• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heritage220のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

デロリアンのTシャツを買いました

 だんだん暑くなってきているので、Tシャツを買いにユニクロへ。
 アメリカ映画のTシャツがあり、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンがプリントされているシャツを購入しました。ちなみにあの映画、もう30年も前に公開されてるんですね。

デロリアンの部分を拡大するとこんな感じ

 ゴーストバスターズのも購入。


他にも「ブルースブラザーズ」の主人公の2人がプリントされたシャツもありました。
Posted at 2015/05/30 23:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年05月27日 イイね!

今ではできない事

 初代レオーネ4WDのカタログ。

表紙から砂丘or砂地で停止している写真です。
 
 次にこんな所も走れます、というアピールの写真。


雪道はまだいいとしても、水中・砂地・急坂の記述は現在だったら環境破壊ということで、NGでしょうね。あと、水深40cm、砂地35cmというのも場合によっては可能ということで、誇大広告とクレームがきそうです。

 2代目後期になると、オフロードを走っている写真もありますが、オンロードでの4WDのメリットについてもアピールしている感じが出てきています。




3代目(レオーネマイアが出る前年、1987年秋のカタログより)になると、ACT-4(アクティブ・トルクスプリット4WDの略)の説明にかなりの文章がさかれ、オフロードをレオーネが走っている写真は1枚もありません。初代レガシィになるともっとオンロードよりをアピールしていた気がします。

 初代から2代目の頃は、乗用車の4駆と言えど、不整地も結構行けますということをアピールしてますが、環境問題やアウディ・クアトロの影響か、徐々にオンロードでの4駆のアドバンスについてメッセージを送っているのに変化しているのが興味深い点です。
Posted at 2015/05/27 19:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月23日 イイね!

思ったより安く修理できそうです

 昨年暮れにぶつけたリアバンパー。


 ディーラーで修理見積もりをもらうと、バンパー全部取り換えで約¥80,000でしたが、前のレガシィのボンネット全塗装をやってもらった腕の良い個人の板金塗装屋さんで見積もりもらうと、部分修理で¥45,000位と言われました。
 夏のボーナスもらったら修理する予定です。
Posted at 2015/05/23 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月20日 イイね!

日本では不人気だったけど・・

 日本の自動車マーケットでは、ある程度の大きさの5ドアは売れず(現在でもプリウス以外はどのメーカーもラインナップにないのでは?)、どうも中途半端だとみなされてしまったようですが、幼なじみの家の車が初代FFカローラの5ドアハッチバック(FXではない)だったり、親戚が初代コンチェルトの5ドアに乗っていたり、少年野球団に入っていた頃の監督の車がスプリンターシエロだったという珍しい(?)経験をもつ私には、同じ車種のセダンよりもスポーティで若々しく見えて好ましい存在でした。そんな中で私の気になるものをいくつか紹介。


 三菱エテルナ。この型は最初5ドアだけだったようですが、不人気の為、エテルナSAVAという4ドアが追加されました。この5ドアは刑事ドラマ「ゴリラ」の中で何回か登場してます。


 日産パルサー。もともとチェリーの後続車として、ヨーロッパ市場で売ることが念頭にあった車ですから、初代からハッチバックありました。このデザインにマッチしていないリアスポイラーが気になります。


日産プリメーラ。もう15年程前ですが、イギリス・イングランド北部に行った時、日産のイギリス工場の近くということもあり、初代・2代目のプリメーラ(4ドア・5ドア)と2代目マーチを大量に目撃しました。彼の地ではプリメーラに1600ccもあったようで、タクシーにもセダンが使用されてました。


 マツダランティス。この5ドアは実用性より、デザインコンシャスに振っていると思いますが、私、大変好きなデザインであり、車でもあります。ユーノス500と並びこの時代のマツダ車の傑作デザインと思います。
Posted at 2015/05/20 19:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月18日 イイね!

トヨタセラ

 日本が好景気に沸いていた頃の車ですね。デビューした時は結構インパクトあった覚えがあります。販売には結びつかなかったようですが。


ガルウィングを翼にたとえてますね。



私が中学生の時、所属していた部活の顧問の先生が上の写真のライトブルーのセラに乗っていて、何度か乗せてもらったことがあります。思ったよりリアシートが広かった記憶あります。ただ、グラスエリアが広いせいか、夏場はエアコンの効きが良くないと先生が言っていました。こんな凝った車が100万円代で買えたとは、時代というのもありますが、さすがトヨタだと思います。


 カタログの裏表紙ですが、ビスタ店消滅しましたね。トヨタの販売チャンネルでは一番後に出来て、一番先になくなりました。この写真の下にある車名で残っているのも「ハイエース」だけですね。
Posted at 2015/05/18 19:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2276851/41113463/
何シテル?   02/18 18:09
Heritage220です。スバルだけでなく自動車全体が好きですが、どちらかといえばマイナー好みかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 4 567 89
10111213 141516
17 1819 202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

せだん、ふりーだむ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 07:29:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型なのでアイサイトは付いてません。特筆すべきは燃費。高速主体で最高リッター当たり16キ ...
スバル レックス スバル レックス
写真はターボモデルですが、我が家のはNA版で、ボディカラーは白。同じレックスのマイナーチ ...
スバル レックス スバル レックス
我が家初のセカンドカー。うるさいながら軽快に回るエンジンと可愛らしいデザインが記憶に残っ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和55or56年式、グレードは1800GLセダン。レオーネの前の父の車。コロナを買った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation