• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heritage220のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

ようやく「さらば あぶない刑事」を観た

 以前言っていたのとは異なり、上映終了直前になってから観てきました。


 この映画を観た皆さんが言っておられるようにTVシリーズ初期のシリアスな感じに回帰したという印象を受けましたし、レパードの登場や、敵役の吉川さんなど良い感じでした。一言で言うと面白かったです(この感想、単純すぎですかね)。
 ただ、これはリターンズ以降から常に思うのですが、やはりこのシリーズ、80年代のものという感じを受けるのです。過去のものと馬鹿にしている訳ではありません。ですが、86年から89年にかけてのドラマシリーズ2作と映画3作が強烈すぎて、あの時代、あのキャストでというのが大事なポイントだったと感じてしまうのです。亡くなられたから仕方ないのですが、やはり中条さんが出ておられないのは寂しいですね。
 とは言うものの、久々に楽しい時間を映画館で過ごすことができました。最初GT-Rが覆面車と聞いてどうかな?と思ったのですが、あの2人が乗るとサマになってました。
 
Posted at 2016/03/25 23:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年03月21日 イイね!

我が家のBGレガシィ

 3月19日放送の愛車遍歴を見ていたら、久米宏さんがBGから先代までずっとレガシィを所有していて、番組収録内でレヴォーグが納車されているのをみて、失礼ながら今まであまり好きではなかった氏に、少し親近感を持った単純な私です。
 家のBGは、久米さんのとは異なり、前期型のNA、ブライトン、しかも2200ccという発売期間の短いレアなモデルでした。納車されたのは、1994年3月31日でした(ディーラーがんばったな、という納車日ですね)。ちなみにボディカラーはクリムソンマイカでした。みんカラの愛車一覧のところにあるのと同じカラー・グレードです。
 以前もブログに書きましたが、このレガシィの前の3代目レオーネ、故障が非常に多かったのです。レガシィ納車の2カ月程前、外出先で走行距離7万キロ少し手前だったにもかかわらず、タイミングベルトが切れてしまったのです。10万キロ保証のものですから、無償修理にはなったのですが、これがきっかけで両親ともこの車を手放す事を決めたようです。(それ以前にもATのオイル漏れというトラブルがあり、これも無償修理してます)
 納車日、初めて助手席に乗せてもらった時の印象、レオーネに比べるとエンジンの回転がなめらかで静かになったというのが私の第一印象でした(このころはまだ運転できない年齢でした)
 ただ、何回か乗っていると欠点も分かってきて、
・レオーネに比べると、走り出しの良さでは明らかに負ける。はっきりいってかったるい。中間加速もあまり良くない。また、凍結路のようなエンジンの回転をあまり上げたくないようなシチュエーションだと低中速のトルクの弱いこのエンジンはあまりマッチングが良くなかった。
・内装が安っぽい(グラブボックスの開閉時の音と感触やハンドブレーキレバーの操作音、安っぽい木目調パネルなど。
・代車できた初代レガシィよりはましだが、絶対的にはあまりよくない燃費(長距離で10~11キロ、街乗りだけだと6~7キロ)
・オートマの変速ショックの大きさはレオーネと比べてもあまり進歩してない、等です。

 もちろん、良くなったところの方が多く、まず高速での直進性。レオーネだと110キロ位からハンドルが振動しだしてちょっと怖かったですが、BGだと非常に安定感があり、雨の日の高速なんかでも安心で、高回転までまわしたエンジン音も確実に静かになっていました。乗り心地もエアサス搭載のレオーネより確実によくなってました。ただ、一昔前のヨーロッパ車のようで、50キロくらいまではやや硬めでしたが、それ以上の速度域だと非常にフラットな感じで好感のもてるものでした。また、5ナンバー枠に収まるボディサイズの割にはリアシートもラゲッジスペースも広くて、使い勝手の良い車でした。

 私が免許を取り、その後運転するようにもなったのですが、新たに発見した点は、
・ライトを付けたまま、エンジンを切ると自動的にヘッドライトが消えるのは消し忘れ防止の為に便利
・スバル特有の排気音はかなり気に入り、トンネルなどに入ると排気ガス臭いのにわざと窓をよくあけてました(音が反響して聞こえる)
・ボディの四隅が掴みやすく、ボンネットも低く、全方向的に視界が良かった。
・大きいRのカーブを曲がっている時、ハンドル切り始めは軽いのですが、ある程度切った状態でアクセルを踏んでいるとハンドルの重さが変わり(重くなり)嫌だった。
・フロントシートの出来そのものと、低く座らせるポジションはどうしても慣れなかった。ランパーサポートも付いていないシートだったので長距離ではお尻と腰が痛くなりました。
・やはり出足、中間加速の悪さは気に入らなかった。
・水平対向という横に広いエンジンを載せているせいか、ハンドルをフルロックで切っても、タイヤの切れ角があまりなく、小回りがきかない。
・7万キロくらいから持病のエンジンオイル漏れが始まった。

と色々書きましたが、約15万キロ16年乗った愛着のある車です。最後には4駆の要のトランスファーが壊れ、FFになるという大トラブルが発生し、修理するにはオートマ乗せ換えしかないと言われ、今のレガシィに乗り換えました。
 最近2代目は見かける機会、かなり減りましたが見かける度にああ懐かしいと思います。
Posted at 2016/03/21 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2276851/41113463/
何シテル?   02/18 18:09
Heritage220です。スバルだけでなく自動車全体が好きですが、どちらかといえばマイナー好みかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

せだん、ふりーだむ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 07:29:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型なのでアイサイトは付いてません。特筆すべきは燃費。高速主体で最高リッター当たり16キ ...
スバル レックス スバル レックス
写真はターボモデルですが、我が家のはNA版で、ボディカラーは白。同じレックスのマイナーチ ...
スバル レックス スバル レックス
我が家初のセカンドカー。うるさいながら軽快に回るエンジンと可愛らしいデザインが記憶に残っ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和55or56年式、グレードは1800GLセダン。レオーネの前の父の車。コロナを買った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation