• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver_SW20のブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

さようなら

4月15日の日曜日にTC1000のファミ走へ行ってきました。THIRDさんと鉄筋パワーさんがいらっしゃっており、同じAを走ることになりましたが、私はタイムは見るべきものなし。

歳なので一本のみ走って帰る途上、ちょっとした事件があり、ひどく落ち込んでます。ついでに車載用デジタルカメラも(そのこととは関係なく)壊れました。

何jか、車で走ることが嫌になり、しばらくはじーっとおとなしくしてようと思います。それで歳が来たら上がるまで。

皆様、仲良くしていただき、ありがとうございました。さようなら。

THIRDさん、鉄筋パワーさん

当日の(そのカメラで最後の)ビデオにお二人の姿も映っているのでアップしますが、落ち込んでいるので編集なしのA一本、素のままです。あしからず。

Posted at 2012/04/17 20:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月05日 イイね!

昨日のTC2000-備忘-

2月4日 Y1 12:45-20分。
ど晴天、ドライ、9度、路面13度。
コースin直前ビデオカメラon不可。(どういうわけか日付入力モードになっていた。)そのまま走る。
混雑、速い車多くクリア難しい。(すごく速いシルバーのターボ5型と黒ターボがNA車を蹴散らして電車ごっこしていた。僕はバックストレッチでBMWミニにもついていけない。うらやましい。でも体力的にもうブレーキングとコーナリングが無理かも。)
タイア、ブレーキ新で、随分ブレーキング時、コーナリング時喰う感じはあるが、最終C等で自然に尻が出る。
最高条件であるが、11秒前後、ベスト10.925。矢張りTE37は乗り心地と洗車の楽チンさで沈没か。
5分前に撤収。

...最近こだわりが抜けた。体重が1キロ減ったことだけがうれしい。

ps. 今日池袋でキャンディブルーのMR2ターボがいた。きれいだなぁ。
Posted at 2012/02/05 18:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月12日 イイね!

まだまだ、だな。

驚く勿れ、たまった休暇を使い切るため、今日まで休みです。で、たまたま今日がTC1Kのファミ走なので、おっそろしく寒かったけど、物好きにも行ってきました。(ヌクヌクの布団の中で、「行こうかな、行くまいかな」、と20回はうじうじしていました。)

平日の日光街道は混んでいて、土曜(1.5-75時間)よりも時間がかかりました。(2時間超)着くと物好きが5名いて、最終的に10名程度に増えました。

9時からのAと9時40分のC、2本を購入。

A-丹念に2周ほどタイアを暖めてから走ると、新品のブレーキは矢張り効きが違います。ギュウっと制動する感じ。また、前回ほどのツルツル感はなく、久々の喰う感じ。14週目に本日のベスト(43.133)がでました。更にタイムアタックを続け、オーバースピードで最終Cスピン。その後、1本目の終盤にはリアのR1Rがたれ始めてきて、第1、2C辺りで矢張り滑ります。ハザードを押して一本目終了です。

C-以下のビデオにあるように、今度は第2C、第1HP、インフィールド、最終Cで満遍なく滑ります。第1HP、インフィールド、最終出口でそれぞれスピン。

何れにせよ、従前程度(クーリング等を除く周回ラップの6割が43秒台)にタイムは回復しましたが、腕にあまり成長はなく、TE37も乗り心地向上以上の影響はなく、42秒台は遠くにあって眺めるものでした。

お粗末。

Posted at 2012/01/12 16:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月17日 イイね!

【エンタメ】笑ってやってください-散々な一日 Part 2

BBS LMを捨て軽量なTE37へ変更しました。タイアは溝の深いAD07を選択したら、やっぱり表面が硬くつるつる滑る。古いと高速でのトレッド剥離が怖いので、新品のZ1☆とR1Rをおごり、出費の末、ではでは、と12月17日のTC1Kファミ走へ味見にいきました。

すんごい晴天で、風もなく、寒いけど、タイム出すには絶好の日和。1年前はフロントAD08、リアZ1☆で43秒台で8割以上周回しているので、いよいよベスト43.06を破って42秒台も、なんて考えちゃいました。

で、結果は?

全部+1秒です。(爆)やっとこさ最初に出した43秒台があるくらいで、後はズルズル。(泣;)何でこんなに滑るんだろう?タイアが新品だから?Kenさんの言うとおり、AD07の速度域に身体が慣れちゃった?単に下手っぴ?ウ~ン。でも、悔しいという感情がなくなり、仕方ないな、と思ちゃうところが歳なんだろうかと思います。大体また20分走行を15分しか走れない体力の無さ。(本当に横Gに逆らって走るのって疲れるんです。)SW20だって一緒に年取っているのだから、パワーも昔ほどには出ませんよね。まぁ、潮時に近づいているんだろうとおもって、タイムよりも走ることそのものを楽しむようにしましょう。(気がつかなかったのですが、また、ハンドブレーキ警告灯が点いたり、消えたりしてます。前のハブ破断事件を思い出し、非常に気になります。)

一応ビデオ載せますが、最初が数少ない43秒台のベスト(第4週目)で、既にスライドが最終コーナーで発生。見所はハンドブレーキに掛けている交通安全お守りが横Gで飛ぶところです。(笑)最初、一本目あがった時に、何でこうなっていたのか分かりませんでしたが、ビデオ見て分かりました。

後は1本目後半と2本目(ほとんど全周)同じようなズルズルの光景です。第1-2とインフィールドが多いですね。第1ヘアピンは進入で滑ります。最終Cは進入、中盤で滑りますが、立ち上がりは逆にアンダーになります。飽きるので適当に切り上げてください。(YouTubeが高解像度になったので、フルスクリーンだと結構面白いですね。)



なお、私12月24日のTC2Kを予約してましたが、来週からタイに水災対策の応援に行け、と言われ、キャンセル。大晦日まで帰ってきません。(爆泣;;;;;;)

2011年12月19日-書き忘れました。TE37買って本当に感激したこと。

(1)乗り心地が良くなったこと-前にも書きましたが、ホント突き上げが無くなり、「羽根布団」のような乗り心地。(前は「綿布団」)

(2)ホイールを洗うのが極めて楽チン-LMって大きなUと小さな△の組み合わせが10、20個の穴ぼこにスポンジを入れて洗うのよ。それがアータ、TE37だと6つでしょ?アクセラと同じになって「寒い日でも安心」。ヤター。
Posted at 2011/12/18 11:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月25日 イイね!

【エンタメ】笑ってやってください-散々な一日

今日は2週間前に衝動買いしたRAYS TE37と5-6年前のADVAN NEOVA AD07(!)のお試しの為、TC1000のファミ走へ行ってきました。(ずる休みではなく、ちゃんと有休をとりました。)

1本2kgの減量は、往きの一般道で歴然、普通「ドンッ」とか突き上げとか来る段差等で不快な衝撃が泣く、とても乗り心地が良い。TE37は合格とほくそ笑む。

TC1000について、フォーミュラがあるので、9:20のBと10:00のDを取りました。さて、AD07はどうでしょう?Kenさんはグリップしないから☆をつけてAD07を捨てるようにアドアイスしてくれました。THIRDさんは、「TC1000は滑るタイアで走ると面白いよぉ」と悪魔の囁き。結果的に悪魔に心を売って、走行です。(ドキドキ)

結果は?ご覧のように終始「切り込んで頭が逃げてアンダー、直ぐ尻が出てオーバー」か、「前加重掛けすぎて直ぐスピン」と戦い、気疲れして20分2本を10分づつであがるという愚挙を犯しました。(歳かなぁ。アー疲れた。)



これでTC2000走るのって、最終Cとか、やばくね?
Posted at 2011/11/25 19:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「3月31日キャンセルしたら午前は晴れ。シーズンは終了。今年はだめだ。」
何シテル?   03/31 14:20
通算10年の海外生活からもどって人生後半にかかり、遣り残したことのないようにと発作的に「ミッドシップスポーツで若い時のように峠を飛ばしたい」と思ったのが発端。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
8年落ちの中古車を購入し、サーキットを安全に楽しく走れるよう少しだけいじってます。 車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation