニーロバーツ、大好きで鈴鹿に応援に行きました!
コメントへの返答
2024年6月21日 22:01
懐かしいでしょ?w
コレは98年ですが、登場は84(S59)年ですからねー。^^
2024年6月22日 14:55
まさかの原点回帰、おめでとうございます!
昭和40年代産まれも無理は効かない年齢になって来ました。最後の二輪はカブの予定ですが大型はあと何年乗れるかは心配です。
コメントへの返答
2024年6月22日 15:55
ありがとうございます、新型Ninjaが出ればZ900Rsベースなので乗り易いと思いますが、ここは80年代の遺物と共に最期の時を過ごそうかと。
まあカブならあと20年は行けそうですが。w
2024年6月22日 20:53
僕ももうすぐ67ですが、まだまだW3に乗るつもりです、 多分ドリームも追加すると思います、、、、  なので 70は通過点じゃないかな?
コメントへの返答
2024年6月22日 21:11
67だとSRをユルユル乗るのがイッパイイッパイす。
み山を車で攻め倒すくらいの走りをバイクで出来なくなればNinjaは危ないので降ります。w

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation