• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heritage220のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

美しきもの

 最近すっかり街中で見なくなった美しい車といえば、この車。この後継のSVXは今でもたまに見かけますから。
 

 この車のデザインについて、「(ピアッツァのそれは)最近の車と比べても古くないor 美しい」
とよく言われているが、現在の車が80年代の車より絶対的にそれが良いとは言い切れないと
いうような意見を述べている方がいましたが、私も同感です。
 SVXもそうだったらしいですが、ピアッツァもよくここまでデザイナーの描いたデザイン通りに発売
してくれたと、ジウジアーロ氏が喜んでいたとの話も聞きました。
 この車の現役時代は前任の117クーペ程人気がなく、足回りがプアという評判だったそうですが、
ちょっとくらい乗り心地とハンドリングが悪くてもそれが帳消しになるデザインだと思うのですが・・。
内装のデザインも素敵ですよね。(ダッシュボードのデザインはSVXのそれよりも良いと思います)

 個人的には、イルムシャー仕様やハンドリング by ロータス仕様ではないNAモデルが好みです。
この車にエアロパーツやバケットシートはあまり似合わない気がします。とは言え、基本デザインが
良いので、イルムシャーもロータスも決して悪いという事ではないのですが。

 最近、マツダとスバルが好調ですが、無理だと知りながらいすゞもまだ乗用車やっててくれれば、と
思ってしまいます。
Posted at 2015/03/30 19:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月23日 イイね!

なごり雪

 3月も終わりだというのに・・・。

 明日・明後日と雪マークですが、最後の雪のような気がします。
Posted at 2015/03/23 22:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

アルトターボ、遂に登場

 期待のアルトターボが先週発売開始になり、興味があったのでディーラーでカタログをもらって
きました。



 ドアミラーとかドア下部の赤がアクセントになっていてかっこ良かったです。セールスマンとも少し話
してきましたが、マニュアルは要望が大きければ登場の可能性があるとの事。あと、私もですが、
スバルR1/R2に乗っている人が、興味を持ってアルトターボを見に来るとのことでした。
 惜しい点は、ボディカラーが白・赤・黒の3色しかない点。黄色とかブルーも似合うと思いますが。
値段も、FF版で130万切ってますから、この種の車としてはかなりお値打ちですね。

 欲しいなぁ~。
Posted at 2015/03/15 17:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月14日 イイね!

R2で気に入らないところ

 北陸新幹線開業に沸く富山です。東京まで乗り換えなしで2時間ちょいで行けるようになるので、
東京方面行くにはぐっと楽になりそうです。

 さて、我が家のR2、購入してから8年経ちますが依然としてデザインは非常に気に入っています。
でも、購入時から気に入らないところもありまして、それは後ろ姿の下部についてです。

 私が購入する直前に行われたマイナーチェンジで、マフラーの取り回しが変更になり、マフラーの
サイレンサー(タイコ)が無くなったおかげで、R2を後ろから見るとプロペラシャフトの後端やマフラー
がはっきりと見えてしまう点です。




 人によってはタイコが見えるのも嫌だという意見もあると思うのですが、私は以前のタイコが
あった頃のモデルの方が好みです。デザインコンシャスなのが売りだったらこのようなところにも
気を使ってもらいたかったと思うのです。
Posted at 2015/03/14 14:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月09日 イイね!

水平対向ディーゼル

 私が以前、タイトルについてディーラーのセールスマンに聞いたら、日本の規制をクリアするのが
難しいのと、クリアしたとしても値段が高くなってしまうので、日本での発売はどうでしょうね?という
コメントが返ってきました。

 それでも、今から7~8年程前に水平対向ディーゼルがヨーロッパで発売された時は大いに興味を
持ちましたし、日本でも売れば面白いだろうとは思っていました。今でも思い出すのは、まだ父親が
レオーネに乗っていた際(20年以上前です)、故障の代車で初代レガシィ・NAツインカム・AT(たしか
FF)がしばらく家に来たのですが、1L当たり5キロという燃費の悪さに父がセールスマンに、スバル
はディーゼルはやらないのか?と質問していたのを思い出します。確かその時のセールスマンは、
富士重はディーゼルはやらないと思いますよ、と答えたと記憶してます。その件があるのでスバルの
ディーゼルというと隔世の感があります(日本では買えませんが)。

 ただ個人的な感想ですが評論家の人達がディーゼル特有の音やネガがほとんど気にならない、
と言っているマツダのクリーンディーゼルですが、私はどうしてもあのアイドリング時のカラカラ
という音が気になってしまうのです。それと、確かにリッター当たり走る距離はディーゼルの方が多い
ですし、かつ軽油も安いですからその点を見ればディーゼル車は得なような気がしますが、デミオに
しろアテンザにしろガソリン版とディーゼル版では随分後者の方が値段高いし、ディーゼル
エンジン用のオイルはガソリンのそれより高いそうですよね。20万キロぐらいまで車に乗る人は
ガソリン版とディーゼル版の価格差を考慮しても得をするし、ディーゼル特有のトルク感が好きな
人には良いとは思いますが。(でも20万キロまで乗る人ってあまりいないですよね)
 
 スバルの水平対向ディーゼルも、評論家曰く、ディーゼルとは思えないほどスムーズだとのこと
ですが、本当かな?と私は思ってしまいます。やはりあのカラカラ音は聞こえるのではないかと。
それと、販売したとしても値段の点でどうなんだろう?と思います。もちろんあのカラカラ音が気に
ならない、という方もいるでしょうし、世界で唯一の水平対向ディーゼルに乗りたいという気持ちも
分かるのですが、個人的には現在のFBエンジンをもっと改良して燃費良くするか、レヴォーグよりも
小さい排気量+ターボという組み合わせが面白いのではないか、と思います。
(あくまでも私の意見ですし、クリーンディーゼルのポテンシャルを否定している訳ではないので
 誤解しないでください)
Posted at 2015/03/09 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2276851/41113463/
何シテル?   02/18 18:09
Heritage220です。スバルだけでなく自動車全体が好きですが、どちらかといえばマイナー好みかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
8 910111213 14
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

せだん、ふりーだむ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 07:29:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型なのでアイサイトは付いてません。特筆すべきは燃費。高速主体で最高リッター当たり16キ ...
スバル レックス スバル レックス
写真はターボモデルですが、我が家のはNA版で、ボディカラーは白。同じレックスのマイナーチ ...
スバル レックス スバル レックス
我が家初のセカンドカー。うるさいながら軽快に回るエンジンと可愛らしいデザインが記憶に残っ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和55or56年式、グレードは1800GLセダン。レオーネの前の父の車。コロナを買った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation