• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

軽量ホイール顛末記

ステイタスに変化がありました!
みたいな話はサッパリ聞こえて来ない今日この頃、私はといえば地道に軽量ホイールに関する情報集めなどしておりました。

ココ1ヶ月ほどの997カレラホイールの調査に基づく市場の雰囲気、とゆーか動向ですが・・・。

先ず分かったのは新車997を買った人の大半は「ホイールを換えない」という事実です。
理由として①純正ホイールのデザインが秀逸である。②サイズ、性能的に不足が無い。③純正ポルシェクレストにこだわる。
等があるようです。

確かに鋳造とはいえ「独BBS社製18あるいは19インチホイール」とくれば換える理由を探す方が難しく、コレ以上の満足を得る為にホイールを換えるとなるとおのずと2ピースのエレガント&ステータス路線になります。

しかし2ピース鍛造等のホイールはカッコは素晴らしくイイのですが重量的にはノーマルホイールと1kg~1.5kg差、四輪全て交換しても4~5kgの差でしかありません。

スポシャシによる乗り心地の硬さを緩和するために19→18にインチダウンして軽さを追及するとなるとやはり1ピース鍛造がベターです。

そこで前回目を付けたのがBBS鍛造マグネシュームホイール、RE-Mgだったのですが、マグに関してはBBS正規代理店、もしくはロット注文の特約店のみの扱いという事で普通のルートでは手に入りません。
勿論限り無く定価に近い金額だそうですがその軽さは群を抜いています。
ノーマル18インチホイールが11kg+、19インチ2ピースが約10kgのところ、F用8.5J/18インチが何と7.0kg!
スポシャシとセットの19インチノーマルホイールが12kg+ですからF1本で5kg以上の軽量化、リヤも含めた四輪合計でのバネ下軽量化は24~25kgとか。
効果的には10倍とも言われますからね、PCCBブチ込んだくらいの軽さですよ!すばらしいじゃねーか。w


何はともあれ金額を知っておこうと取り扱っているお店「アイメック」にメールしました。
ポルシェにお乗りの皆様なら知らない方は居ないかと。

担当の伊藤さんという方から丁寧なお答えを頂きました。
まず、997用BBSマグネシウム鍛造ホイールは無いそうです。
おおっと、イキナリ暗礁に乗り上げた。w
しかし素の997カレラの場合、アーム/ディスク/キャリパーとも996からのキャリーオーバーで、変わっているのはトレッド及びフェンダーの深さだけなので、リヤに7mm位のスペーサーを咬ませると996用がすんなり装着できるそうです。
しかしラインナップとしては18インチしか無いそうです。

次に「軽量」にこだわってホイールを探すのならば「鍛栄社」という処でなんと
ワンオフ鍛造マグネシウムホイールを作ってくれるそうです。
金額は「すごく高い」そうで、RE-Mgより高い事は間違いなさそうです・・・。

性能を追い求める事になら金銭に糸目をつけないアイメック常連さん達では密かなブームだそうで、最近はBBSよりオーダーが多いんだそうです。
どうもNEEZというブランドもこの鍛栄社のホイールらしいのですが、19インチのマグ鍛ホイールでピッチもオフセットも自由にオーダー出来るので997にスペーサー無しにジャストフィットの自分だけのマグネシウム鍛造ホイールも作ることが出来るとか・・・。

はー、スゲー話ですね~。w

3桁万円とか行くのでしょうか?
メールでは「純正の19インチタイヤを生かした方がカッコ良いですよー」とありましたが・・・、ランニングコストが・・・。
つかRE-Mgでも手が届かんわ!!w

またボチボチ調査いたします・・・・・。



にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2007/04/27 15:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | →Carreraモディファイ | 日記
2007年04月16日 イイね!

現実は厳しくなぁ~い?!

こないだの休みの日です、久しぶりに我が愛車DUCATIに乗りまして『あー、やっぱり二輪車の加速はスルデーなぁ』と幹線道路をブッ飛ばし、自宅に帰って来てからです。
キーをハンドルロックポジションにして抜いたつもりがトナリのP(パーキング)にしていたらしく、そのまま自宅に半日放置して遊び呆けてしまいました。
夜家に帰るとドカの尻(テールランプ)がほんのり光ってます。

『アレ?』

セルを回してみたら「チンチンチン・・・カチャン」とオモチャくさい音が。
GSユアサMFGT12B-4(14000円也)、痛い出費です。
バッテリーを頼みに旧知のタイヤ屋に行きました、ネットで安いトコもあるんですが、1000円2000円ならなじみの店がGoodでしょう。

このタイヤ屋さんに行ったのにはもう一つ理由があります。
7月に納まる我が997カレラにはスポーツシャシーを選択した代償(か?)として19インチのF235/R295タイヤ&ホイールが着いて来ます。
が、このサイズ、ハッキリ言ってルックス重視です。
見た目的には素晴らしくカッコ良いのですがランニングコストとバネ下重量を考えるといささか考える物がありまして・・・。

この19インチをBBSの鍛造マグネシウムホイール、RE-Mg18インチの235/265サイズにしたら幾らかな?と試算を出そうと思い立った訳です。
19インチカレラクラシックホイール(ポルシェ純正)にバリ山タイヤなら、ヤフオクで45万くらいで売れるかもしれません。
んで、マグで18インチにインチダウン&リヤを細いカレラ純正サイズにすれば交換時の金額的にもグリップ的にもバネ下重量的にもグッドでなはいか!?
金額を知っておかねば判断出来ませんし、きっとバカ高いんでしょうねえ・・・。

タイヤ屋さんです。

バッテリーを頼んだ後、聞いてみましたBBSマグ。
問屋に問い合わせて待つこと10数分、回答が出ました、が・・・。
「んー、どうも正規店以外には卸さないみてーだねぇ・・・」
「ヴェ!?何すかそれ?」
997型カレラのサイズは直販に近い状態で、ほぼ定価だそうです。
するってーと簡単に計算して75万オーヴァー・・・。
『ごっ、ご苦労様でしたっ!』
ハナシが終わりました。

次善の策として考えていた鍛造1ピースアルミ、RG-Rも問い合わせましたが997様のサイズは今のところ無く、REという奴か2ピースものになってしまうそうです。
2ピースだと重いのでわざわざ19→18にしてまで換える意味がありません。
REは・・・、好きじゃない。(爆)

終いにゃ「19でいーじゃないすかぁ?w」と言われる始末。w

ポルシェアフターパーツの現実を知りました・・・。
Posted at 2007/04/16 14:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 997 Carrera | 日記
2007年04月14日 イイね!

ステイタス?

2月に「997カレラMY07の最終枠」を斡旋され、ダボハゼのように飛びついて早2ヶ月。
巷ではMY08カレラと思しきフェイスリフトモデルの写真が飛び交い、数年先のモデル998の情報まで囁き出されています。

ショックなのはみんカラポルシェ板一の情報通、kampanerlaさんの時期911はV8/MR情報なんですが、結構信憑性も高そうなので私もチョロっと調べてみようかな?
と、担当営業氏にメールなぞ出してみました。w

『ご無沙汰しています、その後何か動きはありましたでしょうか?
あと08情報、なんか無いすか?
ワイドボディとか直噴とかパワーアップとか50万UPとか言われてますがどーなんしょ?』
(ほぼ原文まま)
『こちらこそご無沙汰しております、ステイタスは「発注済」です。
08でのワイドボディと直噴というのは無いと思いますよ』
(要約)

・・・それだけ!?
アッサリしてますなー。w

まー彼らは販売で飯を喰っているので、私ら巷のポルシェファンやオーナー/予備軍の様に不確定情報でいちいち浮き足立ったり出来ないし、また予約状態の客にヘタに新型情報を漏らして受注を先延ばしされたりしたくないのでしょうが・・・、んーまあ公式発表以外の事はあんま言ってもしょうがないと思ってるんでしょうねえ。

テナ訳で「ディーラー直撃08情報」は「わかんねえ」というカラ振りに終わりました。(爆)
期待していた皆様、面目無い。(誰も期待してないか・・・)

さて、話は全く変わるのですが先日某所にて、ポルシェ等カーオーディオ界でも「純正ハイクオリティオーディオ」として磐石の地位を固めている米国BOSE社の「ウェーブミュージックシステム」なる物を見て来ました。
見た目ダサいラジカセなんですが、その音の良い事良い事!ビクーリですよ。

メイド・イン・マレーシアの店のミニコン(5年落ち)が頻繁に音飛びを起こしているので、思わず注文しちゃいましたよ、今日届いたんですがやはりエエ音。
最初に掛けた「ちょんまげ天国」の「大江戸捜査網のテーマ」からして『オーケストラじゃん!?』とたまげる再生能力です。
つくづく見た目はダサいラジカセなんすけどねえ・・・、不思議だわ。w

ポルシェ純正BOSEサウンドシステムがどれだけの実力かは測りかねる所ではありますが、安ミニコンとコレ位の差があれば・・・、着けるのもアリなんだろうなあ?などと思いました。

と、申しましても今更仕様の変更は利きませんし第一OP代金が払えません。
何たって年金付き積み立て生涯保険を解約しても金策がいまいち捗らんのですから。w
さあ、(生産すらされてませんが)納車まで暫定3ヶ月を切った俺とサンディー号の、明日はどっちだ!?w(古っ!)

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2007/04/14 16:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | PORSCHE コラム | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation