• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2008年02月05日 イイね!

レカロ返り討ちw

レカロ返り討ちw今週もたった1日の休みを潰してレカロ行脚に行きました。

こんかいのお店は「RECAROの本命」「どまんなか」(長州力か?)と一部カーマニアから謳われる八王子ジェットセットさんです。

カーライフの智恵袋ことta_stuさんが太鼓判を押し。
wooさんイチオシで事前にご紹介も戴いたので期待は超大です。^ ^


お店にはキリキリと小気味良く働く若い店員さん、名物店長さん(らしいですね)が居られました。

結果から言うと私の目論んでいたSPORT-JC〈08レザーリミテッド〉は在庫が無く、入荷予定は2月後半という事でこの日の装着は無かったのですが。

面白い話はココからです。


店長さん曰く。
「997のシートに座ってみましょうか?」
自分のポジションで先ず座り、言われるがままにクラッチを踏んでみました。

「こりゃイカン!」

『え゙!?何が?』
「ちょっと助手席に乗って!?」

イキナリ路上教習よろしくドライヴに突入です。

「せっかくいい車買ったんだから楽しく運転したいでしょ?」

クラッチの踏み方、リリースの仕方をレクチャーされる私、何故シートを買いに来て運転にダメ出しされてる?
ちょと、面食らいますよ・・・。

途中交代して私が路上教習を受けまる事に。
「ハイウィンカー出して、ハンドルもっと切る、コーナー進入が速い速い、危ない!」
店の周辺を3周ほどすると店にて座学が・・・・・。



要約すると私の運転ではレカロを入れてもその恩恵をすべからく受ける事は難しく、レカロの腰痛に対する効果を100%享受する為にはそれなりの運転とポジションが必要で、それを理解しないコトには販売に差し障りがあるというのですね。

コレはある意味スゲー事です。
黙って売るより言って聞かせる訳ですよ。
客によっては怒ったり白けたりして帰る人も居るでしょう、私も飛び込みで行ってたらきっと引いてました。w
イキナリ客に向かって「アンタの運転じゃレカロ入れたって無駄」みたいな事を暗に言ってる訳ですから。

わたしゃさて置き、ポルシェユーザーの大半はそれなりの世間的ポジションの方が多いでしょうから、そーゆーの相手にこんなバクチを打つような商売をあえてする人間はそう居ないと思います。


しかしこの店長さん、当たり前かもしれませんがシートに造詣が深く、理論と実際のシートのポジショニングではグウの音も出ない、というのが本当の処で・・・。
目から鱗が落ちるとは正にこの事。


ポルシェ暦の浅い皆さん、多分私と同じ様な事をデフォだと思い込んでいる方多いと思います、心当たりがあれば実践してみて下さい。

先ずシートポジションですが、以前私は水冷化以降レカロ製でなくなったポルシェ純正シートについて、色々と文句を並べていました。

んが。


クラッチを踏んだ私に店長さん、ピンと来たようです。
「近過ぎるんだねー」
997のクラッチはストロークが深く、それを踏み抜く所までシートを前に出すとABペダルを操作する右足がカナリきつくなります。
しかも私は左足を浮かせて親指と人差し指の『付け根』でクラッチを踏む癖が着いていて、それが腰への負担に輪を掛けているとか。

店長さん推奨のクラッチワークは、『つま先』で駆動が切れるところまでクラッチを踏んだら、左足の踵はフロアマットを擦るようにスライドさせ、ミート付近は踵で支点を作り、靴底の親指外側でクラッチペダルを滑らすように操作し、駆動が繋がったらペダルをバチンと弾いて余計なペダル反力を下半身に伝えない操作でした。
確かに慣れると低速のミートがやり易い・・・。
クラッチペダルの左側が斜めに成型されているのももしかしたら機能的に出来ているのかもしれません。

クラッチを底まで踏み抜かなくて良くなるとシートを後ろに下げられるので、ABペダルを操作する右足が楽になり膝や骨盤へのストレスが緩和されます。

そして極め付けがシートの高さでした。
私の今までのポジションは、シートリフターの調整範囲の一番下、もしくは1ノッチ上げた所だったんですが、それではバカ低いと。
低く座りゃーいいってモンではないそうです。

私の「いつもの位置」から店長さん、リフターをがんがん引きます、まだまだ引きます
「さあ、座ってみてください?」
『おお!?何じゃコリャ?』

座りやすい。

今までのシートへの疑問点がほぼクリアーされている・・・.

けど視線が高けえっすよこりゃあ! ̄□ ̄∥

何と店長さんが座れ、と促したシートポジションは一番上から1ノッチの所
今までと比べるとは5cmは高いですよ?
しかもシートバックは少し寝てます。
「ん~、広い」

落ち着かない位高いです、もはやスポーツカーというよりセダン。w
しかし、それでもルーフライナーまで頭にコブシ一個、しかもタテに入ります

「いいですか?ドイツのクルマってーのは身長180とか185とかのドイツ人が乗っても平気な様に作るんですよ、あなた身長は?」
「170(cm)ですぅ」
「でしょ?シートを一番下に下げたら開発意図にそぐわないという事です」


『がーん!』


レカロ着けるヒトって結構言ってくるんですよ、「とにかく低い位置で着けてくれ」って。
『あぁー・・・・・』(ココロ当たりが・・・
「そんだから訊くわけ、身長190くらいあるのか?って」
「・・・・・」

様々なレクチャーを受けた結果は「操作し易いポジションが一番!」という事ですね。
カングーが理想だそうです。w

このポジションだとドアのアームレストが有効かつ便利に使えます。^ ^
ハンドルを持つ手もシートが離れた事により指を絡める位に軽く握れるようになりました。


私は超一級のスポーツカー、ポルシェ911を操縦するにあたり、色々な間違った先入観に囚われていたようです。

①ポジションはコンパクトに
②シートバックは立ち気味に
③着座位置は低く
④ABCペダルはクラッチ(左足)に合わせる
⑤クラッチ操作は踏む(切る)方を優先


↑コレすべて間違いです。

スポーツカーだから、レーシーだからと思い込んで理に適わない運転姿勢や操作をしていたと知った事だけでも収穫です。

ここまで面倒臭い営業をしているJetSet店長さんにはアタマ下がります。
商売を超越した信念というかというか意地というか道楽というか、とにかくそんなもの垣間見ました。
商売人としてもちょっとショックでした。



つづく。


そして総括。

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 5 678 9
101112 131415 16
1718 1920 2122 23
242526 272829 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation