• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver_SW20のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

い”い”い”

未だ休暇中ですが、またまたTC2Kへ来ちゃいました。

予報では最高気温23℃、最低20℃といわれ、朝は曇りで「しめしめ」と思ったのですが、TC2Kでは日が出てしまいすでに25-6℃、でもまだいーか。

で、気合を入れて走り始めたのはいいのですが、最初の数ラップを過ぎて「さて、今のは?」と思った見たらまだ計測器のスタートボタンを押していなかったよ。(すでにボケボケ?)

で、押してから走り始めたらクーリングの車に引っかかったりして全然タイムになりません。しかし、終了まで後数分になってやっとクリアとなり、先ずは1'12.07でスタートし、11秒台で2周して、最後の望みをかけたら、..ドボン。アンダーは強いし、操作は粗いので、まだまだ修行しないと。

「気が向いたら」車載:http://jp.youtube.com/watch?v=oPqSOAyQBuE
説明:
①、②なぜか今日は最終Cで尻が出やすかったです。
③僕が何か気に障ったことをしたのかしら?私もクーリング中に、クーリング中のロードスターに追い越されました。
④英語で"Octopus dancing"、まぁ、「蛸踊り」ですね。
⑤、⑥11.80と11.76と同じようなタイムですが、内容は大分後者の方が良いようですね。
⑦で、最後にもっとタイムをあげようと、第2HPに突っ込んだらブレーキをロックさせ、抜いたらグリップを回復して一気にスピン、後続車に追突されないように尻からグラベルの中に入ろうと必死にステアをきってました。
Posted at 2008/09/27 20:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年09月25日 イイね!

(生まれて初めて...)

実は今週、勤続30周年の休暇を取ってます。それで、今日は一度やってみたいと思っていた「カート」なるものにチャレンジしてみました。

先ずは場所探しで、インターネットで昔すんでいたところに近い埼玉のサーキットに決定し、電話をすると12-13:00およびナイターのみやっているということ。(「何でだろう???」と思いましたが、逝ったら分かりました。)

やや早めに家をでて、河川敷のそのサーキットへ行くとカートのほかバイクのサーキットなんですね。大人、子供、さまざまなバイクで練習してます。

で、昼になり、カートの部。茶髪のお兄ちゃん達がカート初心者に親切に教えてくれます。7周セッションで\15Kなり。3セット\4Kを購入。

ではシートにマット2枚で発進!コースは第1、インフィールドがHPx2とS字で最終が来る感じ。一応37秒がレンタルからレーシングカートへステップアップする目安。左足ブレーキに慣れようと55秒で開始、第1はベスト42秒台。第2でタイムアタック開始して、スピンも経験して40秒台。最後のセッションで40秒をきって39秒台をコンスタントに出すところで本日は終了。

コーナリングスピードの限界が高いのでどこまで進入スピードを上げるかが分からなかったけれど、コーナ進入は制動ブレーキ、薄く残してエイペックスまで、そこから踏んで脱出するのはハコとおなじ、という感触でした。(しかしサスペンション無しとダイレクトのステアは筋肉痛になるね。)

閉めて20分、TC2Kよりも分あたりコストは高いし、遠いからはまらないと思うけど、良い天気で良い経験になった一日でした。
Posted at 2008/09/25 02:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年09月23日 イイね!

あ”あ”あ”

今日はTC2Kに続いてTC1Kに久々(4.5ヶ月ぶり)のご挨拶。と、思って早く出てきたのですが、霧、霧、霧。8時ごろまでは第1Cも見えず、中止か?帰ろうかな?という感じでしたが、8時になったら視界も開け、暑くなってきましたぁ。

で、結果として、①TC2Kで12秒切れなかったように44秒切れなかった。(でも、1年前は同じ時期で13秒とか、44行後半だったしな。)②矢張りボケてきたのか、第2セッションで計測器が動かなかった。(走行中にOFFが分かり、走りながらONしてSTARTしたのですが。)

反省:①どどどアンダー-制動ブレーキも荷重ブレーキも甘いからだと思う。
   ②メリハリの無さ。-リズムに乗れていない。だから操作に「雑」がある。
   ③ボケが入った。-なんか最近ボケ老人。もう一寸しゃきっとしろよ、しゃきっと。

物好き車載:http://jp.youtube.com/watch?v=9-HuUKG6JlQ
<第1セッション>
①本日ベスト(44秒+α)
②本日は最終Cで姿勢を乱すことが多かった(その1)
③こっちはお馴染み第1HP(その1)
④最終Cその2
⑤今日は第1-2Cが速度も遅いし、ダメダメ。
<第2セッション-雑音多いね>
⑥最終Cその3(アンダー強いね。)
⑦最終Cその4(アンダーなお強い。)
⑧第1HPその2
⑨そうそうインフィールドもアンダーが強い(その1)
⑩最終Cその5(くっ、苦しい。)
⑪インフィールドその2
⑫インフィールドその3(前のと双子みたいですが違うラップです。)
⑬クーリングに入り、早いスバルに譲ったら背後に鋭いスキール音!シビックがグラベルへ飛び出していった。(おーこえ、もう少し遅れていたら追突だよ。)
Posted at 2008/09/23 17:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年09月13日 イイね!

う”う”う”

3.2ヶ月ぶりでTC2000にいってきました。
晴れ男なので、台風が来ようとなんだろうと晴れたのですが、暑すぎる!30度超えちゃいました。
さらに...久しぶりのサーキットなので、TTシャツ1枚で行っちゃって...途中5店もコンビニを見たのですが、下着はすべて半袖...コントロールセンターで泣き落とそうと思ったのですが、TC2000のGSのショップになにやらトレーナーが。\3,000なり。(「TC2000」のマークは良いのですが、でも、冬用か?厚いぞ、おい。)

いずれにしても走れました、走りました、暑くて気を失いかけ、走行20分で退散。トレーナー脱いだら、Tシャツがびっしょり。

1.矢張り操作も車の挙動感知も遅くて、不安的中。なんかブレーキの使い方が今一で、アンダー出しちゃってダメ。
2.アンダー、リバースステアとなり、収束舵を打つのですが、矢張りなんか下手糞って感じです。
3.あー、やだやだ、と帰宅し、汗まみれなのでシャワー浴びたら2kg位体重が減ってた。(腹の上のポニョ、は消えませんが。)

いずれにせよ、利便時、利便時(PCの変換のまま。意味分かりますよね?)

物好きな方用URL:http://jp.youtube.com/watch?v=vJwTNpt61_g
(埋め込みは表示が遅くなるのでやめます。以下は解説。)
1.第1ラップからスライドが...
2.本日のベストラップ(タイムは言いません...12秒を切れなかった...操作が雑ですね、車へのいたわりが無い。第2ヘアピンはドアンダーへの対処の参考になりますかね?)
3.第1コーナー、第2ヘアピンで滑ってますが、オートステアで手の位置を9時15分を原則にクロスさせないというのが、昔のラリー本の掟です。
3.第1C、NCロードスター(性能的にはタメ、でしょうか)を追って、スライドが発生してますが、その分は手の中で滑らせてます。
4.最終コーナーで2回スライドが発生してます。これに過剰に反応するとお釣りもらって直線の中央でピット方向に突っ込みます。遅すぎると、
http://jp.youtube.com/watch?v=hZU3NmryNSM&eurl=https://minkara.carview.co.jp/userid/227672/blog/
なかなか、なかなか。
5.第1Cx2+第1HPです。暑くて集中力が切れてきて、危ないな、と感じたので上がりました。
Posted at 2008/09/13 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「3月31日キャンセルしたら午前は晴れ。シーズンは終了。今年はだめだ。」
何シテル?   03/31 14:20
通算10年の海外生活からもどって人生後半にかかり、遣り残したことのないようにと発作的に「ミッドシップスポーツで若い時のように峠を飛ばしたい」と思ったのが発端。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 2324 2526 27
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
8年落ちの中古車を購入し、サーキットを安全に楽しく走れるよう少しだけいじってます。 車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation