• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

クルマのなかのポルシェ

クルマのなかのポルシェそうですね、911とミドポルシェは、同じ手法と同じ技術で生産しているので「同じ風味」の車だと思います。
だからこそエンジン搭載位置の差がハッキリ出てしまうのではないかなと?
クセのある911では敬遠されがちなので作られた間口の広いポルシェ、それがボクスターでありケイマンだと思います。

きっと乗ればよりファンでしょうし、入力に対する反応は素直で上手に走れるでしょうし、特にボクスターはオープンですから超気持ち良いでしょうねえ・・・。
ただ小市民の私は自分の選択に自信が持てないので、ボクSに乗ってたら未知の911に対するジレンマというか引け目に苛まれる事であろうと・・・。

乗ってその極端な立ち居振る舞いに面食らいはしましたが、万能の「良い子」であるミドポルシェよりも我がままで人間臭い911が私は好きです。
きっと長く話し合える相棒になると思います。w



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

以上は白蛙さんの謳う「ポルシェ911観」的日記に付けた私自身のコメントです。

基本的に阿呆な私は、人に言われないと気付かない、もしくは声に出した言葉を己の耳で聞いて初めて気付くと言った事が多くありまして。w

何が言いたいかというと、私のポルシェ観、及び911観ですね。

私と997カレラ・スポーツシャシーMTとの付き合いも、2007年10月の納車からもうすぐ2年半になろうとしております。
走行距離も、もう30000kmの大台が目前であります。
「会社のクルマ」であればそろそろルーティーンの買い替えの事で頭の中がイッパイで、次のクルマを物色している頃なのですが、こんかいのこのクルマは「漢の完全自腹」でありまして、当然買い替えの予定は微塵も有りません。

買えないから満足しているのか?
満足しているから買い替える気が無いのか?

は定かではありませんが、このクルマには非常に満足しておりまして今の所買い替える気はおきていません。

飽きっぽい私にしてコレは結構な事でして、何がそれほど満足しているのかちょっと考えてみました。

車はかの大ポーシェの金看板でありますから、悪い訳は無いのです。
ただクルマを取り巻く環境というか、メンテや購入までのソフト面では皆様ご存じの通りまさに踏んだり蹴ったり
精神的な修業も進み、大人として一皮剥けるという想定外の副産物を得るに至った訳ですが、ホントにクルマの良さでそれ以外の全ての溜飲を下げる様な状態が続いております。

では何がそれほど良いのか?

私は実はポルシェ911という存在をそれほど特別視していた訳でも、とりわけ好きなクルマであったという訳でも御座いません。
むしろ・・・。

『速さよりも街を練り歩く(乗り回す)ステイタス誇示グルマ』
『夜の湾岸線をブッ飛ばして大黒に溜まるクルマ』

くらいにしか思ってませんでした。
後者に於いてはあながちハズレではありませんが・・・。w

まあ結局のところドイツの理詰めアタマデッカチグルマ、まあ実際にデカいのは頭ではなく尻なのですが。w
今とは違う意味で「お好きな方」のクルマみたいに思ってたんですね。

なのでロータスエクシージを狙おうかと思っていたところ。
お友達であらせられますところのta_stuさんの996カレラ4Sの横に乗せて貰ってその凄まじいまでの運動性能を体験し、ポルシェを見る時に掛けていた色眼鏡をチカラづくでブチ壊された訳です。

にわかに株の上がったポルシェというメーカー。

そこで私はエクシージを翻意してボクスターSにターゲットを据えます。
で、皆さんご存じのてんやわんや末発注をキャンセル
激しく憤ったその勢いに任せて911カレラ発注に至る訳ですが、コレとて自分の意志ではなかったのです。

私の奥さん曰く。

「何でボクスターなの?金額的に限界だから?きっとボクスター買っても隣に911が並んだらパパの性格じゃもどかしい思いをするんだから・・・、無理してでも911逝っとけ」

と。w

確かにミドポルシェもRRも当時は未知のクルマでした。
どっちが良いなんて判る由も有りません、ならば私の人生訓の一つでもある所の・・・。
「買わずに後悔するよりも買ってから後悔しろ!」(高いモノを買う場合)
に準じた訳であります。

結果後悔はしませんでした。

まあ基本的に阿呆な私はそもそも「後顧の憂い」というモノに鈍なのでそれを感じないだけかも知れませんが、ポルシェのスイートスポットを体験した今であればミドポルシェというのも理解が出来ます。

自動車として非常に合理的、理論的に作られ、しかも911と同じシェフ(造り)。
これは絶対に悪い訳が無い。
ポルシェが多少せこい足やボディのチューニングダウンを施していようと、運動性能の根幹は911以上の素質である事は明白であろうと思います。

それが上記のコメに繋がるんですね。
ミニサーキットでアンダー出しまくって自信喪失した時も、雨の高速でハイドロ振り子運動した時も、そのフツウじゃないバランスから来るというかお約束的な挙動が私を驚かせ、悩ませて来ました。

成績優秀でワリとキレイな顔した良いトコのお嬢様が、幸運にも付き合ってみたらもの凄い暴れ馬というか、破綻した思考を持っていた的な、しかし波長が合うとメッチャ良い、みたいな?

まあツンデレの極致ですよ。w

ドライバーの出方とその日のご機嫌で良かったり悪かったり、そんな人間臭さが飽きない原因かも知れません。
このクルマとは何処(何歳)まで行けるか楽しみです。



さりとてベタボレの愛娘状態と言う訳ではなく。
もうポルシェ以外は乗れないとは全然思いません
私の中で未知のクルマを体験する時の物差しになるであろうクルマは997カレラ、カングー、前車S211CDIワゴンの3つであります。

サルーン、スポーツカー、万能小型車とジャンル違いでそれぞれ良いクルマですし、それぞれに比べ様も取り換えも出来ません。

んで、私は今ルーテシアのルノースポールが欲しいのですが、乗ってみましたトコロ上記3者とは見事に重ならない素晴らしい良さを感じました。

何時買えるかは判りませんが、きっと小型エブリデイスポーツハッチバックの新たなモノサシになってくれるでしょう。
一つのベクトルの頂点である911ですが、それ一台でクルマと言うモノを達観たり得ないところが奥深いですね。

これからも節操無く色々なクルマの楽しみに貪欲でありたいと思っています。^ー^





この記事は、ポルシェという名の片道切符について書いています。


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/30 15:57:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | PORSCHE コラム | 日記
2010年03月29日 イイね!

かそうこう。

かそうこう。朝七時に起きて犬のご飯を済ませ、997で練馬の市場までひとっ飛び。
昨日の市場の売上と伝票を回収して家に舞い戻り、W212に乗り換えて今家族でサンリオピューロランドに居ます・・・。

腹減った。
Posted at 2010/03/29 12:46:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | - 旅 - | モブログ
2010年03月26日 イイね!

カッコ万歳!!w

カッコ万歳!!wスポルト1000Sのフューエルキャップをドゥカティパフォーマンス製Ti(?)キャップに交換しました。
ブチかっこええ!w

しかし、見た目と引き換えに随分多くのモノを失っておりまして・・・。


デメリット

鍵が掛らないので、タンクに砂糖でも入れられたらエンジン一巻の終わり。
フタが小さくてカタイので、回す時手がイタイ・・・つか回しづらい。
小さビレットパーツなので滑らかさに欠け、扱い辛い。
完全に取れてしまうので、給油中に蓋が無くなったりすると終わる。


メリット

かっこええ!


以上終わり!みたいな。w

どんどん乗り物から飾り物化して行くなあ・・・・・。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/26 14:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S | 日記
2010年03月24日 イイね!

休日的銀座・・・

休日的銀座・・・月曜日は定休日で祝日という親も子供もフリーの貴重な休みとなりましたので、家族4人で銀座におのぼりさんして来ました。^□^

「混むであろう・・・」

と覚悟を極めて高速に乗ったのですが、それほど関越、外環共にそれほど渋滞にハマる事も無く・・・。
5号とC1の合流(竹橋Jct)でチョット詰まっただけで来れました。
普段あまり縁の無い『ホコ天』を回避すべく、新橋出口から外堀通りに入り直ぐに西銀座地下Pへ。

よい天気の下をブラブラと、NHKの「ブラタモリ」でやってた喫茶店の中を突き抜ける路地を徘徊したりして。w
休日の街は良いですね、のんびりしていて。

エリカ様のイカれたヌード広告の下がるソニービルでは「リサとガスパールぎんざに行く」というスタンプラリーやってて子供が挑戦、シール貰いーの。w

で、息子定番の日産銀座ギャラリーでは、新型マーチのティーザーキャンペーンの一環か?
懐かしのBe-1が展示されてました。w
F1010192
F1010192 posted by (C)サンデ
初代マーチをベースに、1987年に1000台限定で発売されたパイクカーの草分けですね。
リヤガラスに貼られた『無鉛』のステッカーが時代を感じさせるじぇい。^o^

このクルマはおしゃれな外観のクセにパワステ無し、パワーウィンド無し、ATは3速とゆー質実剛健無クルマだったのですね。^ ^
私が日産に入った頃、何台かお客さんが乗ってましたが・・・いや~K10マーチでしたねー。(爆)

そのあと台場のデックスに入ってるDUCATIショップで仕事用にフルジップセーターを買って(高ぇ)、夕方また銀座に舞い戻り・・・。

元小結・旭道山オーナーの焼肉店、焼肉KYOKUで焼肉喰いました!
最近の力士系グルメは「ちゃんこダイニング若」といいココといい、おしゃれです。
ちょっとしたバーみたい・・・。

肉質に自信、という事で肉の下味は軽く振った塩と胡椒のみ。
鹿児島黒牛A5使用という事で、確かにムチャクチャ旨かったです。

しかし・・・、この量。
F1010193
F1010193 posted by (C)サンデ
プラチナVIP盛り(w)2人前とゆーのが開店1周年記念価格で半額以下の\12000-だったので注文しました所。
「2人前ですけどお子様は大丈夫ですか?」
とボーイさんが仰るので・・・。
「じゃ、じゃあ・・3人前・・・?
+ユッケとか色々頼んだら喰い切る筈も無く。

1/3位残ったの、焼いてオミヤにしました。^-^

味は絶品です、特にタン塩と柚子胡椒で戴くハラミ。
普通に食べれば5~6000円+ドリンクだと思いますので、今度OFFる時にでもかいかがでしょうか?

私は頑張り過ぎて、帰ってからが大変でした。w
もう若くはないんすね、今度は赤身メインで喰おっと。ww


Posted at 2010/03/24 11:15:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | - 旅 - | 日記
2010年03月20日 イイね!

ん!?もしかして・・・?

ん!?もしかして・・・?昨日金曜日、娘を連れて近所のスーパーに『アイボンAL(花粉対策)』を会に言った帰りでございます。

家の近所の路上で、直進の『止まれ』で一時停止してクルマが切れるのを待っていた所・・・。
右から来た白いハッチバックが私の目の前をクリン!と直進方向に右折して行きました。

『・・・アレ?今のハッチバック・・・ヴィッツ?スイフト?』

もしかして、ルーテシア?
ちょっと急ぎ気味で追いかけーの。

住宅街で射程圏内に補足、やっぱりルノースポールだぁ!
試乗車以外で路上を走っている奴・・・、初めて見た。w
多分地元DであるKit-Rで「御予約車」の紙が貼ってあった奴だな、きっと。


おんもで見る初めてのルーテシア・ルノースポールの印象は・・・。
まったくフツウの小型車でやんの。
羊の皮を被った狼、などという慣用句をよく聞きますが、この場合は言うなれば
「柴犬の皮を被ったニホンオオカミw」
みたいな感じですな。^□^

ツインテールの排気管も、黒塗りのディフューザーも10m離れると解りません。
フロンテフェンダーサイドのエアアウトレットも案外控えめ。
車幅も3ナンバーを感じさせませんし、ニッポンの街の風景に異常に良く溶け込んでいました。^o^

いやー、この普通さはいいぞ!
ブルーモナコMなんかもイイかも知んない。

拙宅の最寄りの信号を西に向かって走り去って行きましたが、もしかしたら至近距離に居られる方かも知れませんね。
私もRSを手に入れた暁には、フランス変態同士仲良くなりたひ。w

あまりのフツウさに、更にルノースポールへの想いをアツくした次第で御座います。^ー^


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/20 11:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 16 17 18 19 20
212223 2425 2627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation