• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

モータースポーツの新たな潮流

モータースポーツの新たな潮流私が注目を続けているモータースポーツカテゴリーのひとつに「WTCC (FIA世界ツーリングカー選手権)」があります。
「Forluma 1」「WRC(世界ラリー選手権)」と並んでFIA世界選手権のタイトルが与えられたツーリングカーレースの世界最高峰カテゴリーであるWTCC

このカテゴリーに関して面白いニュースが入ってきました。
それは、英国のリバプールに本拠を構えるLGTエンジニアリングがディーゼルエンジンを搭載するLEXUS IS220dで参戦するというもの。
プライベーターチームが競い合うYOKOHAMAインディペンデント・トロフィーへの参加となり、2008年シーズンの本格参戦に向けてのテスト的な意味合いもあるようです。

LGTエンジニアリングは今年の2月に設立されたばかりの若いチームですが、テクニカルディレクターを努めるGeorge Ryton氏はフェラーリやミナルディ、タイレルのF1にも関わった経験の持ち主とのことです。

掲載する写真は、先に開催された「第14回 十勝24時間レース」に参戦したオランダのレッドキャメルレーシングが走らせた「セアト・レオン2.0TDi」。

セアトはWTCCにおいては一大勢力を有していることでも知られていますが、十勝で先行デビューというかたちになったターボディーゼルエンジンを搭載したレーシングマシンは、7月29日にスウェーデンのアンダーストープで開催されたWTCCにも登場しています。

この戦いではY.ミューラー選手とR.コルチアーゴ選手がドライブ、第1レースではミューラー選手が6位を獲得しました。

なお、同大会にはエタノールE85を燃料として用いる「ボルボS60・フレックスフューエル」も参戦、こちらは第2レースで8位を獲得。


モータースポーツ界でディーゼルエンジンは「ル・マン24時間レース」での総合優勝もあって着実に認知度を高めています。
日本国内でも6月にツインリンクもてぎで開催された「もてぎEnjoy耐久レース(Joy耐)」においてホンダアコードディーゼルがJAF公認レースにおけるディーゼル車の国内初優勝を記録しています。

またバイオフューエルについてはWTCCでの本格導入が既にアナウンスされていますし、日本でも「十勝24時間レース」などで実戦投入され始めました。

ハイブリッドカーもレースにその姿を見せるようになり、環境対応はモータースポーツ界にも新たな潮流を起こしています。
SUPER GTにおいても触媒の装着義務化が間もなく実施されますし、モータースポーツも環境保護のための一層の対応が求められていくことになるでしょう。
Posted at 2007/08/15 17:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation