• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

父子二人旅2014 -初日- 京都

父子二人旅2014 -初日- 京都ここんトコスケジュールが詰まっていてUPが前後してしまいましたが。

膵臓癌疑惑で精密検査を受け、その不安を払拭した直後の8/4(火)〜8/7(金)迄4日間、息子と二人で旅をして来ました。

時系列は既にFB(プロフTOP所属欄にリンク有り※みん友限定)に詳しいのですが、改めてこの親子二人旅の詳細をご紹介させて頂こうかと存じます。^ー^

いつもとは趣向を変え、絵(写真)日記風です、写真の処理が非常に手間でした。w

身体的不安も取り除かれ、満を持してのスタート、まずは初日の京都です。
北陸新幹線新型あさまで東京、N700系のぞみに乗り換えて13時過ぎ、京都に到着。

IMG_1822
IMG_1822 posted by (C)サンデ

初日の宿はハイアットリージェンシー京都です、平清盛所縁の「三十三間堂」(蓮華王院)のすぐ隣なので観光に便利。^皿^

P8040193
P8040193 posted by (C)サンデ

早速三十三間堂に特攻!
国宝ザックザクでテンション↗︎、だけど写真撮影は当然ながら禁止なので証拠写真。w

P8040192
P8040192 posted by (C)サンデ

八部衆を含む二十八部衆及び風神雷神、金剛力士等・・立像群見所多し!
しかしながらガキには辛抱が必要なので残念ながら流して拝観す。

京都着以降小雨まじりの圧倒的湿度に翻弄され、ホテルに戻って風呂浴びたら小一時間程寝ちゃう。w
時間的に厳しくなって来たのでバスで急ぎ清水寺へ。

P8040198
P8040198 posted by (C)サンデ

おお、京都っぽい画だ。w

P8040207
P8040207 posted by (C)サンデ
いつも思うが清水寺周辺は商人魂を感じる。
銭ゲバ過ぎて有り難くねぇ。w

清水の舞台から下の水場に群がる観光客を望む。

P8040205
P8040205 posted by (C)サンデ

群がり過ぎてて父子共に引く。

P8040209
P8040209 posted by (C)サンデ

サ:「やってく?」
倅:「いいや・・・」

P8040210
P8040210 posted by (C)サンデ

「パパみたいなおっさんがポルシェ買う様な真似を『キヨミズの舞台から落っこちる』って言うんだぜ!」
「飛び降りるんじゃないの?」

・・・良く知ってらっしゃる。 ̄△ ̄
冷静にツッコまれると照れるぜ。w

さて時間はそろそろ6時を回り、お約束の時間が近づいて参りました。

実はこの旅行を企画してスグ、京都在住のみん友さんからメッセージを戴いて。
『田舎モンに雅びた京の粋を味わわせてやるぜ!』的なお食事へのご招待を賜り、密かに超期待しておったのですよ。^皿^

タクシーを飛ばして河原町へ。

P8040214
P8040214 posted by (C)サンデ

三条通りまで歩いて鴨川のたもとまで来ると、待ち合わせのお店がございます。

P8040216
P8040216 posted by (C)サンデ

こんな素敵なシチュエーションで。

P8040218
P8040218 posted by (C)サンデ

鴨川に張り出したこんなオープンテラス調の座敷で豪華なオイル焼きを食すとゆー・・・。
なんと風情溢るる京(今日)の夕食か。w
田舎モンには敷居が高過ぎんぜ。 ̄◇ ̄;

P8040219
P8040219 posted by (C)サンデ

こんかい御招待下さいました、みん友さんのSiSoさんです。
目線薄過ぎか!?w

ルーテシアRS絡みで初めてコメをやり取りし出したのは、まだ僕が997カレラのスポシャシに乗っていた頃ですから、その後ステルスの七転八倒劇もご存知で。(爆)
忌憚無きやり取りで夜は更けて行くのでございます。w

RRとオートバイの「良く似た操縦性」や、ドカとポルの「設計思想」に対する自信の現れ。
ルノースポールと1stカングーに色濃く流れるルノーイズム。
他にも「ブレーキディスクは小さい程良い」とか「ダブルアクスルストラットサスがルーテシアにもたらしたモノ」に関する意見交換等。w

まあクルマヲタの中年が年甲斐も無く盛り上がってしまった訳ですね。^ω^
黙って着いて来たムスコ偉い!!w

P8040222
P8040222 posted by (C)サンデ

いい加減夜も更けてお開き前に記念撮影。
いやー良いお店でし・・肉も美味かったし、機会が有ったら今度は是非家族で来たいですね〜。

P8040227
P8040227 posted by (C)サンデ

そして夜の京都をそぞろ歩き、クルマで送って頂けると云う事で懐かしのRF4C、3rdCLIO(ルーテシア)ルノースポールに搭乗!

P8040232
P8040232 posted by (C)サンデ

ホテルエントランスにて。

野太いエキゾーストノートとホンダV-TECを荒くした様なエンジンサウンド。
ネットリした低速と3000回転辺りから目を覚まし4000超えでウナリを上げるF4R型水冷直列四気筒DOHC2リッターエンジン・・・。

サ:「何もかも・・皆懐かしい・・・」
倅:「ソレ誰だっけ?」
サ:「沖田十三w」

馬鹿親子を乗せてワィンディングに突入するルノースポール。

P8040229
P8040229 posted by (C)サンデ

京の東側、小高い丘陵地帯にて夜景を望む。
帰りの道すがら、SiSoさんが「運転しませんか?」とか言ってくれちゃうモンだから脊椎反射でキーを受け取ってしまいました。w

おぉ、クリオR.S.(僕はエンブレムを「CLIO」にしていたのですw)身体が覚えている。
・・なんかやらしいな。w

よもや3rdルーテシアR.S.のステアリングを再び握れる日が来ようとは・・・。
『おぎやはぎの愛車遍歴』で感激する芸能人の気持ちがチョット解りましたよ。^ω^

夢の様な時間を味あわせて頂きました。

P8040235
P8040235 posted by (C)サンデ

このクルマ、確実に後世「名車」として語り継がれるクルマと確信しました。
現行オーナーの方に於かれましてはこのクルマを日常使い出来る奇跡と幸せを十二分に自覚して、末永くお乗り戴きたいと思います。w

ま、そんな訳で旅の初日から素晴らしい一日を送らせて頂きました。
SiSoさん、本当に有り難う御座いました。
ルーテR.S.とトライアンフデイトナ、末永く素敵なカー&バイクライフをお送り下さい。

これからもよろしくお願い致します。^ー^)ノ
Posted at 2014/08/13 00:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2014年07月30日 イイね!

超絶工芸品とどく (^ー^

超絶工芸品とどく  (^ー^先日買ったオリンパスPENに、持つ満足を増幅させる様な「チョット小粋なカメラケース」を~。
と思い色々調べて辿り着いた北海道は函館のレザーカメラケース製作所「鳥井工房」から、オーダーしていたPEN用カメラケースが本日届きました。^ー^

基本「完全受注製造」なので今から頼むと「納期3か月」がデフォなのですが、タマタマ問い合わせたトコロ。
『以前カメラ誌の取材で撮影に使ったPEN用ケースが未使用アウトレット品で在るので、それに合わせてストラップを作りましょうか?』

と。

-納期は7月ちう可能-

という話に反応して、発注しちゃった訳でござーまして。
箱を開けるとモノはオイルドレザーなのでパラフィン紙に包んであります。

ココの製品は素材を自分でチョイスする事が出来て―。

IMG_1781
IMG_1781 posted by (C)サンデ

本体は「プエブロ」というイタリア製のオイルを含んだ鞣革、ハリがあって手に吸い付く持ち応え。
カラーは「タバコ」という、まあこげ茶色で、ステッチはナイロン糸のダークブラウン。

IMG_1782
IMG_1782 posted by (C)サンデ

オーダーで作って貰ったストラップは、オモテ革がカメラケースと同じ「プエブロ・タバコ」で、裏革には一段階柔らかい「ミネルバボックス」という鞣革の「コニャック」と云う明るい茶色。
ステッチは「アイリッシュリネン」という麻を使った天然素材をチョイス。
糸の色は「buttre」というゴールド掛かった黄色です。

IMG_1783
IMG_1783 posted by (C)サンデ

このストラップは「Queストラップ」と名付けられた三分割の多機能ストラップで。
真ん中の「ネック部分」と両脇の「ハンドストラップ部分」で構成され、ハンドストラップ部分だけで手首に引っ掛けて持ち歩く事も出来ます。
ミラーレス一眼のお手軽さと相まってランブリングに最適。^-^

IMG_1786
IMG_1786 posted by (C)サンデ

各連結部分は金具を使わず、革同士の編み込みに依って連結されます。
匠の技を感じさせる、もの凄く丁寧な細部の造り込み。
僕も職業柄色々なブランド製革小物や工芸品を見てますが、コレには感服します。
日本のモノづくりの技術と精神は、ホント世界をリードするクォリティを持っていますあね。

IMG_1787
IMG_1787 posted by (C)サンデ

と云う訳で、コレで夏の旅行と991GT3納車OFFの準備は万端となりました。


・・あとは自身の体調だけだな・・・・・。(汗)


Posted at 2014/07/30 12:54:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2011年10月10日 イイね!

オニ混みディズニーシー

オニ混みディズニーシー今日明日でTDLに来ております。

10周年のディズニーシー、ちょう混んでてイヤんなりますな・・・。
部屋取らないとショーも見る気になりませぬ。

明日はウチの姫が姫になる予定・・・。
いくつ迄やりたがるモンなんしょ?
Posted at 2011/10/10 16:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2011年05月04日 イイね!

かつて無い渋滞

かつて無い渋滞を乗り越えて観光地まで来ています。
昨日は移動で一日潰れた・・・。

今日はこれか風呂入って出掛けまっせ~。\(//∇//)\
Posted at 2011/05/04 09:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2011年01月01日 イイね!

新年のご挨拶( ̄^ ̄)ゞ

新年のご挨拶( ̄^ ̄)ゞ
あけましておめでとうございます。

旧年中は色々とお世話になりつつの、オモローな話を聞いたり話したり、お会い出来たり出来なかったりと、とにかく有難うございました。

今年も不肖サンデ、下らないトコロに大枚を叩いて失笑を買ったり、誰にも理解出来ない妖の荒野を独り迷走する事と存じますが、宜しくお付き合い下さいませ。(^_^)

今年は手始めに、来月から二ヶ月おきにカングー、ドカ、ドカと続く車検ぢごくの合間を縫って。
「リトルカブ二種化&二ケツ化計画」
を推進して行こうと思っております。

免許取得以来20年以上アンチホンダ、カワサキフリークを自負しておりましたが、突然の翻意。\(//∇//)\
詳しくはいつか後ほど・・・。

前置きはさておいて、3年連続で正月のお決まりに来ています、3日間グデーっとして英気を養います。

ずっと読もうと思いつつ溜まっていた北方謙三の「史記」の3、4巻を一気に読んじまおう!
と。(^_^)

暖炉で読書なんて贅沢、年に一度なので浸って来まーす。

今年も事故と違反キップ無く、楽しくやりましょう。宜しくお願い致しまする。
Posted at 2011/01/01 23:17:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation