• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年08月16日 イイね!

さぁ、どっちだ!?

さぁ、どっちだ!? 【2007年8月16日 7時05分】
■長野県松本市・入山トンネル


松本からは国道158号線を走ります。この道は「野麦街道」という愛称でも親しまれています。

そしてルート上にある「入山トンネル」は、トンネル内で道が分岐しています。

このようなトンネルは他にもありますし、例えば東京の都心でも首都高速の環状内回りと4号新宿線が分岐する千代田トンネルがあります。

しかし、なんとなくですが「冒険心」をかきたてるような印象が。
高山や上高地などに向かう国道158号線は分岐を右方向なのですが、なんとなく「右にするか?それとも左か!?」というような選択を迫られているような気になってきます(^^;。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.13108014801598,137.72054337626335&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 01:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

5回目の松本IC

5回目の松本IC【2007年8月16日 6時40分】
■長野県松本市・長野自動車道 松本インターチェンジ


長野自動車道を20分ほど走って、松本インターチェンジに到着。
ここからは高速道路を下りて、一般道路を走行します。

松本インターチェンジを使うのは5回目。

岐阜県高山市で開催される全日本ラリー選手権の取材で、2005年の往路と2006年の往路&復路で利用。
さらに今年の2月に新潟県糸魚川市まで行った時の復路でここから高速道路に乗りましたので、その時以来となります。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.23241370641876,137.9404082232747&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 01:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

誤解されやすい後ろ姿

誤解されやすい後ろ姿 【2007年8月16日 6時20分】
■長野県岡谷市・中央自動車道 岡谷ジャンクション


双葉ジャンクションを過ぎても、ひたすらに西進。
車は長野県に入り、中央自動車道と長野自動車道が分岐する岡谷ジャンクションまでやってきました。

この分岐は進路を左にとり、長野自動車道へと入ります。

ところで今回の遠出にあたり、社用車1号機を代替えして以来の懸案事項をひとつ片づけておきました。
それは旧1号機でも使っていたNTT DoCoMoの純正ハンズフリー車載キットの装着。これに伴い、同じく純正のmova用車載アンテナもトランクリッドに備えつけました。

旧1号機と同様に受信感度をあげるために2本のアンテナを装着しています。
ということで、新1号機もうさん臭い後ろ姿になりました。

その影響は空いた高速道路で如実に現れます。
淡々と走行車線をクルージングしていると、後方から高速で迫ってきた車が抜きあぐねるのです。
まぁ、車を多少知っている人ならば、ハイヤーか"そのスジの公用車"に見えるでしょうからね。

恐らく抜き去った後には「チェッ!」と思っているのでしょうから、ちょっと申し訳ない気にもなったりして・・・。
でも、みなさん安全運転で走りましょうね!


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.05208187214543,138.04436168653737&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 00:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

まだ続く厳しい暑さ

まだ続く厳しい暑さ【2007年8月16日 5時30分】
■山梨県甲斐市・中央自動車道 双葉ジャンクション


中央自動車道は上下線ともに流れはとてもスムーズ。
淡々と西へ走ってきましたが、双葉ジャンクションに差しかかった頃には既に夜も明けてきました。

車内ではテレビの音声を聴いていましたが、東京では最低気温が29度以上となり、なんと午前5時台の現時点で都心の気温は30度あるのだとか。

社用車1号機のモニター画面に表示されている外気温度はさすがにそこまでの値ではなかったものの、それでも27度と早朝の山間部とは思えない暑さを伝えていました。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.68985129205582,138.49657921829154&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 00:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

今回は中央高速で移動。

今回は中央高速で移動。【2007年8月16日 4時25分】
■東京都八王子市・中央自動車道八王子インターチェンジ


燃料補給を終えた後は国道16号線を北上。

八王子市に入って、高速道路に乗る前にコンビニエンスストアで飲み物などを買い出し。

今回は中央自動車道を使うルート、高速に入る時刻が午前4時を過ぎてしまったため深夜割引の適用は受けられず・・・(T_T)。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.67837262004933,139.34536758584926&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 00:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation