• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heritage220のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

Smokey and the Bandit

外出先で見かけた1台。ボンネットに火の鳥のデカールあるので、
トランザムに間違いないと思われます。イーグルマスクと呼ばれたモデルですね。

Posted at 2015/01/31 13:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

富山輸入車ショウに行ってきました

 毎年この時期に輸入車ショウが開催されます。
会場に入る前の駐車場でいきなり、DSを発見。これ昨年10月に金沢で開かれた
クラシックカーのイベントに来ていたのと同じ車ではないかと思います。


 今日は元F1ドライバーと片山右京氏と今宮純氏によるトークショーが行われてました。
トークショー終わりの方に行ったので内容はあまり聞いてません。写真だけとりました。


一番気になったのはポルシェ911。古い歌ですが、山口百恵さんの歌に出てくる色です。

 お値段は1255万円でした。

 ランボルギーニのウラカンも来てました。


前から好きなジープ。SUVの原点ですね。

 ポップなカラーリングと丸目のヘッドライトが好きです。

 以前は、アルファロメオ、フィアットといったイタリア車、シトロエンやルノーといったフランス車、
ジャガー、ランドローバーといったイギリス車、GM・フォードといったアメ車も展示されていたの
ですが、それらはなく、その点がちょっとさびしいところです。ドイツ車ばかりですからね。
Posted at 2015/01/25 16:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月20日 イイね!

古いカートピアから

 本日年休で、レガシィの車検事前見積もりの為、ディーラーまで行ってきました。
私の行きつけのディーラー、1979年から現在までのカートピアが置いてありまして
車検見積をしてもらっている間、興味深い記事をピックアップしてみました。既にご存知の
方もいるとは思いますが。


  宍戸錠さんもレオーネバン4WDを所有しておられたみたいですね。



 ちょっと写真がピンボケになってますが、作曲家、芥川也寸志さん。名字であれ?と思って調べて
みたら、有名な小説家の芥川龍之介さんの息子さんでした。おそらくレオーネバン4WDに乗って
おられたんですね、バンパーにはウィンチらしきものまで付いてます。



 著名な指揮者のカラヤンさんですね。来日する際、おそらく富士重工に事前にお願いして
最新のスバルに乗せてもらってたようですね。4WD・ATのワゴンに試乗されたようです。



初代FFレックスがデビューした時の、三本和彦さんのコメントです。若いですね(当然ですが)。



 私の好きな漫画・アニメ、ドラえもんの「スネオ」の声を担当しておられた肝付兼太さん。3代目
レオーネワゴンですね。写真では写ってませんが、ご兄弟が富士重工に勤務されている(今は
もう退職されているかも)と記事にありました。



 懐かしい「元気が出るテレビ!!」で、取材に使われていたレオーネです。この番組のスタッフ
がこのカラーリングを考えたとのことですが、おそらく車好きのテリー伊藤さんあたりが考えたん
じゃないかという気がします。富士重工確かこの番組のスポンサーであったとも思いますが。

 ちなみに車検費用は15万円程でした。リアのブレーキパッドの交換が必要のせいか、思ったより
高かったなぁ、というのが正直なところ。冬のボーナスもう少し残しておけば良かったです。
Posted at 2015/01/20 17:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月18日 イイね!

スバル・レガシィというタイトルの本

 先週患った軽い風邪も完治し、家から一番近い(といっても5キロ以上離れてますが)ブックオフに
行ったら、来月初旬で店を閉めるとのことで、セールを行ってました。残念ながらセール対象外でしたが、自動車関係で前から欲しかったものを手に入れることができました。

 カーグラフィック別冊の、初代から4代目レガシィのロードインプレッション、比較テストやロード
テストが一冊にまとまった本です。CGの長期テスト車でも、初代RSと3代目ワゴンのターボが
選ばれていたようです。前から買おう買おうと思っているうちに買いそびれていた本でした。
 初代のRSと当時の好敵手だったギャランVR-4との比較テストなど興味深いですね、エンジンの
トルクがあるのはギャラン、アンダースティアが少ないのはレガシィと少し前までのランサー・インプ
の頃と同じ記述がありました。

 今朝までは雪が降っており、少し積もりましたが、その後からは珍しく良い天気に恵まれました。
ご存知では無い方もいると思うのですが、こちら日本海側の冬は、毎日雪が降るということはないの
ですが、曇りだったり、雨だったりで晴れる日が本当に少ないのです。その点、今日は本当に珍しい
日で、立山連峰もきれいに見えました。
Posted at 2015/01/18 17:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

スカパーにてゴリラを見る

 スカパーに加入しました。申込して2週間ほどは色々なチャンネルが無料で見れるので、
懐かしい刑事ドラマやミステリー、バラエティを何本か見ました。「太陽にほえろ!」「西部警察」
「名探偵ポワロ」「風雲 たけし城」などです。(たけし城はかなり爆笑でした)

 そんな中、人気という点では「西部警察」シリーズや「あぶない刑事」シリーズに比べると、
明らかにイマイチだった「ゴリラ・警視庁捜査第8班」を見ました。富山には今でもテレビ朝日系の
放送局が無いので、20年以上前に所謂遅れネットで日曜の昼間か夕方辺りに放送していた記憶
があります。私が今回見たのは、13話「潜行大作戦」というお話でした。
 久々に見た感想は、よく言われていることですが「西部警察」と「あぶない刑事」を足して2で割った
ような物語といったところです。悪く言えば、西部警察ほど爆破・カーアクションに迫力が無いし、
あぶない刑事ほどコミカルでテンポも良くないのですが、刑事ドラマ好きの人間としてはそんなに
悪くはない、というところです。バブル時代の1989年から90年にかけてのドラマなので、登場人物
の服装や地方ロケなんかもやっていて(見た話は福岡ロケでした)、最近のドラマに比べれば金
かかっているな、とも思います。それとやはり刑事ドラマはフィルム撮りが良いですね。

 ゴリラでは三菱自動車が車両提供してますが、やはりスタリオンとデボネアに目が行ってしまい
ます。ただ今回見てて思ったのですが、これは西部警察のスーパーZでもそうですが、あの特徴的な
ガルウィングのドア、開け閉めに時間かかり過ぎで急いで乗り降りするシーンや、犯人の車を
追跡するシーンなどではちょっとまだるっこしく感じました。後、デボネアのAMGですが、この車
好きな方には失礼な言い方ですが、うーん、何故三菱はこんなグレード出したんだろうとひたすら
?マークが頭に浮かびます。私このドラマと雑誌以外で、AMG走っているところ見たことないんです
よね。それとこれほどエアロパーツが全然似合わない車も珍しい気がします。このグレードは
三菱グループ向けではなく、オーナードライバーを狙ったのかもしれませんが、失礼ながらつい
「珍車」と見るたびに思ってしまいます。
 来週くらいまでですが、もうしばらく懐かしいドラマを楽しみます。

Posted at 2015/01/11 21:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2276851/41113463/
何シテル?   02/18 18:09
Heritage220です。スバルだけでなく自動車全体が好きですが、どちらかといえばマイナー好みかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

せだん、ふりーだむ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 07:29:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型なのでアイサイトは付いてません。特筆すべきは燃費。高速主体で最高リッター当たり16キ ...
スバル レックス スバル レックス
写真はターボモデルですが、我が家のはNA版で、ボディカラーは白。同じレックスのマイナーチ ...
スバル レックス スバル レックス
我が家初のセカンドカー。うるさいながら軽快に回るエンジンと可愛らしいデザインが記憶に残っ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和55or56年式、グレードは1800GLセダン。レオーネの前の父の車。コロナを買った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation