• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

OKONOMI-OFF

OKONOMI-OFF奇数月の28日はデカい市場がござんして。

集計に夜遅くまで掛かる上に、曜日に寄っては銀行振込による月内入金が危ういので集金に行きます。

現ナマが用意されるのが遅くなる場合も多いので、だいたい22時頃に行くのですが。

恒例的に市場前に学生時代の友人と月島付近で落ち合い、メシ喰って馬鹿話する様になりました。

この友人つーのがNA6遣いで、25年前からFC3Sで首都高を攻めてた「柿ちゃん」
みんカラポルシェ系のセカンドカーツーリングや夜会でも御馴染みでして、そんな間柄から今月はじなさん&のんちゃん、Myコセガレと5名で月島に集結する事になりました。w

「お好みマシン」はいつもNA6です。^ー^

IMG_0304
IMG_0304 posted by (C)サンデ

18:30に5号南池袋PA予定ちゅーコトだったので。
『土曜だし早めに出とくか・・?』
と16時に家出たら、17:40には着いちゃって。w

IMG_0306
IMG_0306 posted by (C)サンデ

手持無沙汰。w

小6の今年、何かにつけて勉強、塾とストレスがたまるのよ、とのたまうセガレに。
「じゃあ明日休みだし宿題終わってりゃー鉄板焼き喰って、夜のシュトコーをオープンドライヴすっか?」
と、優しい父。σ(^ー^

「自販機コンビニ」でハッピーターンとピノ喰いつつ待つ。

IMG_0307
IMG_0307 posted by (C)サンデ

フェンスの向こうの5号線を走るクルマがサーキットみたいね。w
『サインボードでも出したくなるな・・・w』


そうこうしている内に「2号機」NBクーペを唸らせて、柿さん登場。

IMG_0308
IMG_0308 posted by (C)サンデ

月島へ。

初夏の夕方はオープンにして走るのに丁度いい。

IMG_0309
IMG_0309 posted by (C)サンデ

何というか、風情を感じますな。^ー^

先に現着したじなさんが店並んでくれて合流。

IMG_0310
IMG_0310 posted by (C)サンデ

席の空いた系列店に移ってスタート。

IMG_0311
IMG_0311 posted by (C)サンデ

ポルシェ絡みのチョットお高いオシャレなレストランも良いですが、もんじゃもウマいわ~。^m^
あっちゅー間に時間と粉モノを消化して、21:30解散。

大宮方面の柿ちゃんと練馬の市場に寄り、クルマを交換して笹目通りからR16バイパスまで流してマックの駐車場で一休み。
セガレ寝っぱなし。w

IMG_0314
IMG_0314 posted by (C)サンデ

23:30頃帰宅の途に着き、風呂入って店の会計〆てPC打ち込んだら3時になっておりました・・・。w
眠い。

いやしかし「グループ」で集まるのも良いけど、ひとつのテーブルでワイワイすんのも楽しいですね。
コアな話も出来るし。w

来年1/28も土曜なので、じゃなさんまたやりましょう。w^ω^)ノシ



Posted at 2016/05/29 17:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月26日 イイね!

キレイに復活。^ー^

キレイに復活。^ー^ココ2回ほどが「お友達限定」のひみちゅ投稿だったので、久しぶりのフリーブログです。^ー^

時折り強さを増す五月の雨がそぼ降る先週17日。
納車から一年もしないうちにサイドシルを凹ませたMyGT3の板金を埼玉のボンドボディさんにお願いしまして。

積載車にて取りに来ていただきました。
コッチ(高崎周辺)にも結構お客さんが居るそうで、引き取り無料という太っ腹っぷり。w

さあ、キレイに直して帰って来るんやで?

運転席側。

IMG_0229
IMG_0229 posted by (C)サンデ

助手席側。

IMG_0230
IMG_0230 posted by (C)サンデ


両側かいっ!!?w


鎖骨と一緒で、左右対称がどうにもお好きな様です、僕。w

場所が場所(サイドシル下周り)だけに、凹んでるのはパッと見解らないのと―。

「サンデ(仮名)さん~、ココ板金すると『修復暦アリ』になっちゃいますよ~」

とゆーPC高前サービスマン氏の助言もあり、・・・修理代の問題もあり。w
施工を見合わせていたのですが。

『ソコにヘコがある!』
と解っている自分は、乗る度ソコに目が行ってしまい・・、後ろめたくもあった訳です。

んで。

重整備上がりのカングーの、全塗装ってお幾らマンエンかしら?
を訊きにボンドさんに寄った時、丁度乗っていたGT3を見て貰ったところ・・・。
「サイドシルのフィルムも含めて両側で税込み23ですかね~・・」
との回答を戴き、一念発起ったのですね。

かくして旅立ってから数えて十日。

IMG_0295
IMG_0295 posted by (C)サンデ

還ってきたぜ!^□^

いやー、普段から半月やそこら車庫に入りっぱなしでお目に掛からない事はザラに有るんですが。
やっぱり手元に帰ってくるとカワカッコイイなぁ~俺のGT3。w

IMG_0294
IMG_0294 posted by (C)サンデ

タイヤ前の整流用スポイラーも新品交換してもらって修復部分も文句の付けようがない完璧な仕上がりですわ、さすがボンドボディ。

修復暦アリ?
どうでもいいさそんなモン、どうせ手放さないんだから。^皿^

アクラポマフラー/カーボンディフューザー取り付けとRS羽根塗装&クリア仕上げとお世話になって来てますが。
いつも素晴らしい出来。

コレで来月のじなさんボクスパ納車OFFにて、凹みで緋ケッを感じる事も無さそうです?w


ただひとつ―。

サイドシルがキレイになってフィルム張り直したら、ドアのフィルムの黄ばみが顕著に・・・。w

フロントフェンダーはハーフ仕様なので余計にドアが浮くのですな。
『う~んコラあかんねぇ・・ドアと・・FガラスのPPFも小傷だらけなんでやっちまうかなぁ・・?』


完璧への欲求は尽きないのである。(爆)



Posted at 2016/05/26 17:05:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 997Ⅱ GT3 | 日記
2016年05月16日 イイね!

ベリーロングツーリング with カングー^ー^

ベリーロングツーリング with カングー^ー^カングー重整備の終わった翌日。

さっそくのロングツーリングに出掛けました、行き先は静岡県浜松市!w

最近知り合ったみん友「オボさん」「地獄のラーメンチューナー」の所にロードスターのアシやって貰うので着いて来て、とゆーのお供です。

まー、丁度カングーもゴキゲンになったし・・ロングで試して久しぶりに味わい尽くそうか~。w
てなモンですよ。m9(^ω^

『アシ師匠』であるところの「う院長」に、僕のお気に入りのカングーのアシ(ダンパー抜けまくりw)を味見して貰いたかったし。

ちゅー訳で4:30起床→5:00出立。

5:45待ち合わせの高坂SAに到達、そのまま圏央道→東名高速と乗り継いで富士川SAまでひとっ飛び。
7時を回った所で朝からかつ丼をいただく。
→急激に睡魔でダルくなる。w

牧之原SAまで70km程、ロドスタとカングーを乗り換えて気分転換。

IMG_0204
IMG_0204 posted by (C)サンデ

約束の10時より30分ほど早く現地到着。
ココからは暫く作業待ちです、濃いロドスタマニア同士・・直ぐ打ち解けた様です。
流石ロド脚の有名人の所だけあって、コアーなロドスタが次から次へと来るので、話も盛り上がって。

僕はといえば「ハママツ=バイクの街」そして総合ライディングウェアー屋『クシタニ』の本社所在地。


IMG_0207
IMG_0207 posted by (C)サンデ

つー訳でファクトリーショールームに見学に行く。w
本社限定「ヨシムラ手拭い」が最後の一本とゆーコトだったので、ヨシムラロードスターユーザーの院長に「地元・浜松みやげ」

IMG_0209
IMG_0209 posted by (C)サンデ

舞い戻り、僕はカングーの中でチト仮眠。w(-。-)zzz
その後は僕のロドの今後の方向とか話したり、メンラー喰ったりヨシムラロードスター試乗したりカングー逆試乗したりクルマ洗って貰ったりして。
夕方には作業終了。

IMG_0211
IMG_0211 posted by (C)サンデ

イイ感じに仕上がったトコロで~。
18:00帰宅の途だす!

IMG_0213
IMG_0213 posted by (C)サンデ

遠州豊田PAでトイレ入って、そこから圏央道狭山PAまで一気駆け。

IMG_0215
IMG_0215 posted by (C)サンデ

そうそう、東名でナツカスぃクルマに逢いました、わが暗黒のトラウマ『トミーカイラZZ』

IMG_0214
IMG_0214 posted by (C)サンデ

いやーカッコイイね、走ると結構ハチャメチャなんだけど。w
21:30に単独走行に移行し、上里SAで「定番の」わらじカツ丼喰って22時過ぎには帰着出来ました。^□^

IMG_0216
IMG_0216 posted by (C)サンデ

ムコウで夕飯喰わなかったせいもあってですが、御前様にならなかったのは良かった。
翌日はまた7時起きだもん。w

・・・でもさわやか喰いたかったかな?w

ともあれ往復715kmの日帰りツアー。
カングーの望外なる直進安定性と快適性で元気に行って来れました。

睡魔にはさすがに勝てませんが、やっぱり松任谷氏曰く通りフランス車の直進安定性は独車以上、イチバンですよ。

150ポポロン(単位不明)時の直進性は確実にE46型BMW3シリーズを凌ぎます。w

クラッチも軽くてスベらなくなったし、エンジンもタイベルとマウント交換で超上質に回る様になりまして、こらー惚れ直しましたね。
一段と愛着が強くなり、またずっと乗って居られそうです。(^ー^;)ヽ

ウチのクルマ達、僕的には何だかんだでやっぱりカングーがイチバンなんかなあ・・・?w


Posted at 2016/05/16 23:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年05月14日 イイね!

会心の重整備終了~!^ー^

会心の重整備終了~!^ー^2006年2月に新車で買って以来10年―。

その安さ、小ささ、気軽さから「健康サンダル」並みに使いっ放して来たウチの黄色い荷グルマ、ルノーカングー1.6ダブルバックドアMTですが。

どーもココ2~3年は真夏/真冬の不整脈やクラッチペダルのバカ重化、スベリと経年劣化が顕著になって来た様でして・・・。

とうとう懸案であったクラッチ板の交換と、エンジンタイミングベルトの交換に踏み切りました。

ルノー車の重整備を地元日産系のKit-Rに任すのは余りにもリスキー。w
つーコトで、施工は大抵の事はおっつけてしまう業師のセンパイんとこでお願いしました。^-^

もう10年面倒を見てくれていて。
「まールノーっつーのはオモシレー車作るよな」
が口癖なのですが、果たして今回は如何に・・・?

つー訳で先ずはボンネットとバンパーを外します。

IMG_0154
IMG_0154 posted by (C)サンデ

「ちょ・・アレ?ボンネット、塗装ダメんなってないすか?」
「おー、なんかパリパリ来出してんな」

IMG_0193
IMG_0193 posted by (C)サンデ
IMG_0194
IMG_0194 posted by (C)サンデ

うわぁ、クリアが剥がれてるよ・・。
まあ去年の11月までの9年10ヶ月間雨ざらしの青空駐車だったからなぁ・・・。

まあソレはソレ、今騒いでもしょうがない。 ̄△ ̄;

とりあえず目の前のクラッチだわ。
「クラッチ見るか?微笑ましいでw

IMG_0134
IMG_0134 posted by (C)サンデ

「センター出す用のシャフトが入ってんだけど木製なんだよな」
「うわ、マジで木だw」
「なかなかエコだんべ?w」

IMG_0133
IMG_0133 posted by (C)サンデ

ちなみに磨り減ったクラッチ板はコチラ。

IMG_0149
IMG_0149 posted by (C)サンデ

穴の深さでいうとボルトのアタマまで1mm程なので、まあまあご臨終寸前でもないけど一歩手前でした。
タイミング的には悪く無い感じ。

IMG_0150
IMG_0150 posted by (C)サンデ


ちゅー訳で作業開始です。
フツウの日本車ならエンジンハンガー一本外せばミッションケースが割れるのらしいですが、ルノーは違う!w
クロスメンバーの真上にE/Gがおわすので、クロスメンバーをごっそり取り除かないとアクセス出来ません。

IMG_0146
IMG_0146 posted by (C)サンデ

クロスメンバーも車軸もサスペンションも全て取り除き・・・。
クルマを持ち上げ、エンジンを上から吊り、ミッションケースを下から支えてクラッチを取り出しますよん。 ̄□ ̄

IMG_0148
IMG_0148 posted by (C)サンデ

交換するのはクラッチKitのみならず、クラッチワイヤー、Frハブナット。
タイミングベルトKit、ウォーターポンプAssy、ブラインドプラグ、アクセサリベルトKit。
そしてエンジン、ミッションサポート、ミッションオイル、LLCと。

合計6日間の作業です。

この6日間、たかが6日間とはいえ「一番履き易いつっかけ」が無いと超大変&面倒臭し。w

子供やBBAの送り迎え、各種お使い、市場への運搬。

特にGT3で東京の市場に荷物持ってったんは周りにドン引きされました。w
まー荷が少なかったんで何とか詰め込んだんですが・・・。
「え?ナニコレうるせーの、サンデ(仮名)さんのクルマなの!?コレで荷物持って来たん・・?」

仕事関係では「イナカの黄色い荷グルマユーザー」を装っていたのですが・・・、バレました。ヽ(@Д@)ノ

BBAのデ一サービスにもGT3で行ったのですがやはり見送りの職員さん一同ドン引き。w
「スゴイね~・・・(汗)」
みたいなコト言われた・・・、みんな「眉毛がハの字」だった。(´Д`;

デイサービス関係には「可愛い黄色い車で迎えに来るヒトの良いムスコ」を装っていたのに・・・、バレました。(爆)

テナ訳で今日―。
一日千秋、カングーたんが上がって来ました。ヽ(^□^)/

THE交換部品。

IMG_0191
IMG_0191 posted by (C)サンデ

タイミングベルトは6万km交換指定を1万km引っ張ったんですが、全体にムラ無くキレイにヒビが入っててワロタ。w
ワイヤーなどは入っていないので、切れたらエンジン終わりでした。

IMG_0190
IMG_0190 posted by (C)サンデ

タイミングベルトの締め込み方とか「遊び満載」のカムスプロケットのおかげで、エンジンタイミングずれまくりだったそうで。w
エンジンの不整脈はピタリと止まり、アイドルは安定。
エンジン/ミッションマウントは5mmほど変形してたんを交換して回転上昇やエンブレ時の揺り返し減少!

そしてクラッチの重さが1/3くらいになって、最初思わずカラ脚踏みましたわ。w

まあ新車みたいに上質なエンジンフィールが戻って、愛着もひとしおですよ。^ー^

IMG_0197
IMG_0197 posted by (C)サンデ

サ~テ・・・、ボンネットどうしようかな?
一昨年塗装がダメになったルーフを塗ったばかりだし、劣化したボンネットだけ塗って何年かやり過ごすか・・って、ん?

IMG_0198
IMG_0198 posted by (C)サンデ

んん~?

IMG_0199
IMG_0199 posted by (C)サンデ

んんん~・・・!?

IMG_0200
IMG_0200 posted by (C)サンデ

なんぢゃこぉりゃぁああああ~!?


おデコの塗装に穴ボコ空いて塗装剥がれて下地が出とるやんけ~!!w

マジすか、ルーフ駄目じゃん!?
ボンネットとルーフ、また塗るの?w

で、その後もフェンダーとかドアとか次から次へと来るんですか?

ん~、オールペンしちまうかなあ・・・?

どうせ塗るなら全然違う色もいいよね?w

fx100_081119_17630kaijpg
fx100_081119_17630kaijpg posted by (C)サンデimg_1
img_1 posted by (C)サンデ


グリーンとかも、いいな。w


還暦まで、あと16年以上乗る為に・・・悩むじぇ~・・・。;^-^)Λ


Posted at 2016/05/14 21:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年05月13日 イイね!

ハイブリッドの破壊力!w

ハイブリッドの破壊力!w毎年恒例自動車税の納付書が届きまして・・・。
先日払い込んで来た訳ですが。

法人名義と個人名義、今年はいつもと違います。

昨年まではランドローバーディスカバリー4(V8NA/5,000cc)とジャガーXF(直4ターボ/2,000cc)の二台で127,500円掛かっていたのが、今年からカイエンSハイブリッド一台に集約されました。

カイエンS E-hybridは3,000cc/V6スーパーチャージドガソリンエンジン+電気モーター。
416ps/590N・mと、5リッターのディスコ4の375ps/560N・mを凌駕しますが。

何故か「エコカー」と云う事で。w
年間の自動車税・・・なな何と13,000円

会社の支出が約1/10になりました。^□^


コレは凄い・・・。
ぶっちゃけエンジン走行時の燃費は10km/Lに届かず、また電気走行時の電気代は火力発電だとすればしっかりCO2を排出している訳で。
エコなんかなあ?
と思わなくもないのですが、まあ法律上の問題なく安い(桝添?w)のだからコリャお徳ですよ。

車重も重くアスファルトへの攻撃性も1t未満のロドの倍以上なんですけどね~。w


で、個人名義のGT3/カングー/ロードスターは15万円超。(爆)
ロドスタの車齢13年超増税はキツいですが、まあそれは納得ずくなので払うよ、払やいいんだろ払や!w
そしてXG250トリッカー、SDR、KSR-Ⅱで1万円強。

まあ自分で集めた乗り物たちとはいえ、毎年となると堪えますね。
その分いっぱい乗って楽しもう。w

Posted at 2016/05/13 14:04:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cayenne S e-Hybrid | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
8 910 1112 13 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation