• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

1st インプレッション (シャシー編)

1st インプレッション (シャシー編)そんな訳で昨日納車になりました
ルーテシア・ルノースポール(RS)

練馬のDラーで購入致しまして、群馬陸支までの輸送に
「自走OK」
の号礼を出しましたので営業さんが仮ナン着けて警察署(車庫証)→群馬陸支→ウチと行脚して来た訳です。

それでも納車時の走行距離は154km・・・。
ポルセンに爪のアカ・・(自粛w)

で、早速高速往復で営業さんを練馬まで送りました。

高速道路の印象は素晴らしい直進性です、このクラスとしては望外に快適。
ナラシちうという事もあって4000回転を上限としましたが、ビタッと安定して路面に吸い付く様に真っすぐ突き進む様はとても全長4mの小型ハッチバックとは思えません。
3Lセダンもかくや、と言った処でしょうか?^ー^

クルコンが付いているのですが、MTでもコレがあるとムチャクチャ楽です。
無論100km/hを超えてもクルーズコントロール可能。
座り心地良く疲れにくいシートと相まって、前席における高速クルーザーとしての快適性は中型ミニバンに匹敵しますね。

で、その後組合の寄り合いに出て、碓氷峠を回りました。

登りはバイパス、下りは旧道だったのですが、このクルマはどうも高速セクションがより得意っぽいです。
コーナーリングスピードだけで言えば、3~4速で回る中速コーナー、ポルシェ911に匹敵する速度で旋回して行きます。
路面に溝切って、ソコに棒でも突っ込んで旋回している様なタイヤの食いっぷり。

全てはDASS(ダブルアクスルストラットシステム)と呼ばれるスーパーな容量を持つフロントサスペンションの賜物かと。

ターボで武装したFF最速マシン、メガーヌRS用に考案されたこのフロントサスは、トルクステアや極限時のキャンバー角確保に威力を発揮するのですが、ルーテシアの車体には完全にオーバースペック
それによりクラスを超えた直進性と高速コーナーリング時の安定感を得るに至った訳でしょうね。

ステアリングからダイレクトに伝わるリアリティとアクセルコントロールによるオーバーステアをヒシヒシ感じながら、車との濃い~コンタクトを満喫する997ポルシェと異なり、伝家の宝刀「DASSサス」に任せてステアリングを切ればグイングイン曲がって行くRSは何か少しバーチャルな感じ。

その余りに高次元のスタビリティの反動か、碓井の旧道の様に2速メインで3速までを多用する極低速ヘアピンの連続する狭い峠では接地感のリアルさにやや欠けるキライもあります。
ただ、それはザ・スポーツカー「997カレラ」との比較であって、300万のクルマとはにわかに信じがたいレベルであると思いますね。

エンジンは未だ4000回転を上限としているので、街乗りレベルしか解りませんが・・・。

2000回転以下は眠っているかの様で、レスポンスはディーゼルエンジン並みに超ダルです。
粘るお陰で発進に気を使いません。
2000回転を超えると目を覚まし、3000回転に乗ると音が変わりスポーツエンジンであると主張し出します。

それ以降はナラシ終了後に。^ー^


今のところの第一印象としてはこのクルマ。

反則技に近いフロントサスペンションを中心にブレーキやシャシー剛性を組み立てた感じがします。
フロントサス万歳!!wってー感じ。

このアシと効果的に配された補強が、マーチやノートと基本同んなじペナペナシャシーをクラスレスの高性能クルーザーにしています。

運転環境もすこぶる良く、右ハンでもポジションは完璧です。
『何でこの大きさでこんなにしっくりしたポジションが作れるんだろう?』
と不思議に感じていたら運転席周りの空間を確保する為、フロントトンネルとセンターダッシュを左にオフセットしてありました。

コンパクトながら必要充分で心地良いコクピット。
911がいわゆる「連邦の白い奴w」ならば、RSは「コアファイター」みたいな印象ですね。
(コクピット同じやん?w)
コクピットのハマり具合は、クレーンとか重機の様に機能的っす。

他に良い所は・・・。
ベルトラインが低く、ドアガラス天地が高いので解放感と見切りはSUV並みに良い。
窓全開にして腕を枠に掛ける時スゲー楽。^ ^
写真で見るよりカッコ良い。w


不満も少々。
狭い峠で右に左に頑張っていると、太くて長いAピラーが結構邪魔。
ライトが暗い。
スイッチの手ごたえがヘナヘナ。
ドアを外から開けた時の音がペナペナっぽい。
のに中から閉めたた時は「バシッ!」と良い音?
ステアリングが太過ぎる。
オーディオの音量調節が効かない。(故障ですw)


また気が付いた事があったらUPします。

2010年05月29日 イイね!

さっそく

さっそく碓氷峠に来ています。わーい(嬉しい顔)
2010年05月28日 イイね!

出前迅速落書無用

出前迅速落書無用発注から1週間。

ハンコから6日。

車庫証明から4日。



ルーテシアRSハズ・カム!

早っ!!w

ポルシェセンターに爪のアカ・・(自粛)



お陰さまでカッコ良い子が愛車に加わりました。
詳しくは後日!^ ^
2010年05月22日 イイね!

うわあああああ・・・

うわあああああ・・・
ぬあぁあああ







F1010263
F1010263 posted by (C)サンデ





ああああああああ・・・・





F1010265
F1010265 posted by (C)サンデ






ぬぁぁぁぁぁぁ・・・・・






F1010268
F1010268 posted by (C)サンデ






あああぁぁぁぁ・・・






F1010270
F1010270 posted by (C)サンデ





ぁぁぁぁぁ・・・・・。







                            完。

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation