• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

排気漏れ。w

排気漏れ。w何かが、おかしい…。

ここ数日、NAロドさんに乗ると排気音が割れる時があって。
エンジンを掛ける毎にビブラートの効いた尺八の低音みたいな音が重なってきたり、酷い時にはベララララ・・・とタイコに穴ぶちあけたGX71クレスタみたいになったりと。w

昨日今日に至っては、看過出来ない状態にまでなって来ましたよ。(; ̄ェ ̄)

今日も朝からセガレの尾瀬(林間)学校に送るのに、朝の6時にガッコまで出たのですが。
校門トコで屯したお母さま方に振り返られる始末。w

今日はクレスタ程では無かったですが。
アクセル踏んで加速するとデュモォォ〜…アクセル抜くとビョボロロロー…と。
どこかで聴いた感じの間の抜けたオトで、チィと恥ずかすぃ。

そうだ、コレはファミスタでぽんち(≒ポンセw)が打ち上げる滞空時間の超長いファールフライの音だわ。(爆)

8ビットサウンドしょぼぉぉぉ!w


始動直後は床下から「触媒ストレート」なニオイも。
こないだ榛名のラリコ(ラリーコース=舗装林道)のウネリで下回り強か打ったからなぁ。
『こらーヘタするとタコが割れたか?』
高いのヤじゃん…。(-。-;

ー いつものDラー。

リフトで上げて点検して貰ったトコロ。
触媒とタコ足の接合部のボルトナットが片側欠落してました。
「テキトーなボルトで締めときますよ!」

なんだ、割れたり破けたりじゃなかったんだ。( ̄Д ̄)=3
ひと安心。

斯してお代3,000-にて事無きを得ました。
やはりロドはノーマルマフラー+タコ足のエグゾーストノートが一番ね。^_^

また愉しくノレそうですん。
Posted at 2015/06/29 19:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | - ネ タ の ネ申 - | 日記
2015年06月28日 イイね!

すっかり馴れたね^ー^

すっかり馴れたね^ー^今日も朝からクッキリ晴れました。^□^)/

NA6を手に入れてからコッチ、すっかり暇が在ればロド、時々GT3
みたいな生活と化しておりますが・・そうです、僕はライダーなのです。(一応)

ときどき思い出した様にバイク浪漫を騙り出すオッサンに成り下がってしまいましたが、そこはお茶目ということで。w

6:45起床―。

IMG_4153
IMG_4153 posted by (C)サンデ

いそいそと身支度を整え、最近堅くなってきた股関節を最大限にかっ拡げて。w
ハイパーモタードの跳ね上がったテールカウルをスレスレで跨ぎーの・・・。

イクぜ!朝ごはん。

まーいつもの碓氷バイパス入山峠~軽井沢コースですが。
バイクで往くには先ず路面がキレイ。
うねりも砂利や落ち葉も無いので余計な気を遣わずコントロールに専念出来るのですな。
なんせ買ってからまだ450km。w

赤城の北面を攻め込むにはまだ難しい感じがするし、何より遠い。
ウラハルは高速過ぎてコケたら命に関わる。-。-;

なのでBPを2往復して来ました。

IMG_4154
IMG_4154 posted by (C)サンデ

あたらしい水冷4バルブデスモ821cc「エヴォルツィオーネ11°」は、中速域から軽やかに1万回転付近まで回りまして、超アップライトなポジと相まって呆気無いほど簡単にスイスイ走ります。

古典的ロードバイクみたく体重を移動しておいてブレーキで直進を保ち、リリースをスイッチに一気に方向を変えるセオリーとか、そういうシークェンスをあんま考えなくてもバイクなりに曲がってソコソコ速い。w

フルバンクしなくてもスポルト1000S並みのペースで上ってきますな。
またもモトテカでコーヒーとモーニングプレートを喰って、日なたでのんびりこ。


とまあそんなイージーライドを味わっていたら、二回目の上りで2車線の左側から不意にインを突かれーの。Σ@o@

左旋回中、明らかに低い姿勢で自分の脇の下を小回りして行く黒いバイク。
BPの二車線登坂路を、ヒザ擦って回っとる・・。w
ヒザの裏側がシートのカドにカッチリ引っ掛かってるビタッとしたフォームでブレ無く安定している。

『乗り込んどるなあ・・・』
若い子の様な気がする・・何となく。

コリャ追い付かん・・、けど一応追い掛けよ。w
→やはり引き離されて、プリンス通りの信号でやっと追い付いたらCB400SFでした。w
『チューガタだったか、ノレてるなあ・・・』
まー二輪は四輪以上に乗る人のウデと度胸とスピード感覚がモノを言う乗りモンですから、僕には3速4速、400なら4速5速かな?
そんなハイギヤを使う速度域で公道ヒザ擦りは出来ますぇん!w

まあこのトシで骨折るとくっ付くのに時間が掛かりますからね、経験則で。
このバイクにもすっかり馴れて、死なない程度にまあまあ楽しくカッ飛べましたよん。^ー^

IMG_4157
IMG_4157 posted by (C)サンデ

タイヤはキレイに溶けました、グリップ力もまあまあです。^-^
暑い内は率先してバイクも乗らないとネ。^皿^


Posted at 2015/06/28 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUCATI HyperMoterd | 日記
2015年06月26日 イイね!

やっと出た、と思ったらw

やっと出た、と思ったらwイタリアの伊達者、アルファロメオから。

DセグメントFRセダン、GIULIA(ジュリア)がステージデビューしましたね。

本邦導入も期待される待望のコンパクトサルーン、と云う事になるみたいですが・・・。


510psとな!?

え?なにコレEセグなの?
M5?w

クワドリフォリオでV6ツインターボ?
510psつー事は4L位は有るか。
GT-Rと闘いたいんか、コイツは?w

んー、なに考えてんのか良く解りませんが。
ジュリエッタと「お尻違い」の手抜き3 BOX化セダンではなかったと云う事は僥倖です。

恐らくベンジン(ガソリンw)2L直四ターボで250ps級と、同ディーゼルで40kg・m級の「普及版」が出るでしょうから、ここら辺のプライシングに因っては「アルフィスタ」デビュー(笑)も現実味を帯びますね。^ー^

バイクは何台も乗っているイタ車ですが、不思議と今まで四輪では縁が御座いませんで。
チンクやパンダ、159ワゴン、アルファGTと気になるクルマは在ったものの、流れて来たのですね。

2~3年後、XFの後釜にXE、4シリ、Cワゴンらと争える商品力を持って日本デビューしてくれる事に期待しておりますぅ。^з^

がんがれアルファロメオ!w


Posted at 2015/06/26 12:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記
2015年06月24日 イイね!

ロドシューズ新調^ー^

ロドシューズ新調^ー^最近僕の行いがよろしいのか?
出かける時には好天に恵まれます。^皿^

月曜日も久しぶりにソロでお出掛け(いちおう仕事ですw)だったのですが。
朝から穏やかに晴れ―。
思わずロードスターのキーをチョイスした訳であります。

時間的にも余裕があったので、90~92年に「10代の最後」を過ごした思い出の地、熊谷市まで下道で移動。w
昔棲んでたアパートのスグ近くの喫茶店を経由して新大宮BPまでのんびりクルーズ。

御徒町で仕事を済ませ、銀座でチョイ買い物をして辰巳PAワンクッションでドライヴして来ました。

IMG_4119
IMG_4119 posted by (C)サンデ


―よくじつ。(昨日)

夕方にお届けものありけり。
伊国にピレリと云ふタイヤメーカーありてよろずのタイヤを作りけり。
我つれづれなるときに悩みて、チントゥラートP1と云ふものを選りたりたるもののー。

テナ訳で、予てより懸案だったNA6用のタイヤを買って、ソレが届いた訳です。w
今回もメールオーダーハウス。
一本7,240円。Σ@◇@;

一台分で送料、台引き手数料合わせて29,800円。(爆)
なんじゃー、この安さ~!!
GT3のAD08Rでも一台分で17万+だったのですが、ココは安いわ、心配になるくらい。 ̄皿 ̄

で。
「何故にピレリよ!?」
と思われる方も居られるでしょう?
僕だってそうです。w

人生初ピレリー、ぢつは僕の「ロド師匠」にて浜松発「地獄のラーメンチューナー」うえしま氏のオススメでありんす。

実際NA6の純正サイズ[185/60R14]サイズでは、なかなかコレ!といった銘柄が御座いませんで。
たとえばBSだと高級車用コンフォートタイヤ「レグノ」
スポーツタイヤの頂点「RE-71R」
エコタイヤ「ネクストリー」

と、ぶっちゃけエコタイヤ、スーパースポーツ、ときどきコンフォートみたいなラインナップしか無いんすね。
昔は14インチ/ロクマル扁平っつったらスポーツタイヤのど真ん中に分類されていたのですが・・・、いまやデミオですら16インチを履く時代。w

『14インチのスポーツタイヤ?無ぇよそんなモン、インチアップして出直して来い!』
みたいなモンですよ。w

前出のブリヂストン「RE-71Rは」いにしえのRE71シリーズを知る者としては琴線触れるどころかしごかれまくりなのですが、タイヤマスターマコちゃん曰く―。
『AD08R? 眼中無いみたいですヨ、ガチは下の方のSタイヤとか、コリアンタイヤでしょう・・・』

と、ビーエス久々の「本気タイヤ」で、ライフは無視して超絶グリップにフォーカスして来たそうです。
とうとうクムホやハンコックにヒッコ抜かれて出し抜かれ、砂にまみれたその誇りを取り戻す気になった様ですね。^-^

年次改良しつつサイズバリエーションも増えるとゆーハナシなので、305/30ZR19と235/35ZR19サイズが出たらGT3にも履かせてみようと思ってます。^皿^


と、話が逸れましたが・・・。

うえしま院長オススメのピレリーP1早速ロドに積んで~。w

IMG_4129
IMG_4129 posted by (C)サンデIMG_4130
IMG_4130 posted by (C)サンデ

おっパメてみました。^m^
しかしロドは積載能力無ぇな・・解っちゃいたけどさ。w
夕方持ち込んで作業中にもんのスゲー雷雨、家まで帰れるか不安になる。

18時過ぎには雨も弱まり、道を選んで逃げ帰り。

今日も朝から晴れ上がったので空かさず皮むき&試走ですよ!^ー^) b

IMG_4137
IMG_4137 posted by (C)サンデ

コースは榛名ラリーコース(南麓林道)~ウラハル超高速コース~ニシハル(広域農道)です。
昨日まで履いていたグッドイヤーとの違いや如何に!?

まず、プロファイルですが。

丸い。

タイヤだから丸いのアタリマエ、と思った方、そうじゃないんです。
タイヤの断面形状が丸いんですよ。

お解かり戴けますでしょうかタイヤの丸さ?

IMG_4145
IMG_4145 posted by (C)サンデ

届いたタイヤを最初見たとき「バイクのタイヤ」か!?と思いましたわ。w

サイドウォールがまるく、明らかにリム幅よりもトレッド面が狭く接地面積が少なげなのです。

↓測ってみたトコロ・・・。

IMG_4143
IMG_4143 posted by (C)サンデ

タイヤの最大幅は膨らんだサイドウォールで確かに185mmくらい稼ぎ出しています・・が。
トレッド面の「直進時の接地幅」はというと・・150mmくらい?

現代のスポーツタイヤの潮流から随分とかけ離れ、昭和のダルマタイヤ(別称:引っ張りタイヤ)の風情を醸していますな。w

コレはまたオモローな・・・?


まま、百聞は一見に如かず、百見は一乗りに如かずですわ。
乗ってみよ!^o^)/

先ずはカントリーロードを法定速度近辺で流してみる。w
ラリーコースは急な上りで道幅は狭く、路面も粗い。
榛名湖周遊道路を経てウラハルを下り、一番下からまた登り、もっかい下る。
再度下ったトコロからニシハルの広域農道を気持ちよーく走って自宅まで。
2時間ほどのドライヴです。

ピレリP1のファーストコンタクトの感想としては―。

直進性が非常に高い。
トレース性が正確。
接地感がバツグンに良い。
どの速度でもハンドルの切り込む重さが一定。
グリップバランスが絶妙。


と。
まさにうえしまマジック!
脚に引き続き、またも院長の掌で遊ばされた感じ。w

なんとゆーか14インチの185/60扁平を、何だかんだで900kgチョイ、120ps弱の車に履かせたとき、非常にシックリ来る感じです。
どっかのメンラーじゃないけれど「うそだと思ったら乗ってみてください」ってー感じ?
安いです。w

個人的に分析すると。
非常に『枠のしっかりしたタイヤ』だと思います。

いわゆるハイグリップタイヤにありがちな「ゴムの柔らかさ」は無く、ケース剛性はそこそこに高く。
→コレによって直進性を確保し。

ロクマルのハイトの高さでダンピングを稼ぎ。
→コレで乗り心地を確保。

トレッド面を絞った事で面圧を稼ぎ。
→ライントレース性とグッドなステアリングフィールに寄与?w

で、タイヤが変形した時にサイドのブロックでフンばる感じか?



IMG_4138
IMG_4138 posted by (C)サンデ

直進時に使うトレッドとコーナーリングで使うブロックがこんなに違う。w
こんなタイヤ初めてです。

が、コーナーリングも直進も、限界を超えて滑り出す感じも、全て自然で掴み易く、操作感も爽快そのものでしかもアベレージが速い。w

特に印象的なのは「3速高回転域」を使う高速コーナーの下り。
フロント荷重で高速旋回中、狙ったクリップにキチンと寄れます。

今まではポルシェに比べてライントレース性には鈍で「おおまか」なラインでしか走れなかったのが、狙った点と点をピンポイントで踏んで走れるんですわ。
コレは良い!

コントロールするヨロコビが5割り増しです。

ハードブレーキ時のブレも少なく、NA6にまるではあつらえた様なマッチングを見せる奇跡のタイヤと言えるでしょう。

タイヤの堅さ、ハイトの高さ、トレッドの狭さ、コンパウンドの絶対グリップ力、タイヤ自体の軽さ。
これがNA6ユーノスロードスターに「ちょうど良い」んですね。

他のクルマ、例えば同じオープンスポーツでもホンダS2000とかMR-Sに合うかは解りません。
NA8やNBに合うかも保証は出来ませんが、ノーマルスペック、ノーマルトレッドのNA6にはカナリ良いセン行くタイヤだとご報告しときましょう・・・。


サテ、次はカングーだぜ。w

IMG_4124
IMG_4124 posted by (C)サンデ
Posted at 2015/06/24 15:57:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | →NA6モディファイ | 日記
2015年06月20日 イイね!

梅雨の晴れ間^ー^

梅雨の晴れ間^ー^土曜日ですが娘の学校は私立なので今日も登校日です。
奴は7:33分に最寄の駅から電車乗らなければならないので、ウチを7:15~20の間に出ねばなりません・・・。

で、僕はその娘を駅まで毎日送っています。

自転車で行ってくれれば大助かりなのですが、ソコは半年前まで小学生。
オマケに週に2日は乗る駅とは別の駅で降りて塾に直行、7時過ぎオワリでお迎え~。
なので自転車乗ってっても意味が無いのですな。 ̄△ ̄;

つー訳で今日も僕は7:00起床。

『ん?窓の外が明るいな・・・』

あらやだ青空!?
急激にテンションと血圧上昇、目が回る。w

娘をロドで連れ出して、駅に投下後行って来ました碓氷旧道と妙義山。w

妙義で缶コースぃーでも、と思っていたところ妙義から下りてくるFT86/BRZ軍団が旧道に入るのをみてチョット付いて行く。
→途中で湖に降りてったので引き返して妙義~。^ー^

IMG_4101
IMG_4101 posted by (C)サンデ

先日のGT3ツーいらいずーっと雨降りだったので、スポーツカー乗るのも約一週間ぶりです。
やっぱ気持ち良いな。w

GT3に比べるとパワーは無いしブレーキも全然効かないし、ハンドリングも正確性は薄く大雑把な動きをしますが。

そんな事は屋根を開け放った瞬間チャラになりますね。^m^
クラッチを繋いだ瞬間の「一歩目の速さ」は確実にGT3を凌ぎますし、何つっても軽快です。
戦闘力だってワンクラス上に喰らい付くくらいの実力を持ってますしね、スポーツカーを運転している感は非常に濃厚ですわ。

IMG_4105
IMG_4105 posted by (C)サンデ

ナカノタケで一休み。
意外にも天気良いのに特攻服のヤンキー以外ダーレも居ない・・。

うん、今日もクラシカルで素敵なバックスタイルだぜぃ。w

ん?

IMG_4100
IMG_4100 posted by (C)サンデ


んん~?
なんかチョット雰囲気が違わね?w

IMG_41001
IMG_41001 posted by (C)サンデ

あらやだ~ナニコレー・・・。w
脚を極めて頂いた「ロドスタ師匠」から戴いたステッカーを、クルマの一番目立つ場所に貼ってみたっすよ。^皿^

しかも隠したい時はエアロボードを畳めばシブい大人のロドさんに逆戻り。w

戦闘体制になる時は展開してオトナゲなく走りまっせ~。
しかし早く梅雨明けませんかねぇ・・・。

Posted at 2015/06/20 17:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | NA6ユーノスロードスター | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 23 456
78910 111213
14 1516 171819 20
212223 2425 2627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation