• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

春の父子四国旅(前編)

春の父子四国旅(前編)ウチの息子ちゃんがこの春めでたく小学校を卒業の運びとなりまして。
受験も終わり4月からは中学生です。

まーお疲れさん、と云ふ事で。^□^

以前から乗りたがってたサンライズ瀬戸に乗るべく四国旅を計画いたしました。w

2年前の夏休みにも計画したのですが、激しいチケット争奪戦に破れ頓挫。(-。-;

『やはり土日の下り線(東京発)は競争率が高かろう・・・』
ちゅーコトで狙うのは高松からの帰り(上り)。

じゃあ往路はどうすんの?
テナ訳でフェリーを予約してみました。^ー^
車を積んで行く訳ではないのですが、狭い二等船室での船旅とゆーのも男の子にはイイかも知んない?w

四国に行くフェリーを探せばオーシャン東九フェリー
夜の19:30に東京晴海の港を出て、翌日13:20には徳島港に到着します。

『まー寝てる間に着くとなりゃー結構楽チンかも?』

そんな訳で出発です!!w

元・番頭はん「箱ちゃん」に土日の仕事代打を頼み、第四月火の連休と併せて4日間の休みを確保。
サンライズ瀬戸(上り)は朝の7時過ぎに東京駅に到着するので、水曜日の朝に帰ればそのまま10時前には店を開けられます。w

IMG_2778
IMG_2778 posted by (C)サンデ

土曜昼、高崎駅の立ち食いにて腹ごしらえ。
東京までは乗った事のない在来線特急「あかぎ」です。w

東京駅でみん友じなさんと合流して茶を飲みつつ、船中で食す為の弁当を買いに大丸地下へ。
「おにくの細道」ミート矢沢でハンバーグだぜ!!

IMG_2784
IMG_2784 posted by (C)サンデ

ほんじゃ行ってきま~す!

IMG_2860
IMG_2860 posted by (C)サンデ

東京駅から新橋行ってゆりかもめ、ビッグサイト近くの駅で降りると2kmほどの距離なのですが・・・、タクシーがいねえ!w
寒風吹きすさぶ中ゴロゴロ転がして歩くこと20数分・・・。

見えた。

IMG_2789
IMG_2789 posted by (C)サンデ

遠いヨ。 ̄△ ̄;

去年4艘イッキに就航した綺麗なシンプルフェリー
何が「シンプル」なのかは知らんが非常に快適な船です。

フロもキモティええ。^m^
艦内は広くて探検のし甲斐がありますな。w

IMG_2801
IMG_2801 posted by (C)サンデ
IMG_2803
IMG_2803 posted by (C)サンデ
IMG_2802
IMG_2802 posted by (C)サンデ

そんでねぐらはココ。

IMG_2797
IMG_2797 posted by (C)サンデ

親子で二段の個室です。^ー^
下が息子で。

IMG_2827
IMG_2827 posted by (C)サンデ

上が僕。

IMG_2799
IMG_2799 posted by (C)サンデ

非常に揺れの少ない船で、ぐっすり寝かせて戴きました。^ー^

明けて翌日。
ゆっくりと8時半起床、いま一度フロ浴びてゆっくりとねぐらで寛いでいると、時間です。

徳島港入港。
そのままバスが接続してて、駅までひとっ飛び。

IMG_2838
IMG_2838 posted by (C)サンデ

駅はリッパなのですが、ホームは3番線+非電化+ほぼ2両編成。w

『こりゃあ前橋駅とタイマン張れるな・・・』

ディーゼルの特急に乗って、1時間ほどで高松です。
徳島滞在時間1時間で内ホームでの電車待ち時間が40分。w

高松駅の手前、栗林駅で下車してタクシーにチェックインするホテルを告げると10分ほど。
このタクシーの運ちゃんがいいひとで「うどん食ったかい?」と。
うどんバカ一代つートコに行こうかと思ってるんですけど・・」
「通り道だから寄って喰うの待っててあげようか?」

ちゅー訳で到着するやいなや讃岐うどん屋突入!

IMG_2847
IMG_2847 posted by (C)サンデ

3時半で超絶混み!
でも一人当たりの食事時間は10分+αですね、回転早い。

ムスコはここのイチ押しとゆー「釜バター」
ブラックペッパーが掛かっていて「カルボナーラ」だそうです。

IMG_2851
IMG_2851 posted by (C)サンデ

僕は基本の「かけ」(あつ+あつ)

IMG_2849
IMG_2849 posted by (C)サンデ

9時過ぎから6時間以上何も喰っていないのでタマ天+あぶらげ付き、ウメエ!!w
ムスコちゃんぐびぐび飲みます。

IMG_2854
IMG_2854 posted by (C)サンデ

いや~うまかった、丸亀製麺霞むな・・カナリ頑張ってるとは思うけど。

市内のビジホにチェックイン後、琴電で市内観光。

IMG_2871
IMG_2871 posted by (C)サンデ

そろそろお気付きかも知れませんが、ウチの子「鉄ヲタ」なのです。w

高松の街は予想以上に大きくてフレンドリーで住み易そう。
街の人も気さくです。^ー^

アーケード街の焼き鳥屋に入ったんですが、この店がウマかった!(皮とぼんじり)
おっかなそうなスキンヘッドの親父さんが几帳面に焼いてるんですが、子供好きみたいでウチの子気に入ったのか出て来て色々話してくれました。

翌日は6時に目が覚めたので、7時過ぎから街をそぞろ歩き。

IMG_2880
IMG_2880 posted by (C)サンデ

また琴電乗って、またうどんバカ一代。w
6時からやってるとかでカルくうどん(小)喰い~の。

今日からレンタカーを借りて四国をぐるっと一回りです!

IMG_2888
IMG_2888 posted by (C)サンデ

NDロードスター。(6MT)
サプライズです。


NA6ユーザーの僕的にも四半世紀/4世代に亘る進化をロングドライヴで確かめたい。
つー訳で先ずは屋島の周りをぐるりと回って有料道路の屋島ドライブウェイへ。

源平好きの血が騒ぐぜ!

IMG_2898
IMG_2898 posted by (C)サンデ

古戦場を望み昼飯のうどん屋、釜玉がウリの有名店「山越」へ行ったら・・・、超・絶・行・列!(爆)

『今日は高知から松山まで行かなアカンので行列に並んでいる時間は無ぇ・・』

12:30。
素通りして高知を目指すのでした。


つづく。
Posted at 2017/03/30 21:52:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2015年08月08日 イイね!

夏休み その④

夏休み その④連休最終日の昨日はGT3を引っ張り出して。

茨城空港までひとっ走りっす。^ー^

何故にイバ空かと云うと・・。

イバラ空港・・しかしてその実態は航空自衛隊、百里基地。
いわゆる「官民共用空港」なのですね。


『F-15Jの離着陸が見られるかも知れねーな・・・?』

と、主に僕が行きたいなー、と思っておったのですが。
ソレを息子ちゃんにほのめかした所、見事に喰い付いてきましてね。w

極秘裏に航空自衛隊百里基地宛てに
「夏休み子供と戦闘機見に行きたいんだけど何時なら見れるん?(要約)」
とゆーメールを出しましたところ・・・。

『天気とか色んな都合でわかんねーよ(要約)』

的な返信を貰っており・・・。
女連中(ママさんと娘)をそんな不確かな理由で付き合わせると、スカされた時のブーイングが面倒臭いので。
「パパと戦闘機観に行ってくる!」
と言わせたかったのですな。^皿^

斯くして、朝10時。
イバ空目指してスクランブルです。w
「ロドで行きたい!」
と云う息子の言を「高速だからポルシェにしようぜ」となだめ・・、神宮行きの時の熱中症寸前状態はもうゴメンですわ。

帰りも「4時くらい~」と陽の高いうちに戻る話だったのでロドさんでは死んでしまうかもしれない。w
真夏の日中は乗っちゃいけませんね、25年選手のロードスター。

つー訳でキタァ。

IMG_4443
IMG_4443 posted by (C)サンデ

GT3の気温計、37.0℃
そう外れてはいるまい・・・。
ポルシェの外気温センサーは鼻っ面に着いているのですが、エンジン熱の影響を受け難く走行中は常時風に晒されるのでカナリ正確なのです。

展示されているF4戦闘機の傍らに小高い土盛りが在って、ソコに上って数分後―。
何か来ましたよ!?



カメラを構えたオヤジ曰く―。
「F-4やな・・」

F-4ですよ!m9( ̄ω ̄w


おおぉウルッセェ。w
2機の戦闘機が降りるとカメラのオヤジが撤収したので、僕らも空港ビルへ移動。
ちょー暑っついねん。

ターミナルビル(笑)の中では中国「春秋空港」の乗り入れ5周年記念式典をささやかにやっておりまして。
エラいヒトが中国語でスピーチっております。
「~~~~~チンコォ!」
父子 : 『!!』


「パパ今っ!」
「おうっ、○ンコっつったな・・おっかねえな中国人、あんなデケェ声でw」




おくじょう―



なにやらトランシーバーを持った老人が多数屯ってますよ?
どこかと交信している模様。
よく見りゃエアーフォースとか書き込まれたキャップやベスト着とる・・・。

「あのー、これから戦闘機飛ぶんですか?」
「うん、これから飛ぶよ~」

おお、ナイスだしんちゃん、飛ぶってよ~。

15分ほどして、滑走路まで来て並んでいたF15が「ガクン」と動き出したと思ったら、シャゴー・・・という轟音を発し―。



飛んだぁ、次々飛ぶ飛ぶ、計7機!w
『コレなら家族みんな連れてきても良かったな?』

さすがに7機見るともうオナカいっぱい。w

ビルの中でロースカツカレー喰って、とっとと帰りました。
カツカレー、辛くないのが残念ながら美味也、75点。^ー^

帰りの高速はいかにもGT3らしい走りでつらつらっと帰って来れました。
ヤパ高速移動はポルシェだね。^ー^

しかし暑かった・・、午後4時前、帰高。

何故か前橋IC下車直前、走行中なのに気温44度!w

11828806_884837891596469_6981546407315890310_n
11828806_884837891596469_6981546407315890310_n posted by (C)サンデ

殺す気かよアンタ?w ̄□ ̄;
停めた車内に布団入れといたらさぞやダニがよく死ぬでしょうね~。

という「ぼくのなつやすみ」でした。

皆様に於かれましては良い連休を~。・ω・)ゞ


Posted at 2015/08/08 18:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2015年08月08日 イイね!

夏休み その③

夏休み その③次はロードスターです。w
デスコでの家族旅行の前後に、子供とそれぞれ出掛けまして・・・。

休みの初日にまずプール。
ムスコ君とマンツーですw、お前友達と行けよ。^□^

大人180円、子供90円の市民プール。
周りはガキと中年ばっか。(爆)

朝の9時から開くのですが、この日は中心市街でお祭りやってんのんで人もまばら・・・。

と思ったら結構来るのね家族連れ。 ̄△ ̄;

まあ祭りに繰り出すより断然安いもんな~、街は渋滞もスゲェし、暑いし。
この日の高崎市は37℃、3時間以上プールに居たのですが体力は消耗する一方。w
腹減って来たトコロで離脱。

「売店のまずいラーメンよりさ~、外出てうまいモン喰おうぜ!」

ロドに戻ったところで熱さを実感!(爆)
ステアリングが握れねぇ!
エアコンが効かねぇえええ!


テナ訳で結局道の駅玉村宿。w

地元紙で「幻の―」と謳われていた軍配山ラーメンは中の下のお味、35点。 ̄△ ̄

IMG_4335
IMG_4335 posted by (C)サンデ

限定のビーフカレーは旨かったっす、85点!

IMG_4336
IMG_4336 posted by (C)サンデ

この日はあまりの暑さにこの後撤収、夕方過ぎまで寝込むのでありました。ww


で、仙台後。
8/6は前々からチケットを取っておいた神宮球場ヤクルトvs讀賣戦。

IMG_4401
IMG_4401 posted by (C)サンデ

何を隠そう僕は関根土橋監督時代から30年来のスワファンなのれす。w
まあぶっちゃけ野村ID黄金期のメンバーが居なくなって、G出身「高田監督」になったあたりからのここ数年程は、すっかりプロ野球熱も冷めて遠い存在だったのですが。

今年はセ・リーグ全体の不甲斐無さ故の大混戦。w
しかもGWに札幌ドームで野球観戦した娘が
「巨人戦が観たい!」
とか抜かしよるやないですか!?

ココは是非神宮のライトスタンドで傘振ってもらわないと!!^□^
取りましたよ外野指定席。w

で、ココでもロド君出撃です。^ー^)b

神宮周辺の狭いパーキング事情では背の高いディスコやカングーではタワパー入りませんし、5m近いXFでは取り回しに苦慮します。
GT3は低過ぎてコワい。(爆)

つー訳でPM2:00過ぎ、東京に向かってレッツゴー!

・・・・暑い。 ̄□ ̄;

エアコンがまったく効かない。
OHして配管から引き直しているもにも拘らず、だ。

高速では窓と後ろ開けてる方が「まだ」涼しい?
手を出すと熱風が絡みつく。
ムスメ顔真っ赤。w
こりゃあ熱中症になるな・・、とPAで水分補給。

IMG_4402
IMG_4402 posted by (C)サンデ

超ブーブー言われながら4時過ぎ神宮外苑に到達、東京体育館のパーキングにロドを滑り込ませーの、ここから1kmくらい歩くよ、でまた文句。
ひっぱたいたろーかい!? ̄ω ̄メ

20年以上前の応援バットと応援メガホンをトランクから引き抜き「持て!」と促しても「そんなボロいもん恥ずかしいからヤダ」とかホザきやがってぇ~、マジぶつぞ、お父さんはマジでぶちますよアナタ!?

それが球場まで来たらこんだ「ユニホーム買って」だしね・・・。
ほらよ、川端でも買っとけ。

IMG_4404
IMG_4404 posted by (C)サンデ
IMG_4405
IMG_4405 posted by (C)サンデ

ともあれ来たぜ、18年ぶりの神宮!

IMG_4407
IMG_4407 posted by (C)サンデ

キッツい西日も試合開始頃には収まって、3回終了くらいまでにはほぼ満員に。

試合はと云うと、幸先よく2点先制後、讀賣お得意のHR攻勢。
ソロ2本で同点から逆転された直後にデニングの逆転2ランHR、8回にもダメ押しで1点追加。
秋吉からオンドルセク、バーネットの必勝リレーで3タテを免れました、石川7勝目。
会心の勝利!

IMG_4423
IMG_4423 posted by (C)サンデ

ほぅら、振りやがれ。w

IMG_4436
IMG_4436 posted by (C)サンデ

GWのハム対オリの内野席と違い、親父のボルテージも最高潮。w
外野席の熱気を肌で感じ、奴もヤクルトファンとしての第一歩を力強く踏み出した事でしょう。(嘘w)

意気揚々とロドさんをフルオープンにして夜のシュトコーをチョロりと回り、ロイホでメシ喰ってそのままフルオープンで関越道を帰りました。
エアロボード立てて窓上げると全然快適なのね。^ー^

いやー昼間ぁ暑くて死ぬかと思ったけど、その後は楽しい夜だった。
ありがとう神宮球場、また来る日まで。^ω^)ノシ

IMG_4422
IMG_4422 posted by (C)サンデ
Posted at 2015/08/08 17:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2015年08月08日 イイね!

夏休み その②

夏休み その②世間では本日よりお盆休み、となる方が多い様ですが。
僕んちは昨日で先取り夏休み終了、来週月火の定休日を残すのみとなりました。

まあこの連休でここぞとばかりに色々と出掛けたのですが、今回はディスコ4で家族旅行です。
七夕祭り前の仙台に行って来ました。^ー^

北関東~東北道を使って凡そ350kmの道程。

真夏の太陽が照りつけ、車外の温度は摂氏37度に達していますが・・ディスコの中は良く効く冷房で快適至極。

2列目シート天井のエアコン吹き出し口が非常に効果的で、だいたい長旅になると運転手以外はスグ寝ます。(爆)
今回はボウズ(小5)を助手席に据えて「NHKスペシャル・地球大進化」のDVD全6集を見せながらのドライヴですわ。

10年位前のコンテンツですが、子供にも解りやすく興味を引く様に出来ていますので知育というか夏の学習にお奨めです。
将来偏差値70とかの高校行くようなガキならば小学2年くらいから、フツウでも高学年~大人まで楽しく46億年の旅が出来ますので、是非どうぞ。(PR)

で、仙台着。

IMG_4348
IMG_4348 posted by (C)サンデ

ホテルでワンクッション置いて夕方から市街地を散策しーの、初日から牛タン全開です。w

IMG_4357
IMG_4357 posted by (C)サンデ

仙台駅3F牛タンストリート?w
すし屋と牛タン屋が軒を連ねる横丁風の飲食街ですが、とば口のお店で牛タン「カレー・ハンバーグ・シチュー」等食す。
美味也。w
帰りにデパ地下でスイーツを買ってホテルでまた喰う。^□^
夜景がキレイです・・・。


んで、次の日のお昼も知人2人が教えてくれた牛タン「一仙」に行ったのですが、ボリュームすげぇ。w

IMG_4362
IMG_4362 posted by (C)サンデ

ムギとろご飯がまた美味でした、チョイ焦げ気味のホロ苦いタンでオナカいっぱい。
子供は早々にギブアップで2人前食いましたよ・・・。 ̄△ ̄

車に乗って先日オープンした「うみの杜水族館」

IMG_4366
IMG_4366 posted by (C)サンデ

被災した松島の水族館が移って来たそうなんですね。
イワシとブリで金が取れるとは・・いやナカナカ凝っていて良い所でしたよ。

IMG_4367
IMG_4367 posted by (C)サンデ

大人(2)中学(1)小学(1)で6,900円はチトお高い気もしましたが、イルカアシカショーや各展示も力が入っていて見応えアリ。

IMG_4376
IMG_4376 posted by (C)サンデ

正直真夏の昼間に「おんも」を歩く期にはなれませんので、良い時間潰しが出来ました。

夕飯は牛タンを離れ・・なぜか仙台で「きりたんぽ」専門店へ。w

「うめぇ!」
コレはいい店見つけちゃったな・・と思ったら銀座にもあんじゃねーか!?w
いやいや美味でした、また東京の店行こうっと。w

2泊3日の小旅行だったのですが、最終日離仙前には沿岸部の被災地に立ち寄って捗らぬ復興の現状を見て来ました。
2012年夏と去年GWも来たのですが、海岸沿いの小学校に積み上げられたバイク等の瓦礫は片付いたものの、見渡す限りの荒れ野原。

IMG_4398
IMG_4398 posted by (C)サンデ
IMG_4399
IMG_4399 posted by (C)サンデ

慰霊碑に手を合わせたのち帰途に着きまして・・・。
渋滞無しの東北道で宇都宮。

IMG_4400
IMG_4400 posted by (C)サンデ

ギョーザ喰って帰りました。^ー^

お土産も全部餃子なのね。w
ドコ行って来たんだよ?(爆)

まあ800kmの長丁場でしたが、高い視点とエアサスのお陰で疲れ知らずで行って来れました。
ん~、やっぱディスコは最強のファミリーカーだな~。

因みに通算燃費は7.8km/L
高速では何だかんだで8~8.5km/Lでした。

ガソリン代がネックね・・、5リッターV8ガソリンエンジンはトルク、フケ上がり共に非常~に好印象なのですが・・やっぱ本命は3リッターV6ターボディーゼルなんかなあ・・・?

そろそろ次期ディスコ「5」の情報が期になるじぇ。

Posted at 2015/08/08 16:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2015年05月28日 イイね!

お独り様で往く「初夏の古都ロドスタツアー」 -後編-

お独り様で往く「初夏の古都ロドスタツアー」 -後編-ちう訳で。(謎)

24日(日)13:00より会議です。
実は同業者にもみん友さんの『マサト.さん』が居られまして。

FBでもよく絡んでいるのですがこの日が初対面。w

まあ始めて会った気は全然しないのですが、楽しくご挨拶させていただきまして。
会議自体は非常に有益なモノとなりまして『来た甲斐有ったな~』と実感いたしました。

IMG_3858
IMG_3858 posted by (C)サンデ

懇親会では舞妓はん芸妓はんが登場。

一見はんお断りっぽいところの面々を呼んで頂いたとかで、この後テーブル回ってお酌してくれた舞妓はん達から色々話を聞いたんですが、16~26とは思えないしっかりした娘さんたちで・・。
『うちのあんぽんたんじゃあと4年でこうはなるまい・・・』
と感心しました。
年下(どころか娘とかわらん歳も)に敬語使っちゃうのは、彼女たちがひとかどの社会人として光っているからなのでしょうね。

23:30―
二次会終了。(早っ!w)
ホテルに帰って束の間眠り・・・。

6:00起床!(つか目が醒めたw)

IMG_3862
IMG_3862 posted by (C)サンデ

この日は旅前からみん友『ポルシェラブさん』が朝飯連れてってくれる、という話になっておりまして・・・。

7:40京都市役所前で待ち合わせ、と云う事だったのですが、早々にチェックアウトして6:50出撃~。

昨夏みん友「SiSoさん」に連れてっていただいた京都市街東側の丘陵地帯「将軍塚」に上って朝の京都を眺め。

IMG_3865
IMG_3865 posted by (C)サンデ

鴨川沿いを走って河原町通りから京都市役所。
ポルシェラブさんと始めましてのご挨拶。・ω・)ノ

スグに移動して着いたのは・・・。

IMG_3876
IMG_3876 posted by (C)サンデ

ミシュラン☆☆☆瓢亭。(スミマセン知りませんでしたw)

全時間帯要予約とゆーココで、朝粥をいただきました。
先ずは八寸(おかず盛り合わせ)ですがフツウならあえて喰おうとしないモノばかり・・・。
しかし美味しい!Σ@o@!

IMG_3878
IMG_3878 posted by (C)サンデ

塩味は薄いのに、すごく複雑な味が着いてて、コレはダシ?隠し味?w
馬鹿舌の僕でも感じ入るモノがありました、

IMG_3879
IMG_3879 posted by (C)サンデ

そしてお粥。
ダシの餡を掛けて喰うのですが、コレまた美味しいの!
おかゆ喰って感動したのは初めてです。(値段も含めてw)

ポルシェラブさんは僕とほぼ同年代(たぶん同級生?)ながら、まーセレブリティな世界の住人であらせられまして。
「サンデの知らない世界」全開です。w

ポルシェクラブの面々や発注された991RSへの展望、ポルシェの乗り方など話は絶えず・・・。
あっつー間の1時間半。

すっかりご馳走になった上にお土産まで包んで頂いてしまいまして、有難うございました。
もう密な京都を味わわせていただきまして、冥土の土産(早ぇえなオイw)になりましたよ。・ω・)ゞ

IMG_3880
IMG_3880 posted by (C)サンデ

9:30―
ポルシェラブさんに市街まで誘導していただいて第二京阪からいにしえの都、奈良へ。
京セラ本社?

途中で下道に降りて京奈道、走りきった先は~。

IMG_3888
IMG_3888 posted by (C)サンデ

大和の国奈良!

県庁前でみん友さんの『@ガレージさん』と待ち合わせ、ってココかなりジャマ?w
路線バスの運転手の目がキレている。

県庁の駐車場に@ガレージさんの車と僕の荷物を置いて新若草山ドライブウェイ~高円山ドライブウェイへ。

IMG_3891
IMG_3891 posted by (C)サンデ
IMG_3892
IMG_3892 posted by (C)サンデ

奈良盆地が一望。^ー^
シカがすげえいっぱい居んのね、さすが奈良。

この日は平日。
@ガレージさんも1時間チョイほどの時間を作っていただいているだけなので。
→早お昼として地元で旨いとオススメの定食屋へ。

IMG_3893
IMG_3893 posted by (C)サンデ
IMG_3894
IMG_3894 posted by (C)サンデ

うん、旨めぇ!!w

京の朝粥の美味さとは違う旨さがあります、脂身サイコー。^皿^
いいモノ食わせて頂きました、@ガレージさんありがとう。・ω・)ノシ

さて県庁に舞い戻って、ココからは一人旅です。

先ず行ったトコロ。
東大寺戒壇院―。

IMG_3898
IMG_3898 posted by (C)サンデ

日本一有名な仏像である「奈良の大仏」でお馴染みの東大寺ですが、西端にこじんまりと構えるココ戒壇堂には客はほぼ来ませんで、決して重厚でない造りの堂内は静寂が支配しております。

ここには天平の香りを色濃く残す、国宝四天王立像がおわします。

簡単に説明しますと四天王は「天部」と言い、仏や菩薩とは違い他宗教の神や悪魔が仏に帰依して仏法守護神となったものであります。

ヒンドゥー教の神、インドラが仏教に取り込まれた雷を遣う仏法守護神である「帝釈天」に仕え。
阿弥陀如来の住む須弥山を模した宝塔(=須弥壇)の四方を東方持国天、南方増長天、北方多聞天、西方広目天の四体が護っています。

img_0
img_0 posted by (C)サンデ

東大寺戒壇院に於いては、須弥壇向かって左側、戟を片手に口を開く増長天と、右側に在って刃を掌で隠し、歯を食いしばる持国天が「阿吽」の仁王像の意味合いを兼ねておりまして。

武器をかざし、憤形を顕にする前二体に対して、後ろに控える多聞天、広目天は静かな表情の中に満々と闘志を漲らせています。

多聞天は四天王を離れ一体になると武神「毘沙門天」として、七福神にも名を連ねる戦いの神。

広目天は千里眼を持ち、人の心を見透かし物事の真贋を見極めて不正を赦さない正義の神です。
手には筆と巻物を持っていまして、僕にとっては商売上「守護神」としたいくらい惹かれる仏像です。w

戒壇院の四天王立像は8世紀、奈良時代の塑像(粘土製)で非常~にシンプルながら群を抜く存在感を持っており、新薬師寺の十二神将像と共に仏像ファンの鉄板中の鉄板。
イロハのイといえる存在ですな。

とにかく物凄いリアリティ、物凄い眼ヂカラ。

img047koumoku111
img047koumoku111 posted by (C)サンデ

この塑像と正面切って見つめ合える人間がいったいどれほど居るだろうか?
本当に自分の底まで見透かされそうで畏怖の念を抱かずには居られません。


で、気がつきゃ50分経過。

もう13:00つー事で二月堂、三月堂をあきらめ興福寺。

IMG_3899
IMG_3899 posted by (C)サンデ

修学旅行生でごった返していてマトモに観れねぇ~&ウルセー事この上なし。w
まあ中学生が大挙して来ればしょうがないよね?
自分だって大騒ぎしてたもん。Λ( ̄△ ̄;

阿修羅観れたからいいや。

して、鑑真和上でお馴染み唐招提寺。

IMG_3902
IMG_3902 posted by (C)サンデ

「招提」とは志を持って集まって修行する事。
つまり唐招提寺は唐から仏教の志を持って来日した鑑真和上の下に集まり、修行する寺。
と云う意味らしいです。

僕が行った時間はちょうどエアポケットだったらしく、40分間でバスが一度も来なく、めっちゃ静かな寺を拝観出来ました。
決して広くなく、むしろコンパクトな寺なのですが。
「調和」と云う言葉がこれほど似合う建物の形と配置は無いと思いますね。
日本人の「心の根っこ」が表されている感があります。

IMG_3905
IMG_3905 posted by (C)サンデ

癒されました。^ー^
ちょうど出てきたところに修学旅行バスが一挙に7台!w

抹茶とバニラのソフトクリームを食いつつ、学生達を観察。
一見して判るツッパリはもう絶滅してるのですね?w

次は新薬師寺で十二神将、と思ったんですが・・。
駐車場があまり無くて断念。(爆)

時刻も15:00を回って来たので、生駒スカイラインを走って帰ろうと。

IMG_3911
IMG_3911 posted by (C)サンデ

最後のドライブで大阪の枚方に下りて、帰途に着きました。


途中岐阜の大垣から「この先渋滞10km110分」つーのを見て大垣西ICからR21→R22で一宮東ICまで30km強下道走り。
・・・・結局90分掛かった、同じやんけ。(爆)

恵那峡SA上り。
ココまで3時間半運転して19:30―
あと350km

『がーんばれ、がーんばれ・・』
やったあ、諏訪湖だ。
なんとなく「自分のエリア」に入って来た気がするぜ。

・・・・・・・・。


ハッ!
ココ何処だ、もういい加減走ったよな?

看板。

「甲府南IC 2 km」

「甲府南IC 2 km」

「甲府南IC 2 km」


『こうふみなみだとぅ!?w』


中央道で無意識に「東京方面」に引かれ、山梨に下ってきちゃいました。(爆)

「よよよよよよよよよよよ・・・・」


結局自宅に着いたのは計った様に0:00どした。w

お疲れさんどす。・ω・)


とまー色々ありましたが、みん友さん達、交流してきた同業者様たちのお陰で超充実の旅となりました。

前編の4っchさん、舞妓街 姫奈さん、マサシ.さん。
後編のポルシェラブさん、@ガレージさん。

有難うございました。
おかげ様で楽しく、また無事に帰って来れました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。


平成27年5月吉日

みんカラ脱力系サンデ@高崎 ・ω・)ゞ
Posted at 2015/05/28 14:43:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation