• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

Porsche Morning Mission 2023

Porsche Morning Mission 2023もう1月も半分以上過ぎましたが・・、皆様あけおめでございます。
ムッスメの成人式とムスッコの大学進学手続き→免許取得&引っ越しの準備で忙殺されておりましたサンデ@高崎です。

新年気分も抜けた15日、ポルシェジャパン主催の「ポルシェ・モーニングミッション」とゆー奴に参加して来ました。
場所は木更津、PEC(ポルシェエクスペリエンスセンター)東京です。

ポルシェジャパンがクローズドコースで試乗車を堪能出来る様に造営されたPEC東京。
基本的に用意されたポルシェ現行ラインナップの試乗車でしかコース走行は許されませんで、コースの他には展示スペース、ラウンジ、シミュレータールーム、レストラン、ファクトリー等が併設されとります。

昨今コロナの下火(でもないか・・)化によってミーティング等が増えて来まして。
実は僕、昨年5月に芝の東京プリンスで初開催された「ポルシェガレージ」第一回東京、お題は空冷に参加していらい。

7月の第二回・京都(お題はカラフル、ユニーク)にはソリッド黒で落選。

しかしながら11月に「FSW花火大会」に相乗りで開催された第三回ポルシェガレージ富士には当選、参加と。

ソコソコこの手の集まりにカオ出して来ました。w
本来人気の無い山奥を走り倒してそのまま帰宅、とゆー峠猿なのですが、この2~3年で「駐車場スキル」(クッチャベルだけw)にもソコソコ対応!!

今回ポルガレに代わり?自前施設で月イチ開催される事になった第一回モーニングミッションも「100台の定数に400台がエントリー」という競争に勝利して参加したワケですが・・。 

誘ってくれたFBポルシェ仲間の2人は落選して、グンマーから孤立無縁の参加となってしまいました。(爆)

んなワケで、8:15開門に合わせて4:30起床!
普段からの夜更かしグセと「遠足前夜症候群」で睡眠時間は3時間・・。

IMG_0006
IMG_0006 posted by (C)サンデ

真っ暗だよ。w

出撃して前橋IC手前で給油しようとしたら財布を忘れて愉快なサザエさん。
振り出しに戻り、大人しく自宅ヨコのGSで給油と洗車、まあ時間は余裕を見ている、シュトコーさえ混まなけりゃ大丈夫大丈夫・・・。

関越から外環、5号、C2と乗り継ぎ羽田から川崎、曇天が良かったか?道はとっても空いていて。
7:30うみほたるPAに到達。

IMG_0007
IMG_0007 posted by (C)サンデ

そうそう、寂しいのでヒマなムスッコを連れ出してました。
同級生は共通一次の真っ最中だと云うのに!(昭和w)

ココからPECまで20分ほど、と云う事で時間調整。
小腹が減ったが空いている店はスタバとゲーセンだけ?w
空いてるワケよ。

IMG_0010
IMG_0010 posted by (C)サンデ

最近ツナギしか着ないサンデさん。w
フードコートで唯一、アサリまんとぶたまんの店が開いてたのでそれらを喰らふ、8時前うみほたるを出立。

IMG_0011
IMG_0011 posted by (C)サンデ

グーグル先生に促されるままICを降りると、ソコはグンマーに劣らぬクソ田舎。
カッテに「ポルシェ通り」と称している?(知らんけど)

田舎の香水香るカントリーロードの傍ら、いきなり出て来たPEC東京。

IMG_0013
IMG_0013 posted by (C)サンデ

200台弱の駐車場の向こうにセンター建物、今回僕らが移動出来るのはこの範囲だけです。
既に30台ほど集まっていて、先着順でコレといって車種で分けるでもなく。
お題が「空冷」と銘打ちつつも水冷系やボクスターケイマンもポロポロ。

そんでそこはかとコヤシ臭い。w

IMG_0015
IMG_0015 posted by (C)サンデ
IMG_0016
IMG_0016 posted by (C)サンデ

8割くらい空冷911でしたかね?

幸い顔見知りが2人居て、チョイと話す。
その後、受付でリストバンドとコーヒーを戴いて外に出ると、たふんシャショーと思しきカッコイイガイジンさんが通訳を交えて何事か話し、まばらな拍手。
『あ、もう始まってんのね?』

IMG_0018
IMG_0018 posted by (C)サンデ

「ご自由にご歓談を」
みたいな感じで後はフリータイム。

IMG_0019
IMG_0019 posted by (C)サンデ

エントランス入ると数台のポルが展示ちう。

IMG_0021
IMG_0021 posted by (C)サンデ

ル・マンカー。(919?)

IMG_0022
IMG_0022 posted by (C)サンデ

ケイマンGT4

IMG_0023
IMG_0023 posted by (C)サンデ

ナロー。

IMG_0024
IMG_0024 posted by (C)サンデ

356。

IMG_0026
IMG_0026 posted by (C)サンデ

「父さん~、クルマ見ないの~?」
「パッパは他人のクルマに興味ナイのだよ」
眠さと疲れでソファーにダウン。w

IMG_0027
IMG_0027 posted by (C)サンデ

奥にはお高そうなレストラン、と、その向こうがクロースドトラックで。
PECの試乗車がユルユル流してました。

『・・・・・w』

IMG_0029
IMG_0029 posted by (C)サンデ

11時までのフリータイムでしたが、ムスッコと協議の末10時で中座。
木更津駅の近くに在るピーナッツソフトを喰らい。

IMG_0031
IMG_0031 posted by (C)サンデ

うみほたるから大黒PA

IMG_0032
IMG_0032 posted by (C)サンデ

雨の降り出す中「小田原城に行きたい」と抜かすので、首都高から東名、小田厚箱根方面へ。
途中眠さに耐えきれず平塚PAで小一時間ほど死に。

IMG_0034
IMG_0034 posted by (C)サンデ

小田原城。
中を見て回りタンパイ登って大観山・・・、は濃霧。w

IMG_0040
IMG_0040 posted by (C)サンデ

芦ノ湖沿いに強羅へ下り、ローストビーフの名店、相原精肉店で切れっ端とチャーシューを買い込み、東名から圏央道周りで帰って来ました。

走行距離548km

サテ、まとめというか今回のオチです。
この第一回ポルシェモーニングミッションですが・・・。
第一、三回の「ポルシェガレージ」とは違い、メーカー主催のサービスイベントというか・・「PEC東京の稼働率を上げたい」イベントなのかな?と。

本来なら非常に高い敷居と走行料金、ランチと。
「フツーの人には縁の無い」感じのエクスペリエンスセンターに「取り敢えずポルシェユーザーを呼び込みたい」という狙いっぽいです。

先の「ポルシェガレージ」が空冷に手厚かったのも、昨今爆上がりしている空冷ポルシェを「日本で今から買う人」って、10年前930が250万くらいの時はハナで嗤っていたのが。
→俄かに相場が急騰し、希少性が上がって来た事により1000マンになろうかとなって初めて触手が動く人とかも多いのですよ。
いわゆる金持ちにわかコレクター。
「初めて買う空冷が5000万円払っての73RS」とかね?w

なのでドンガラやチューンドではなく「キレイな空冷」乗ってる紳士は新型992の格好のオーナー予備軍足り得るのですね。
曰く「空冷と最新、2台並べてみませんか?」と。w

同じくPEC東京で空冷ポルシェを集める事は、その中の数パーセントでも興味を持って現行モデルを試乗しに来れば儲けもの、といった草の根活動に他なりません。

まあ良い事だと思います、せっかくの施設も宝の持ち腐れじゃあね。

僕的には選に漏れた方には非常に申し訳なかったのですが、興味を持てず中座いたしました。
新型に興味のある投機型空冷オーナーにはハマる方も多かろうと思います。

やっぱり俺に駐車場トークは無理だったよ、おっかちゃん!w

自分のクルマで時間で貸し切り体験走行でも出来れば是非行きたいのですが・・。

まあ、次は・・ナイな。w

Posted at 2023/01/17 13:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月09日 イイね!

Carrera3.4 in 関西!

Carrera3.4 in 関西!入社式、入学式に始業式と、新年度も本格的に動き出して参りましたが・・。

さる4月3日(日)
関西カ―ガイの聖地、芦有ドライヴウェイ「東六甲展望台」に930で凸して来ました!w

名目上「大学の始まる娘を京都に落っことしに行く」事だったのですが、メインはコチラ。

土曜にグンマーを出て京都に入り、翌早朝京都から六甲山までカッ飛んで、昼には京都市内に戻り、日曜中にはグンマーに還る。
とゆー強行軍。

五十路に「二日で関西往復」は結構キツいのですが、ココを逃すと930でロユウを走る機会は無いかも知れない、ちゅー事でおじさん頑張りました。

往きはヨイヨイ、土曜10時過ぎに群馬発、上信越道/中部縦貫から下道で中央道を乗り継いで16時過ぎには京都東IC下車。
三条通方面に出るのに1時間以上掛かって上京区の娘んチ到着、荷物を降ろしてメシがてら十条のホテルに直行。

チェックイン後、奈良のみん友さんとご一緒する筈だったメンラー屋で娘とご飯。

IMG_E5119
IMG_E5119 posted by (C)サンデ

また上京区まで行って帰ってくると1時間とゆー事で、近所のGSでガス入れてフロ入って寝る。


翌朝。


IMG_5125
IMG_5125 posted by (C)サンデ

寝てる間に雨降った模様!w

OUCH!洗わなくてよかったぜ・・。

7時に今回六甲まで案内して下さる、京都在住みん友のポルシェラブさんに指定されたコンビニで待ち合わせ。

日本に何台もナイ911スピードスターの右ハン正規モノとゆーすげぇW役満級911でお出迎えされ、一路高速で六甲までワープ!

IMG_E5129
IMG_E5129 posted by (C)サンデ

GT3RS+10ps=510psのスペシャルエンジンを、GTシルバーの専用2座ロードスターボディに搭載した6MT仕様は、純正アクラポヴィッチから超快音を吐き出し高速を飛ぶ。
『フェラーリみたいなオトがすんね?ww』

1時間弱で東六甲展望台とうちゃく。
FB空冷ポルシェ倶楽部でもご一緒させていただいているみん友のリズム.さん、ロドスタ仲間の4chちゃん、同じく関東から大阪に飛んだHiiiraくん、ブログを見て駆けつけていただいたボクサーP3さん達と寒風の中ご歓談。

しかし寒みーな!w
寒気到来と云う事で、セーターにウィンドブレーカーでは役不足。
「よもや使う事はあるまい・・」と思っていた真冬仕様のカナダグースを途中から引っ張り出して、時折小雨がパラつく中、11時過ぎまで楽しく話し込んで来ました。

IMG_E5133
IMG_E5133 posted by (C)サンデ
IMG_E5132
IMG_E5132 posted by (C)サンデ

さすが芦屋の真上、と云う事で・・ラフェラーリとか見た事ナイランボとか色々来てましたね。

箱根大観山と「東西の横綱」みたいな感じですが、多分台数は少ないけどココの方が「途方もない希少車」が拝めそう・・、さすが芦屋。w

来年あたり復刻版カウンタックとか拝めそう?

後ろ髪をひかれつつ京都市内に舞い戻り、娘を拾ってお別れ前のご昼食。
上京区に舞い戻って12時半。

10年くらい前にバイクで来た時に泊まった大原の旅館が味噌鍋屋もやっていたのを思い出して行ってみる。

→コロナで閉店中。w

寂光院下14時前、昼食難民・・・市街地まで40分。
結局ロイホでお茶を濁し、15時過ぎに帰路へ。

帰りはコワイ、→16時半大津SA(距離15km)

さすが春休み真っ最中の日曜日の夕方・・、トンでもねー混んでやがる。w
激しさを増す雨、渋滞、渋滞、また渋滞、事故。

長野在住の友人から「長野は雪舞ってるから中央道はヤメた方が良いよ~」と連絡が来たので、名古屋から新東名を目指しーの。

途中白い930とランデヴー、全開で手ぇ振ってるんでコッチも手を振って名二環でバイバイ。
後からメッセ貰いましたが、FB空冷ポル倶楽部の方でした!
「スグ気が付きましたよ~w」って、スカしててすみません。^□^

紆余曲折あって。

IMG_5138
IMG_5138 posted by (C)サンデ

20時半、浜松SAで夕食と飲料水補給。

SAを出た途端に工事渋滞で天竜川渡るのに1時間半。(爆)
もう左足の裏がクラッチペダルの攻撃で痛い。w

新磐田を過ぎるとウソの様にスキスキになって、土砂降りの中ハイドロと戦いながら突っ走る。

IMG_5213
IMG_5213 posted by (C)サンデ

交換から7,000km、リヤのRE-71RSはうっすらスリップサインが浮かんでいる、ただでさえ何も着いてナイ930なので、アブなくて雨の中は慎重にならざるを得ないっすね・・。

新清水JCTまで15kmの所で案内版に「新清水先事故」みたいな表示が出たので、中部縦貫道に回避して甲府方面へ。
と思ったらコチラでも軽自動車が事故、大して渋滞はないモノの。

須玉から清里経由で八千穂まで下道を走り、軽井沢経由で帰ろうと思った僕が浅はかでした。

R141を北上して清里までの半分くらいまで行ったところでコンビニ休憩。

IMG_5145
IMG_5145 posted by (C)サンデ

雪チラついてきた・・・。
『をいをい、マサカな・・・?』

気を取り直してさらに進む。

IMG_5146
IMG_5146 posted by (C)サンデ

ぎゃあああああああ・・・


ウソでしょ4月でサクラ満開なんよ?下界では!!

ブレーキ。
→スリップ。
3速走行中にアクセル。
→尻振り出す。www

こりゃアカン!


ちょっとボウズの夏タイヤじゃこの先無理だ!
まだ清里(標高1,300m)まで500m以上登るんだぜ・・・?

給油ランプも点灯した。w

仕方ないので引き返す。(23時半)


結局長坂SAまで下って中央道に乗り、双葉SAで給油。

IMG_5148
IMG_5148 posted by (C)サンデ

ハイオクとうとう200円/L・・・。
=30Lで6,000円!
クソ高ぇ・・。w

圏央-関越と乗り継いで、午前2時20分無事帰着しました。

実に11時間の旅。^□^

IMG_5150
IMG_5150 posted by (C)サンデ

トリップは1回転して1,343km、使ったガソリンは151.1L
旅の燃費は8.88km/Lでした、まあまあね?

まー盛りだくさんの旅でしたが、いい思い出も沢山戴きました。
お会い出来た皆様、残念ながら都合の合わなかった皆様、サポートしてくれた皆様。

感謝、感謝、感謝です。^ー^

いつかまた930で六甲山行きます。

Posted at 2022/04/09 20:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年08月26日 イイね!

哀愁のB6ミーティング/ALTオフ(前編)

哀愁のB6ミーティング/ALTオフ(前編)2020年8月23日(日)
愛知県の山深くに在る峠風のミニサーキット「オートランド作手 (通称ALT)」にて。
ロド師匠こと「うえしまクリニック」院長氏主催のサーキットOFFが執り行われまして。

不肖サンデ、不肖の息子を連れて参戦してまいりました。w

集合が現地に日曜朝7時必着、と云う事で前泊必至。
ちょうど愚息が月曜まで休みで火曜日から高校が新学期、ちゅー事だったので土、日、月と三連休を取ってロングツーリングとなりました。

土曜日は作手の南30kmの愛知県新城市に新しく出来た「ルートイン新城」で一泊。
せっかくなので10時過ぎにウチを出て、野辺山-清里-身延回りで中部横断道から新東名に合流するコースをチョイス。

午前10時、ガソリンスタンドにて洗車機を掛け満タン給油、オドメーターをリセットしてしゅぱーつ!

IMG_3696
IMG_3696 posted by (C)サンデ

野辺山駅で一休みして、近所にあるデケーパラボラアンテナをチラ見。
10kmくらいムコウで雷がビシバシ鳴り響いてる・・。

IMG_3697
IMG_3697 posted by (C)サンデ
IMG_3700
IMG_3700 posted by (C)サンデ

ゲリラ豪雨の冷たい風が吹き抜ける中、エスケープして「道の駅南きよさと」のカレーでお昼。

IMG_3703
IMG_3703 posted by (C)サンデ

須玉から高速に乗って本来なら新清水JCTで新東名なのですが、前日に買っておいた梨を浜松の院長んトコに投下すべく南側の東名まで進軍。
掛川で「Yahoo!天気」の雨雲レーダーが真っ赤になる強烈な夕立に見舞われつつも、浜松市街に入る頃には雨も止み。

梨を投下して一路新城へ。
6時過ぎにホテルに到着、ちょうどチェックインが終わった長野のNA6乗りクロイワ.さんと敷地内の居酒屋でメシ喰って、ガソリン満タンにして朝飯を買い込み就寝。

IMG_3709
IMG_3709 posted by (C)サンデ

おにぎりのパッケージを見て『あ・・聖飢魔Ⅱ今年35周年イヤーやんけ・・w』と気づく。w
ジュースと共に部屋の冷蔵庫保管しよ!
と思ったら・・冷蔵庫が電源OFFでホッカホカだったのに腹を立て、7段階中「7」で一晩ブチ込んどいたら翌朝凍ってました。w(喰ったケドさ)

明けて日曜日。
6時にホテルを出ると、ご同輩が数台居られた様で。
僕らはグンマーのだいちゃん、クロイワ.さんの3台でALTに向けて出発。

IMG_3712
IMG_3712 posted by (C)サンデ

午前7時過ぎ。
既に30台近く集まっていて、最終的には50台近くが集結。

9時の走行開始まで受け付け、ラップセンサー配布と、主催者のあいさつ/自己紹介。

IMG_3715
IMG_3715 posted by (C)サンデ

さー、暑い一日が始まりまっせ~。


つづく。w
Posted at 2020/08/26 18:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年10月29日 イイね!

齢へ挑戦!w

齢へ挑戦!w10/27日曜日。

FB「空冷ポルシェ倶楽部」内のおは箱ミーティングに参加してきました。

集合は早朝5:30、平塚PA

僕んちから5時半に平塚間に合わせるには、4時過ぎには家を出なければなりません。 ̄◇ ̄;
なので頑張って4時に起きて出ましたよ!

10月だともう完全に未明、てか夜中。w

IMG_1953
IMG_1953 posted by (C)サンデ

真っ暗ッス。

前日は9時にフトンに入って10時寝。

前日FB友達であらせられる「ヨコハマの特別なTurbo」乗りの方から平塚までお見送りに行きますよ~。^ω^
と、連絡があったので初遭遇にそなえ「オリジナル手拭い」を持って出撃。

IMG_1954
IMG_1954 posted by (C)サンデ

夜が明けた頃、平塚到着!
この空冷おは箱ミー、ことし6月に初参加させて頂いた時は雨で10台ほどの台数だったのですが。

この日は秋晴れの青空に誘われて来るわ来るわ、25台オーバー。
911~930まで、ほぼ空冷ポルシェ。

『コレは壮観ンゴねぇ・・』

6時の出発でヨコハマターボさんと別れ、途中CDI不調でエンコ+サルベージのType911の2台が離脱するも・・空冷の大群でハコネを目指す。

IMG_1958
IMG_1958 posted by (C)サンデ

地元には知ってる空冷が2台くらいしか居らんので、なんか新鮮。w
「みんな元気に走っとるなぁ・・」

古いと60年代ですからね、それが高速をビンビンハイペースで普通に走っちゃう・・、同年代の日本車ならこうは行かないんだろうなぁ。

一国で湯本の駅から、箱根駅伝の5区を登る。
途中所々台風15号とその後の大雨の影響で路面補修の相互通行区間の行列発生。

IMG_1959
IMG_1959 posted by (C)サンデ

宮ノ下辺りから更に酷くなり・・、歩道には大きな石や岩がゴロゴロ。
小湧園前もTVで視た「滝」ではないものの・・薄っすら川状態で、山全体が水を含んでる感じ。

IMG_1960
IMG_1960 posted by (C)サンデ

トイレ休憩の駐車場も水浸し。w

hakone
hakone posted by (C)サンデ

料金所を巧みに避け、途中で集合写真を撮って大観山へ。
ココから有志でタンパイを往復。^ー^

IMG_1967
IMG_1967 posted by (C)サンデ

息子さんを乗せたこの黄色いカレラ3.0に、200ccも大きいのに上りで何故か追いつかないな~?
と思ったらマサカの3.2L化チューンだった。w
どうりで追いつかん訳よ。^^


大観山に戻り1時間チョイご歓談の後、帰りは同じグンマーからケイマンで参加していた若い方と途中までご一緒しましょうか?と。

屋根に載せたⅰPhoneをそのままに走り出し、→屋根を滑り落ちてダッグテールに引っ掛かっていたのを右高速コーナーで振り落してタンパイを下り切り。w

下の料金所で気付く。(爆)

ⅰPadminiの「ⅰPhoneを探す」を起動したら、山頂下りだして1km位の地点らしい。w
ゲートのおっちゃんの配慮でロハで引き返し、フルコースを往復。
100ポポロン(単位不明)くらいの遠心力でブン投げられた為、10mくらいスベって縁石にブチ当たってた様ですな。

IMG_0257
IMG_0257 posted by (C)サンデ
IMG_0258
IMG_0258 posted by (C)サンデ

ボロボロ。w
まあ見つかって良かったぜ、はーけぇ~んべーや。

IMG_1970
IMG_1970 posted by (C)サンデ

小田厚から東名-圏央八王子方面に行く筈が、東名本線に乗ってしまい環八経由。

練馬から関越に乗って2時ごろ自宅帰着。
この日スデに465km走行・・・。

IMG_1972
IMG_1972 posted by (C)サンデ

で、間髪入れずママさんとお出掛けですよ。
お台場まで。w

つー訳でEクーペ出ませい!

あぱらぱあ!

IMG_1974
IMG_1974 posted by (C)サンデ

アメックスの無料招待で宿泊サービスを消化すべく、子供を置いてグランドニッコーへ。

「冬モノ見たいね」と・・。
都内のカナダグースとモンクレールの路面店をハシゴして、Ysバレンティン御用達「神宮外苑のシェイクシャック」でバーガーパクついて・・・。

IMG_1976
IMG_1976 posted by (C)サンデ

ホテルへ戻るとさすがに4時起きの疲れが噴出して、爆睡。

翌日は銀座のパネライでPAM00090の冬用のレザーバンド+ステンDバックルのセットを買ってから御殿場のアウトレットまで足を伸ばしてお買い物。

いやー、長丁場Eクラスでよかった。
高速道路は快適で、半自動運転超ラクチンです。
さすがに930だと死ぬな。w

・・・んで2日連荘で箱根付近まで来てるし。≧□≦

IMG_1980
IMG_1980 posted by (C)サンデ

そしてココにもシェイクシャック。w

まー子供が居ない開放感か?
久し振りに爆買いしました・・、ヤベェな。

ウチに帰り着いて全行程473.6km

IMG_0261
IMG_0261 posted by (C)サンデ

つー訳で走りも走った2日で940km弱。
関東地方内やで?w

ともあれ冬支度も整った、今週は少しゆっくりしようっと。^ー^

Posted at 2019/10/29 21:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年08月21日 イイね!

片道400kmオフ会in福井!w その①

片道400kmオフ会in福井!w その①2019夏の後半戦、最大のイベント。

「うえしまクリニックin越前」
行って来ましたよグンマーから、福井県越前市。
集合場所は白崎公園駐車場、13時。

間に合わせる為に起床が5:00、出撃5:20。
お出掛け前に久し振り「すり切り満タン」入れる、なんつったって目的地は400kmの彼方だす。

IMG_1260
IMG_1260 posted by (C)サンデ

高速道路が網羅された日本列島に於いて、群馬⇔福井とゆー僻地同士を結ぶ最短路は無く・・。w
上信越道・碓氷軽井沢-小諸と東海北陸自動車道・飛騨清美-高鷲間だけ高速に乗り、それ以外は下道で「なるべく一直線なルート」を取ろうと。w

7時間半の長丁場になりましたので、こんかいはその道程をドラレコ画像を含めてごあんない。^ー^

f1
f1 posted by (C)サンデ

午前6時、上信越道・横川SA。
朝飯として味噌ラーメン喰らふ。

水分(コーラw)を仕入れて本格的にでっぱつ!
上信越道は更埴まで北上すれば中央道に乗り換えて松本まで、となりますが。
三角形の二辺を高速で行くか?一辺を下道で行くかとなれば答えは後者。w

朝方ならのどかな山村を気持ちよくすっ飛べます。
中間地点の三才山トンネルを越えると、信州とは文化圏が異なると言われる松本圏へ峠越え。

IMG_1261
IMG_1261 posted by (C)サンデ

松本市を横断し、北アルプス「安曇」へ。
乗鞍の北側、安房峠を越えるバイパスのトンネルは21度と。
オープンだとカナリ涼しく、ACを切ってツマミをヒーターにスライドさせる場面も。

IMG_1263
IMG_1263 posted by (C)サンデ

高山市では、東海北陸道を目指して市街地を迂回。
高山ICから高速への接続路で飛騨清美JCT。

IMG_1265
IMG_1265 posted by (C)サンデ

ひるがのSAにて長野から「流れ合流」のクロイワ.さんと連絡、20分ほど後ろを走っていると云う事でソフトクリームを食いながら待つ。w

IMG_1267
IMG_1267 posted by (C)サンデ

うむ、うまし。
やっぱ夏はソフトクリームだね。^□^

んで、クロイワ.さん合流。
時間にヨユウ在り、と云ふ事で・・。
白鳥ICまで行く予定を変更、手前の高鷲ICで途中下車。

f2
f2 posted by (C)サンデ

iPadのグーグルナビに従い山の中へ・・・。
なんだか道がめっさ細くなって行く・・・。

f4
f4 posted by (C)サンデ

センターライン無し、ガードレール無しでスグ脇は渓流なんだがw・・・、大丈夫なんかココ?(白山歴史街道というらしい)
逃げ場ナシでコエーんですけど・・。w

この急場を凌ぎ、R158美濃街道に合流。
越前大野市街から福井・鯖江まわりではなく、R467とゆー3桁国道をチョイスされたら・・・。

ken
ken posted by (C)サンデ

またガードレールねえし。w
しかもチョイとした崖だし!ww
富山にはガードレールと云う文明の利器は無いのか?
とか言ってる間に時刻はお昼、急がねば!

まーなんとか「すれ違い困難な酷道w」を下り切って武生市街へ突入。

f8
f8 posted by (C)サンデ

ココまで380km、タンクは1/4。
『これから試乗会だよな?・・明日の事もあるしガス入れっか・・?』
25L補給、メーター3/4に上昇。

IMG_1270
IMG_1270 posted by (C)サンデ

サテ目的地はあと3km、時間は12:35
長い旅路だったぜ・・・、サテ行くか!

IMG_1271
IMG_1271 posted by (C)サンデ

とゆー訳で1時20分前に現地着。

こんかいのOFFはロドスタクーペ乗りの福井のおじさん、RS_giwaさんの「ワリとマジな重い病」のお見舞い。

やっぱり走りに浸かって来たオッサンへの、最大のお見舞いは共に集まり疾走る事。w
テナ訳でうえしま院長が声を掛け、日本各地から暇な奴等が集まりました。

詳しくは→サスペンションマイスターうえしまクリニックブログ・クリニックオフin越前(giwaさんお見舞いオフ)②灼熱の白崎。

まーとにかく熱い。
暑いじゃなくって熱い。w
炎天下過ぎる中、少ない木陰に密集して涼を取る参加者。
「こらー誰かのクルマ試乗してた方がエエですな・・」

何故か見舞われるgiwaさんがアイスを用意してお出迎え。
「あ、はじめましてサンデ@高崎ですぅw」

復活した僕の300NAこと「NA6ニューサンデすぺさる」は、R134a対応NBエアコンキットや電動パワーステアリングキット。
うえしまクリニックストリートアドバンスZ改等のサンプル、というか体験車輌。^ー^

IMG_1255
IMG_1255 posted by (C)サンデ

「峠の零戦」とゆー事で、深緑のボディに旧海軍航空隊の日の丸も貼ってみました。w
「見えないトコロのおされ」とゆー奴か?(違)

クリニック脚未体験の皆様には興味津々と行ったトコロ。

乗ったり乗られたり乗せたりして3時間ほど経ちました。

暑さでもう死にそうなので併設された温泉施設にフケ込みーの、暫く皆さんでひとっプロ。

若いヒトからおっさんまで、ロドやクルマの話で盛り上がりまして・・。
オレってもう50近いんだよなぁ?
などと思うことも無く。ww(思えヨ)

楽しく日が暮れましたよ・・。

まだネタは山盛りなのですが・・、続きは後日。
お友達の中でも「選抜」の限定公開で。


そんな訳でつづく。


Posted at 2019/08/21 23:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation