• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver_SW20のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

奮闘記

近頃、サーキットおとこがすなるGPS日記(ログ)というもの、小父さんの私がするものとてするなり~。

いや、今の車の仕様の目標としていたTC1K43秒台、TC2K10秒台を一応達成(まぐれではなく、今スタンスに周回している、という意味)したのですが、より上を目指すと15年落ちの車にリスキーな投資をするとか、内装もないやる気満々(個人的に退けます)にするとか、本位とは違った方向なので、ドライブ気分でほかの楽しみを付加しようと思ってました。(例:真冬の朝のコーヒーとか、手つくりサンドとか)

前から車載ビデオにGPSログを組み合わせ、速度計や走行軌跡を写す奴があることを知ってましたが、先週末インターネットを見ていたら「LAP+、1万円を切るGPSデーターロガーで使えるフリーソフト」というものがあること、それを使ってVSD for GDPというソフトがあること、それは単体ではなくAVIUTLという画像編集ソフトのプラグインであること、等がわかりました。

ウ~ン、これを次のオモチャにしよう、と即747ProというGPSロガーを発注。同時にフリーソフトをダウンロード。必要なドライバーを組み込もうとして、ン、H.264のMP4入出力ドライバーがない!(HPが閉鎖されている。)しかし、慌てず騒がず、他のキーワードで探して発見、入手。

GPSロガーが届くまで、人のデータで操作練習。ウ~ン、慣れるまで難しいな。そうこういっているうちに宅急便でGPSロガーが来て、充電してスタンバイ。

で。昨日がその初日。人様に見せても恥ずかしくないタイムが出なかったらどうしようと思ってましたが、1'10.370"が出たので、これを使えると安心。

帰宅してからLAP+View.net(LAP+Intakeって単体で使うのだろうか?LAP+View.netのデータ読み込みをバックグランドでやっているのか?不思議)でデータ読み出し。成功。右クリックで「光電管」をホームストレッチの「ここら辺か?」(いい加減)というところに引いてLAPを分割。成功。探してゆくと1'10.396"というLAPあがり、コレがそれだ、ということで保存。(説明にあるとおり、誤差は0.026秒)

次が大変。先ずはCASIO EXILIMのmovデータをいつものとおりQuickTimeで処理し、それは昨日アップ。そのベストラップ動画を今度は拡張子を"MP4"としてAVIUTLで読み込み。しかし、このままだと音が抽出できないので、同じMOV動画から音声のみWAV出力。これを組み合わせて高解像度画像をAVIUTLに食べさせました。後はVSDを使っておなじみの速度計やら軌跡を追加したのですが、結構ログデータと画像データの同期に時間を食いました。(あっているかな?)なお、ラップタイムは光電管から拾っていると思っていたのですが、あれは気に入ったところから開始するのですね。やってみなければ分からないところです。

さぁ、できた!ではなく、先ずはこの合成画像を保存します。これはAVI形式で保存し、それを再度QuickTimeで読んで、mov形式で保存。

それではと、いそいそとYouTubeにアップしようとしたら、「!不明なエラーが発生したため、アップロードが失敗しました。」何度やってもだめ(泣;)

結局避けてきた640x480のMP4データでアップせざるを得ませんでした、ってさ。→結局これは元画像が640x480以上のサイズであったかららしい。エクスポートで同じmov形式だが、640x480にしたらアップできた。↓



しかし、これを公開するには汚すぎるので今回限りとします。(要するに一度やってみたかっただけ。)→今度はもっとうまくやれるでしょう。
Posted at 2011/02/27 09:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月26日 イイね!

幸せ

要するにTC2Kを走ってきたのですが、何で表記タイトル?

金曜日に1月の追加検診(値が悪かったので...汗)の結果が出ました。
「脂質異常」・・・ウィークディは毎日「お握り一個、サラダ、冷奴」+小鉢x2。朝食はサラダ主体で、パン一切れか、ご飯半膳。夜は?...グヒヒ、飲み放題(これが悪い)、という毎日なのに~。

総コレ       281(The worst 293)
中世(?)脂肪  216(The worst 473)
悪玉        161(The worst 更新-前は150)

こんなもん、worst更新してどうるするの~。

改めて以下の重さを感じました。

家族の愛・・・(ハートのイメージがあると思ってください)
健康*
知覚能力*
反射*
運動能力*

で、サーキットとタイムに関係するのは家族の愛ではなくて、以下の*の部分。毎日ストレッチと筋トレいれて「60までは」としてますが、サーキットでNo-高速(梗塞)とかNoー速戦(塞栓)とかで、プッツンくるのが怖い。頑張らねば。

閑話休題。今日は或る目的があって、走るのは二の次(ケヒヒ、ケヒヒ)。あるデバイスを走行30分前からONにして、ただ走るのみ。

で.....暑い!混んでる!.....どうにかしてよ!

コンディションも最低で、昨日は深酒、睡眠不足(アー、眠い)、気温高い、タイア賞味期限切れ(左リアは扁平になりつつあります-でも、まだ5ヶ月でっせ?くりびつ!)。

でも、シフトミスやヒールアンドトウ失敗にもめげず、普通に10秒台5/16周(お歳だから)。ベストは生涯ベストの0.04秒落ちだと。ではどうぞ。




で、この後の「ディザート」、一寸待ってね。
Posted at 2011/02/26 19:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月13日 イイね!

やはりこんなものです

何か、1月8日、30日とTC1Kを走って43.21、43.20ともう一寸というのが気になり、雪模様の狭間の今日日曜日だけが晴天なので、やっぱり行っちゃいました、TC1K。

東京が1-10℃、筑波が0-9℃ということだったので、大丈夫だろうとは思いながらいつもより30分遅らせて、朝メシつくり。私はトーストにマヨネーズ(コレステロールが高いので禁断ですが)と洋辛子のサンドイッチが好きで、ハム、チーズにレタスと胡瓜をいれてペパーを少々。これと熱いコーヒーをポットにいれてさぁ、出発。

なんと車のカバーに降った雨が氷を張っています。家の前も凍結路面。なんかイヤな気分。案の定、暗い間は高架、日陰が所々凍結。ぶんぶん飛ばすFFのコンパクトカーを尻目に私は安全運転。

8時一寸前についたのですが、まだ4台という有様。(結局天気がよいので、9時以降はにぎやかになりましたが。)今日は面倒なので、自分のLAPSHOTを使わず、無料の計測器をつけました。

早く帰るのでいつもどおりAとC、Aはなんと3台。路面は表面が凍っていて、白FDが(速いのですが)何度かクルクル。私は何回かタイムアタックを掛けましたが、後半タイアがたれて早々に上がりました。矢張り満足感の行く周回はなし。

次のCですが、いつもどおりたれタイアでアンダー出して、だんだん雑になり、だめだなぁ、と。速い黒スープラや白インテを追っかけるのですが、圧倒的にパワー違いですぐちぎられてしまいました。追っかけ中にスライドが発生し始め、タイムダウン。

もう前後左タイアのショルダーがへたり、今期はここまでか・・・ベスト43.27。

Posted at 2011/02/13 15:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月06日 イイね!

TC1000-S字から最終コーナーにかけて

実は前のブログでタイトルの質問をうけました。自分自身でも悩んでいるところであり、表題を答えるにふさわしい人へ贈ります。ご意見、お待ちしまーす。 (^^)/~

【山野さんはこういってます】
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=494

【Silverの考えること】

「(3速のまま走るのは)その後の「タイトな最終コーナー立ちあ上がりを最速にする」という最終目標に関していえば、ベストオプションではないと思ってます。

ここは人によって走り方が様々です。最初の縁石を直線的に深く突っ切るのがタイム的には有利ですが、ブレーキングに注意する必要があリますし、足を確実に痛めます。また足を気にして手前で強い減速をかけるとスピードを落としすぎるので折角縁石を突っ切る効果がありません。(因みに土屋圭一がCivic Rで走るプロモーションビデオでは、3で軽く踏んで縁石で緩め、越えてから強く踏んで2速に落としてました。)

(2)今のSilver流は次のようにしてます。

①先立つ中速コーナー出口で左に寄せ、車にやさしく、弱いブレーキングと左にロールを掛けて縁石を浅く越えます。縁石越えの際にフロントが突き上げないようにブレーキを緩めます。

②上のプロセスのいずれかで2速に落とします。社速は80km目安。

③ここで弧を大きく取って左寄せしながら加速。

④上記加速はスピード維持もありますが、最終コーナー手前でアクセルオフすることによる前加重による姿勢変化を狙うためです。

⑤出口に向かったら後は左一杯まで弧を広げて全力加速です。」

今の悩み。縁石越えのブレーキングと最終Cアプローチの姿勢変化(アンダーが強く、早いタイミングで全開にできない。)
Posted at 2011/02/06 06:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月05日 イイね!

TC2000 分切り

TC2000 分切り、そう、それは限られた高性能車やチューニングカーでしか達成できないハードル。

それを今日(注)、ファミ走で私のSW20が達成しました。

もちろん冗談ですが、事実でもあります。

今日は3月並の陽気で、パドックをコートなしでふらふらしてました。(そうそう、ピクニック気分でくるのでおにぎり弁当を持参したのですが、ドライバーズラウンジにいったら品のないオッサンに「ここは注文する人だけ。持ち込みは禁止だよ。」と追い払われてしました。ガラガラだったけどルールならしゃーないか。)

いよいよ出走。チケットを係りの人に渡したら「最近接触事故が増えているので注意してください。」だと。車載でもわかりますが、混んでる、混んでる。事実、クリアを取ろうにも、やはりクーリングにつっかえる、速い車に追いつかれて譲る、等ままなりません。

そんな時に異変に気がつきました。いつもは46-47秒となる第2HPですが、今日は1分超?で、走りながら観察するとどうも1セクター駒ずれしているのかと。こりゃー、止めだな、と最後に一回タイムアタックをかけたら1'39台ってどーいうこと?1年でラップショット3も...いやだー。

いずれにせよ、以下の「幻の58.34」は最後の1セクターが飛んでいるんでしょうね。なお、駒ずれだと思いますが本日のベスト(1'10.46)と併せてどうぞ。



注:昨日アップしたつもりでしたが、されていなかったようね。何で?ボケ???
Posted at 2011/02/06 05:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「3月31日キャンセルしたら午前は晴れ。シーズンは終了。今年はだめだ。」
何シテル?   03/31 14:20
通算10年の海外生活からもどって人生後半にかかり、遣り残したことのないようにと発作的に「ミッドシップスポーツで若い時のように峠を飛ばしたい」と思ったのが発端。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
8年落ちの中古車を購入し、サーキットを安全に楽しく走れるよう少しだけいじってます。 車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation