• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

予定変更になりました。 ̄□ ̄;

日曜日の天気が非常に悪い方向になりそうなので、6/3(日)朝の首都高ミーを土曜日に変更いたしました・・・。

参加を予定しておられました方には謹んでお知らせ申し上げます、済みませんでした。
また、土曜ならイケそう、という方が居られましたらよろしくお願いいたします。

集合場所も変更いたしました。

詳しくは例によってプロフページの『所属』欄にUPいたしましたmご参照ください。
※お友達登録された方しか閲覧出来ません。


週末には梅雨入りという話ですが・・・、今年は早いなぁ~・・・。



-6/2  5:40更新-

決行します!
Posted at 2012/05/31 17:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S | 日記
2012年05月30日 イイね!

6/3(日)の朝は・・・^ー^

バイク仲間のみん友さんと缶コーヒーを飲む為、首都高に遠征しようと思っております。w
5時半起きだぁ!! ̄皿 ̄/

仕事の都合上7:00~8:30くらいの短い時間なのですが、御用とお急ぎでない方で「近所だよ~」みたいな方が居られましたら、日曜朝のひと時をご一緒しませんか~?

僕の真紅の「土下座バイク」が見られます。(爆)


場所はプロフページの「所属」欄に。^-^
※例の如く「お友達」でないと表示されません。



降水確率60%↑もしくは小雨/霧雨で中止です・・・。
当日6:00くらいにはUPしますけど・・・。


Posted at 2012/05/30 09:47:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S | 日記
2012年05月26日 イイね!

朝ツー ^ー^

朝ツー ^ー^このところ、すっかり『土曜の朝はバイクでお出掛け』が習慣になりました。^ ^
梅雨入り前の5月と10月が一番バイクにとってはいい季節です、先週は軽井沢、先々週は長野へ抜けてコスモス街道で帰って来ました。

今日は下仁田→南牧→上野村→神流町→鬼石→下久保ダムと、150km位のショートツーをば。


最近エンジンのコグド(タイミング)ベルトからゲコゲコ異音がするので、高崎に戻って来て、出入りのドゥカティストアへ。

サンデ:「走行中にプーリーが脱落してエンジンブローとかないすか・・・?」
サービス:「イヤ、さすがにそれは無いです・・・」


ベルトテンショナーの鳴きだそうで。ノ□T
現代のイタ車は信頼性がUPしてるぜ!!(爆)

お茶を戴いて、店長と『ポルシェ取られちゃった・・・』的な話をしていたら自分ちの開店時間となりまして、慌てて帰還とあいなりました。

うん、楽しい朝だったぞ。^□^


来週は草木ダムから裏赤城でも回ろうかな~?w ^皿^



Posted at 2012/05/26 10:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S | 日記
2012年05月24日 イイね!

麗しのスパイダーを、ロードスターの力で ^ ^

麗しのスパイダーを、ロードスターの力で ^ ^久しぶりにココロ踊るトピックです。
FIATとマツダが小型FRオープンスポーツ開発で提携する事を発表しました。^□^

具体的にはマツダが開発する『時期ロードスター』にFIATが参画する事になりそうですが、コレは夢が広がります。

国産車の中でもとりわけ強いコダワリと高い志を以って育てられて来た「スポーツカー界の御曹司」であるロードスターならばいい加減なクルマには絶対になりません。

その優秀(であろう)車体を使ってアルファロメオが腕を揮う訳です、素性が良い上に絶妙な味付けが期待出来るというモノ。

しかも、アメリカを見据えて年々(僅かながら)肥大化して来たロドスタさんを、「小型車の国」イタリアの意向で小型化に引き戻す作用が期待出来るかもです。
やはり製品と云うのは売れないと話になりませんし、売れるトコの意向が酌まれますからね・・・。


先日=私のGWの最終日に、NA6乗りで私の数少ない親友の一人であるトコロの「柿ちゃん」と、漢の日帰り二人旅をして来まして・・・。w
カングーで山梨までほうとうを喰いに行って、その後秩父の温泉に回って1stガンダムから欧州情勢まで多岐にわたり話したのですが。

その中のロードスターの魅力とは?のコーナーでは。

・5ナンバーである事(ナンバープレートが大きく見える位コンパクトである事)
・頑丈な5速マニュアルトランスミッションを持っている事
・オトコ2人だとむさ苦しいくらい狭い車内である事

等が挙がりました。w

批判もあるとは思いますが、ロドスタさんの魅力とは低中速スポーツ走行時のキレ味と爽快さ、と云うのが統一見解となりました。
悪く言えばオモチャっぽさ、良く言えばプリミティブな面白さ。

加速がどうのとか、遮音がとかではなく・・・、タイヤが転がってハンドルを操作して。「ちょっと足りない?」位の動力性能をヒトが上手く操る面白さ。

ND6(?)が、そんなクルマに戻ってくれる事を願います。^ー^

5ナンバー、900kg台、多少ダルくても軽いエンジン、頑丈な5MT、細くて小さくても良いから手応えを伝えるタイヤ、まあまあ効いくけど無理するとちゃんとフェードするブレーキ。
流れ易く、御し易いハンドリング。

目指すのは等身大の会話出来るスポーツカーですよ。

そんな現代のNA6が復活して、それをベースにフットワークの軽いアルファロメオスパイダーが出来たら・・・?

考えるだけでウキウキしますわな。^皿^

昨今の合併、提携、OEMブームで。
『クルマの味』と云うのは決してベースとなるプロダクトに依って決定されるモノではない、と云う事が解って来ました。

それでもやはりクルマに於いて骨格となるシャシーは全体的な方向性を決めるモノではありますでしょうから、ニッポンの真面目なスポーツカー=マツダロードスターにFIATが資本参加する事によって開発がブラッシュアップされ、素晴らしいベースを基に一番身近なスポーツカーとして日本の若いドライバーを育て、海外のエンスジャストを喜ばせる歴史的なプロダクツが出来上がる事を今から愉しみにしています。

まだクルマの話題でワクワク出来る自分に、ちょっと安心しました。w




この記事は、マツダとフィアット、スポーツカーを共同開発について書いています。
Posted at 2012/05/24 18:35:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記
2012年05月23日 イイね!

akiba UDX B2F 4:25PM

akiba UDX B2F 4:25PM痛いのに混じってこんなクルマが・・・。
コレも一種の痛車なのでしょうか?w

出先のアメ横で立ち寄った万年筆屋に長居をしてしまったせいでトンボ帰りになってしまったばい・・・。 ̄□ ̄∥
Posted at 2012/05/23 13:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23 2425 26
272829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation