• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

ショックが無いのです。

ショックが無いのです。

今のデュアリスを含め、いわゆる無段変速トランスミッションに3台乗りましたので少々ご紹介を。メカニズムの詳しいことは・・・。ですのでご了承を(汗)







まずは、一番最初の愛車である、スバルヴィヴィオexのECVTです。

クルマに対しての思い入れなどは、改めてアップしたいと思いますので、今回はあくまでも無段変速つながりで。懐かしいです。ひいき目かもしれませんが、ほんといいクルマでした!当方の軽自動車の概念を根本から覆されました!!


スバルのECVT。教習所で習ったAT車の運転方法と、ちと違う(クリーピングを生かした低速走行など)ことに驚きました。
クリーピングがなくアクセルを踏まないと進まない。
当然、変速ショックが無い。「ひょーん」といった感じのスムーズさ。
カタログの10モード燃費とほぼ変わらない当時としては低燃費(リッター19km)


続いて、初代トヨタプリウス、ナビパッケージ。ハイブリッドカーをよく理解しておらず(少々燃費の良いクルマ?)、ただ、少々ずんぐりしたパッケージング優先のフォルムとセンターデジタルメーターに一目ぼれして、ふらふら~っと購入。インパネシフトは珍しがられました。


プリウスのトランスミッション。ハイブリッド独特のエンジンとモーターをシンクロさせる動力分割機構が結果として無段階制御になるため、無段変速。普通のアイドリングストップとは違い、走行中いつの間にかエンジンがストップしたり、動いたり。未知の経験でした!


そして、今のデュアリス 20G FOUR。


エクストロニックCVT-M6。マニュアルモードがつきました。積極的な攻めの走りより、エンジンブレーキが必要な時によく使いますが、よく考えたらうまく使いこなしていませんね(汗)
たまに(いつも?)ボーっとして、停止してマニュアルモードのままに気が付かず、発進して、うるさいなと思ったら、1速固定のままだったことが未だにあります(笑)

こう見ると、無段変速にも様々あるものですね。

それでは、また!

ブログ一覧 | デュアリス。 | クルマ
Posted at 2015/11/29 11:31:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年11月29日 12:23
こんにちは。

思えば、今の主流は有段ATよりもCVTかな?
うちも古いスカイラインを除けば、全車CVT。

あのウルトラワイドレシオは、燃費的には魅力です。
CVTになってから、60km/hで1500rpmとかの極低回転で使用が出来る様になりましたからね。
コメントへの返答
2015年11月29日 18:33
いつも、ありがとうございます!

たしかに、かつては軽、コンパクトだけでしたが、アッパーミドルクラスにも対応できるようになってからCVTが主流みたいですね。

おっしゃるとおり、ヴィヴィオで60km/hで2000回転、静かさと燃費に驚いたことを昨日のように覚えています(笑)
2015年11月29日 21:43
歴代の愛車を知っているだけに感慨深いものがあります…

初めてのCVT車体験は親父が乗ってたサンバートライのスーチャーでした。クリープが無いのでドライブに入れても車が動かず壊れてるのかと思ったのが懐かしいです(笑)
コメントへの返答
2015年11月29日 22:04
いつも、ありがとうございます!

そうですよね!そのようにおっしゃっていただいて恐縮です。一貫性のない車種選択が浮気性を表しているようで(笑)

今回はネタの関係で、あのクルマをご紹介してませんが(笑)またの機会にお話ししたいと思います。

2015年11月29日 21:59
こんばんは!

タイトルだけ見て最初、足回り部品がないのかなと思ったわたしは、CVT車所有したことがありません・・・(^^;

自分の歴代所有車は、AT3台 MT1台 家内の歴代の軽は、すべてMTと・・・(*_*;
どんだけ 世間の流れと違うのか。CVT車いつ所有することになるんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2015年11月29日 22:32
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!

なるほど!ショックアブソーバーともとれますね(笑)言われてみれば。デュアリスも10万キロオーバーなので、足まわりのショックもそろそろ気になるところです。

CVTはスバルのECVTだけでしたが、日産がかつてN・CVTやセドグロにエクストロイドCVTを載せたり、他メーカーさんも相次いで搭載しているので、いずれは主流になっていくのかと?

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation