• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

遅く起きてもやっている

遅く起きてもやっている【2007年8月17日 10時20分】
■石川県輪島市河井町


ホテルをチェックアウトした後は、付近の散策に出かけてみることに。
幸いに午前中は雲が上空を覆っていたため、猛暑は鳴りを潜めていたというのも出かけた理由のひとつですが(^^;。

ということで、輪島市と聞いて真っ先に思いつくのが「朝市」。

ホテルルートイン輪島」は、朝市が行われているストリートの間近。徒歩1~2分という近さです。

そこで行ってみると、やはり観光要素が強いこともあるのでしょう、まだまだ朝市は真っ盛り。

小綺麗なな道の両脇に出店が並んでいます。
売られているのは魚や野菜などの"素材系"、珍味や瓶詰めといった"加工品系"、箸やお椀など輪島塗製品の"工芸品系"に分類出来るような感じでした。

人出も遅い時間ながら多いようでしたが、なんとなく関西弁がたくさん聞こえてきたような気がします。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=37.39601728102594,136.90285231095407&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月17日 イイね!

輪島で迎えた朝

輪島で迎えた朝 【2007年8月17日 10時00分】
■石川県輪島市マリンタウン・ホテルルートイン輪島


床に就いたのが午前4時頃だったこともあって、案の定の朝寝坊。
目が覚めたのは午前9時、いそいそと支度をして午前10時に「ホテルルートイン輪島」をチェックアウト。

出張ではお馴染みのホテルチェーンのひとつですが、輪島はややインターネットの回線速度が遅いという印象でした。
なおVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の利用は不可。

駐車場はホテル敷地内に屋外の青空駐車場が70台分以上用意されています。
周辺環境的にはコンビニエンスストアはありませんので要注意です。

やはりお盆休み中ということもあって、家族連れやカップルなどの観光宿泊客の姿が目立ちました。
その証拠に駐車場には営業車然とした車両は皆無。ライトバンなどに代わって、ミニバンが多数を占めていたのでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=37.39612808770735,136.90506245118195&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

輪島市到着。

輪島市到着。 【2007年8月16日 18時20分】
■石川県輪島市河井町付近


東京・町田を出発して15時間、石川県輪島市に到着しました。

今回の遠出にあたっては珍しく事前に綿密な(?)計画をたてていたのですが、ほぼ予定通りの所要時間で初日の最終目的地に定めた輪島市までやってきました。

市内にはいって間もなく太陽は海へ沈み、美しい日本海の夕景を眺めることも叶いました。

予約してあったホテルにチェックイン、軽く食事を済ませた後はパソコンを開いてお仕事に励むこと数時間。

仕事が一段落してから今日のブログを一気に書き上げ、気がつくと午前3時30分。

あ・・・。

出発から丸24時間が経ってしまった。

朝市、見ること出来るだろうか??


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=37.39612808770735,136.90506245118195&layer=9&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 03:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

公営モータースポーツ施設

公営モータースポーツ施設【2007年8月16日 17時50分】
■石川県輪島市・門前モータースポーツ公園


ここも今回の遠出における目的のひとつ。
石川県輪島市にある「輪島市門前モータースポーツ公園」です。

この地域は2006年2月に合併して輪島市の一部になるまで、門前町という自治体でした。

そしてここには全国的にも珍しい、公営のモータースポーツ施設があるのです。

それが「輪島市門前モータースポーツ公園」。輪島市になってからも運営は引き継がれており、日本海側有数のダートトライアルコースとして愛好者に親しまれています。

また全日本ダートトライアル選手権の開催でも知られ、今年も来る9月9日にシリーズ第7戦が開催されることになっています。
ここに来る途中で立ち寄った「道の駅 赤神」には大会のポスターも掲示されていました。

今のところ大会の取材に再び訪れるかは未定ですが、どのような場所なのかを確認できたことは大きな収穫でした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=37.301126952172346,136.74025222884111&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 03:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記
2007年08月16日 イイね!

北陸にあった"世界一"

北陸にあった&quot;世界一&quot;【2007年8月16日 17時10分】
■石川県志賀町・道の駅 とぎ海街道


先に北陸にある世界一をご紹介しましたが、今度は北陸に"あった"世界一のご紹介。

国道249号線沿いにある「道の駅 とぎ海街道」の裏手(?)、海岸線に長大なベンチが設けられています。

このベンチの延長は460.9m。1987年に完成、当時は世界一の長さを誇りギネスブックにも掲載されていました。

しかしつい先日、2007年8月7日に岐阜県大垣市多良峡に502mのベンチが完成、世界一の座を明け渡しています。

ちなみにここ志賀町のベンチが出来るまで世界一の長さを誇っていたベンチは北海道帯広市にあります。
その長さ400m、1981年にグリーンパークという公園に設けられました。

当時、私は帯広在住。世界記録の樹立は大々的に報道されていました。
もっとも個人的には、なんとなく空虚なことという印象を持っていましたが・・・。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=37.14020093173299,136.72489658996886&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/08/17 03:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007年 能登半島一周 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation