• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

スタウト→SP-G

スタウト→SP-Gいまウチのロドスタさんの運転席には、乗り心地と快適性重視のRECAROコンフォート「エルゴメドD」が装着されているのですが・・・。

助手席はと言えば、ものすごいストーリー性を持った過去の遺物。w
スタウトバケットシートが着いております。

大枚はたいて仕上げたスーパースタウトバケットシートではありますが、このイスボルトがいわゆる「下固定」とゆー奴で。
レールの上にブラケット、その上にシートが乗るカンジになるので、どうしても座面高が上がってしまうのですね。

それ以外にも寝てるシートバックを狭いNA6の室内に納める為にレールの後ろギリギリに装着した為、スライドレバーが前に飛び出して。

コレが『乗り辛い!』とガッコの送り迎えでロド出す時の「娘の不評」を買っておったのですね。
厨二になるムスコの身長も僕に迫り、頭頂部に当たる風も増えて来た昨今。

GT3の左右SP-GN化で押し出されたSP-G3ブレイドに交換してみました。

スタウトを仕入れたときはまだGT3に装着されていたのですが、一昨年の12月以来倉庫の奥に鎮座していたブレイド。

このシートはいわゆるサイド固定で、レールの上にサイドブラケット。
そのブラケットの挟む様にシートを固定するのでヒップポイントが下がるのですね。

しかもSP-G系はシートバックが立ち気味。(SR-Gは寝気味)
狭い室内でも収まりがよろし、です。^ω^

IMG_6554
IMG_6554 posted by (C)サンデ

ホットなロド乗りなら「運転席にバケット」で「「助手席にリクラ」なのですが・・、J J I は逆。w

まあ座面と腰のホールドでも十二分に走れちゃうのですな、100ps程度でネコ脚の吾がサンデおじさんすぺさるは。w

シートベルト/ファッションバー/ドアのクリアランスも奇跡的。
『ミリ単位で測ったんじゃねーんべか??』
ってなくらいバッチグーで収まってます。^ω^

いやーすばらすぃ。
息子を乗せてみたら結構な好感触。


こりゃー明日の朝は調子見に妙義だな。w(謎)


Posted at 2018/02/24 18:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | →NA6モディファイ | 日記
2018年02月20日 イイね!

そうだ、京都いこう!w

そうだ、京都いこう!w春休みが近づいてまいりました。
去年は吾が愚息が小学校を卒業、とゆー事で
「親子で四国周遊ツアー」
などに行って来たのですが。

電車通学が始まって一年。

すっかり「乗りテツ」に磨きを掛けやがって・・・。

日曜日とか早朝から独りでローカル線に乗りに行く始末。w

そんな息子に今年の春「京都梅小路の鉄道博物館」にでも行くか?
ちゅー話をした所・・・。

「北陸周りで特急乗り継いで行きたいよね!」
とかのたまい出しやがって。

「馬鹿野郎、父ちゃんは930で行くからお前は独りで京都駅まで来い!拾ってやっから」

とゆー話になって、僕は京都まで930で一人旅
ムスコは上越線からほくほく、あいの風とやま鉄道経由で特急サンダーバードで行くわ!
みたいな話にあい成りました。w

3/24(土)に高崎を出て、京都か奈良に宿泊しよう・・・と思ってたら1万円付近で駐車場のある宿は全滅。(爆)
結局甲賀水口のルートイン(¥8,600-)とゆー中途半端な第一次キャンプに。 ̄△ ̄;

25(日)の昼過ぎに息子が京都駅に到達する予定なので、ソレを拾うまで午前中は空冷で嵐山-高雄パークゥエイでも走破しようかと。^m^
ココは3年前にロドスタで、大坂のみん友さん「4っch」さんと「舞妓街 姫奈さん」とで落ち合い、走ったGoodワィンディングなのですな。^ー^

是非空冷の走りを刻みたい、と思っていたのでした。^皿^


IMG_3809
IMG_3809 posted by (C)サンデ

息子を拾ったら梅小路に行って終日鉄道博物館。
京都市内のホテルに泊まって、翌日(月)ドライヴがてら京都市内を観光してボチボチ帰る予定。

奈良に足伸ばせないのがココロ残りなのですが、グランドツーリングを楽しもうと思います。
お暇な方が居られましたら3/25(日)の高雄でお会いしましょう。w

Posted at 2018/02/20 11:24:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | - 日 常 - | 日記
2018年02月14日 イイね!

老朽化、やんわり進む。w

老朽化、やんわり進む。w年が明けて2月も半ばとなりましたが・・・。

ウチのクルマ達は年明けから春先に良く動きまして。

ロドスタがウチに来たのが2015年の1月で丸3年。
カングーは2006年2月に新車購入で12年。
GT3は2013年3月に我が家にやって来てもうすぐ丸5年―。
そして930カレラは来月アタマで丸1年となります




ロドスタさん。(NA6CE)

IMG_6453
IMG_6453 posted by (C)サンデ
IMG_6486
IMG_6486 posted by (C)サンデ

88,000kmで手に入れてから3年チョイでただいま120,000kmオーヴァーと、32,000km走行。
年間1万kmチョイ。
息子が免許を取る5年後までには20万kmに到達するイキオイなので、引き渡す前にOHしてあげましょう・・・。^□^


カングー。(KCK4M)

IMG_5903
IMG_5903 posted by (C)サンデ
IMG_6487
IMG_6487 posted by (C)サンデ

この4台中唯一の新車!(爆)
12年で88,000kmとゆー事で年間7,300km+α
基本「仕事のゲタ」&荷車兼子供の送り迎えに稼動ちう。
このクルマを買った時幼稚園だった娘は今年高校生、満1歳だった息子ももうすぐ真正厨二病でっす。w
全く飽きない「お茶漬け」みたいな子。


911GT3(Type997後期)

IMG_E5886
IMG_E5886 posted by (C)サンデ
IMG_6484
IMG_6484 posted by (C)サンデ

失意のどん底から一念発起で借金を背負い買ったのが3年/10,800kmで、現在7万km寸前。
5年で60,000km程ちゅー事で年間12,000km。
いわゆる「役モノポルシェ」ということで、過走行状態でなければそれなりのプレミアが着くはずの固体ですが・・・。
ぶっちゃけこんな凄ぇクルマを手に入れて、乗らずに置いとくなんて僕には無理。w
15万km走ったらエンジンOHして、末永く乗り続けます。^ー^

コレでもロドと930が来る前にくらぶれば随分乗る機会も減りました。
最初の2年で4万km弱乗っちゃったし。w


911カレラ3.2(Type930)

IMG_E5911
IMG_E5911 posted by (C)サンデ
IMG_6483
IMG_6483 posted by (C)サンデ

去年の3月、136,000kmから稼動し出して、現在147,500km
年間11,000kmですが、去年の夏は4ヶ月間オルペンで不動だったので・・。
実質8ヶ月、たぶん今年の夏も7・8・9月は「夏眠」する予定。w

とまあコレに家グルマのカイエンもそれなりに乗りますので・・年間4万kmくらいクルマ乗ってますかね? ̄o ̄
ホントに自営業なんか・・?w

手持ちのクルマたちは930が30年生、NA6が27年生、カングー12年生、GT3でも8年生と・・・。
加齢が進みますが、困った事にコイツ等は「買い換える気」が全く起きないチームなので、僕がしっかりしている間は頑張って面倒見ようと思います。^ー^

こうしてオッサンからジイさんになって行くのでしょうな、カーガイは。w


Posted at 2018/02/14 16:58:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記
2018年02月05日 イイね!

チューニングの方向と責任w

チューニングの方向と責任w男性器を増大させる手術を受けたが失敗し、損害を受けたとして50代の男性が手術を行った同県船橋市内の美容外科クリニックを相手取り、慰謝料など計約2億4千万円を求め千葉地裁に提訴した

などとゆー。
いたたまれないと言うか痛々しいニュースが舞い込んで参りましたが。

「いい歳したおっさんが今更ポコ◯ンいじらんんでも(´-ω-`)」
などと思う反面、今やこういう事に情熱と金を注げるのって実はオッサンしか居らなんだね。
なんて思うのであります。

解り易く「ポコチ◯」を「クルマ」を置き換えて考えてみましょう。

関東某所、C医院ー
A蔵「いや〜55ですが今でもギンギンで、40年近く毎晩ヤッてるんですよw」
C院長「コレは立派なポ◯チンをお持ちですね〜、素晴らしい( ^ω^ )」
A蔵「仲間のB亮には負けたくないんだけど、イチモツがもう少しデカけりゃね!」
C院長「(それはアンタのテクニックだと思うが・・・)それはありますね!やっぱ大きさですよ!」
A蔵「コレコレこーんの位サイズアップすると良いんだけど?」
C院長「手術とクスリでチョチョイのチョーイですわ、ノウハウが違いますよ!」


同時刻ー関東某所、ショップC
A蔵「いや〜55ですが今でもギンギンで、40年近く毎晩走ってるんですよw」
C店長「コレは素晴らしいターボをお持ちですねぇ〜、素晴らしい( ^ω^ )」
A蔵「仲間のB亮には負けたくないんだけど、パワーがもう少しデカけりゃね、」
C店長「(それはアンタのテクニックだと思うが・・・)それはありますね!やっぱパワーですよ!」
A蔵「コレコレこーんの位パワーアップすると良いんだけど?」
C店長「タービンとCPUでチョチョイのチョーイですわ、ノウハウが違いますよ!」


後日ー。


C医院
「せせせ、先生っ!ポコチ◯が、ポコチ◯がっ・・」
「どうしました?」
「こつ、コノ野郎〜!チンポ◯腐って落ちたじゃねえかー!弁償しろー!」
「コレは保険適用外で〜責任は負い兼ねますぅ〜」
「馬鹿野郎、金返せー!」
「ひぃ〜弁護士の連絡汁ぅー!」

同時刻ショップC
「ててて店長っ、てぇんちょぉおうっ俺のターボがぁあ!
「どうしました?」
「こつ、コノ野郎〜!ターボ火ィ吹いて燃え落ちたじゃねえかー!弁償しろー!」
「コレはチューンなんで〜責任は負い兼ねますぅ〜」
「馬鹿野郎、金返せー!」
「ひぃ〜弁護士に連絡汁ぅー!」

・・・・、ね?w

ハタから見たら「いい歳こいてアホかよ?w」とネタになる様な事案も、本人にとっては一大事。
死活問題なのでイマイチ笑い飛ばせないのですな。

しかもこういうトコが広告を出している媒体(雑誌等)なんてもっとタチが悪く、一切の責任は負いませんのにネタにはしてえらっそうに評論タレようとしますからね。w

昔某ポルシェ専門店Sに騙されたアホなんて、ポルシェ専門誌の強力な広告にダマされた様なモンです。

身体もクルマも、チューンは己の力量とデメリットもお忘れなく、みたいな感じで。( ^m^ )


※発熱時に書いた「ネタ」ですんでマジレスはご勘弁ください。
Posted at 2018/02/05 11:36:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | - ネ タ の ネ申 - | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 5678910
111213 14151617
1819 20212223 24
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation