• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月22日

最近・・・


バイク欲しい病 再燃っ! (第2波)


持病とも言える「バイク欲しい病」は長らく燻っていますが、久々に大きな波がやって来ました。


自分のライダー歴は30ん年。

でもそれは2輪免許を取得してからの話で、日常的に乗らなくなってから少なくとも15年位は経とうとしています。


そんな事実上""ライダー(※1)の心に火をつけた今回の起爆材は、たまたま「おすすめ」で観たようつべのMOTO-VLOG

ようつべがどこまで自分の好み(※2)を把握しているのか判りませんが、3種類来たおすすめ全てがスズキユーザー・・・


ようつべ、恐るべしっ!


で、正直暫くすれば治まるのは判っているのですが、せっかく購入前提にあれこれ調べたので・・・



とりあえず「購入資金及び維持費」を一切考慮しない場合、現在一番欲しいバイクが

GSX-S1000F


唯一真正面から見た顔が少し?ですが、デザイン・性能共ここ数年心奪われています。

でも、大型バイクが自分の楽しみ方にちょっと合わないのは認識済(※3)


それに、今更そうバイクに資金は注げず「欲しい」と「買える」を天秤に掛け、現実的なのは

Address 110


これは決して妥協の産物という訳ではなく、今一番必要なのが自転車以上自動車未満の乗り物というが理由。

車>>>ここ!>>>>>自転車 の立ち位置の物。


実際きれいな風景とかを見た時"バイクならちょいと脇に停めて写真撮れるのになぁ・・・"と思う事が度々あります。


ちょっとした買い物の時も便利だしね。(※4)


後は花火大会の時♪(※5)


ならもう決定ぢゃん!・・・となりそうですが、やっぱそこは趣味性の高い乗り物。
なかなか一筋縄で行きません。

以前の様に各用途毎に所有出来るならいざ知らず、一台である程度の範囲を網羅しようとするといろいろ考えちゃいます。

実際タイヤだけハイグリップに替えてスクーターでより大きな排気量のバイクを追い掛け回すのも楽しそうなんですけど、原二の場合大きなメリット(※6)と引換えのデメリットも無視出来ません。

やっぱり通行出来ない道があるのがねぇ・・・(※7)

繰り返しになりますが、以前ならスクーターならスクーターの守備範囲の役目だけしてれば良かったんですが今はそうは行かない。


やっぱり一番親しみのある250ccかな?


今現在新車販売されているバイクの中で一番好きなのが

GSX-250R


スズキのデザイナーどうしちゃったの?って言うくらいカッコイイ!

完全にツアラーに振ったセッティングで、今一番のお気に入りモトブロガーさんに依れば

90km/hまでは無敵(意訳)

だそうです。

他国産3社のスーパースポーツ争いを我関せず的に独自路線。


いいですね♪


日本の交通事情を考えたらベストマッチな方向性だと思います。

只ね・・・これ書くと絶対叩かれるんだけど・・・自分にはメカ的魅力が不足してます。(※8)

頭では判っています。
とても良いバイクだし、実際に乗ったらベストチョイスだと言う事が。
燃費も良いしね。

でもね・・・ ってところです。

地元に帰ってくる際に泣く泣く手放したバイクがクォーターマルチだった事もあって、どうしてもそれとの比較になっちゃいます。

2気筒のドロドロ音もあまり馴染みないし・・・。

それにやっぱりSOHC2バルブ「GSX」ってのがどうしても・・・(※9)

なので、昔乗ってとても良かった(※10)バイクを中古で探してみたりもしました。

もう30年近く前の車体なので激安で有るだろうと期待して。

それが

GF250



ところが 現行GSX-250Rの中古とほぼ同じぢゃないかっ!


まだ環境基準適合や馬力規制等で骨抜きにされる前のバイクなので、程度の良い物は実に高い!

当時新車で買うのとそう変わらないんぢゃないかな?


なんだ、もう自分の満足出来る且つ購入出来るバイクは無いのか?


そんな折、たまたま見つけたのが

GSX-R150


おおっ、これは!

単気筒ではあるが水冷DOHC4バルブ+FI

兄弟車であるGSX-R125の排気量故の弱点でもある低速トルク不足が+25ccであるにも関わらずかなり解消されているらしい。

これ魅力!

でも やっぱり高い!

乗り出しで約50万。

ゲージュウですよ!

無理だ・・・

それにこのシートだと帰省で北海道に辿り着く前にケツが死んでしまいそうだ。


一瞬光が見えたものの再び轟沈・・・かと思いきや、こっちなら約35万円也

GSX-S150


基本同じなのに何でこんなに違うの?

共にアジアンバイクの並行輸入車ですが、そのカラクリが良く判りません。

まぁ安いんだから良いんですが。

ツアラー仕様だからこれならロングツーリングも何とかなり・・・そうにねぇ~!


シート同じぢゃん!





万事休す。 終わった...orz


こうなったらもう半分意地でバイク探しの旅続行!


重視する項目は、

・126cc以上(自動車専用道路も走りたい)
・水冷(熱的安定、静音)
・DOHC(レスポンス、感触)
・FI(安定、キャブに苦手意識あり)
・6速リターン(5速のバイクであまり良い思い出なし)
・4バルブ(これは尚可程度。別に2バルブでも・・・)

そして
・シートが厚め(これ重要♪)


と言う事でこれはどうだ?

GIXXER150SF


日本未発売のSF(フルカウル)バージョン。

カッコイイ!

でも空冷SOHC2バルブの上、ミッションが5速リターンだ・・・パスっ!


次っ!

Satria F150


かっこいい!これぞアジアンテイスト満載のバイクだ!

こういうのもある意味アリだ!

ちょっと電人ザボーガーっぽいところも良き!




意外に宮ヶ瀬に似合うんぢゃない? ・・・知らんけど。

注目のスペックは・・・の前に

日本で売っている所が見当たらないっ!


終わった・・・(2回目)


もう疲れた。

とりあえず多少ハンドル位置が楽そうな「GSX-S150」を当面の最終候補にしてこの旅は終えよう、そうしよう。


念の為、最後にもう一度だけチェック・・・


んっ?


GSX-150バンディット?


2輪も4輪もスズキは山賊が好きだなぁ・・・


んんっ?


GSX-150 Bandit

(インドネシア仕様)

GSX-S150と瓜二つなので気付かなかったけど

シートがちゃんとしてるぢゃんっ!



気になるスペックも基本的に「GSX-R150」と同じで問題なく、販売店もそう遠くないところにある。(※11)

価格も手を出せなくない範囲。

おまけにキックまで付いてる!(笑)


(ベトナム仕様)


ヤヴァい・・・一時の発作凌ぎだったのに本当に買う気になってきたぞ。


でも相方さんに「どうせ買っても乗らないでしょ?」って言われるのが目に見える。


いや、これならちゃんと乗る気がするぞ!

颯爽と宮ヶ瀬や道志みち走りそうだぞ!!


このバイク、本音を言えば80点。


昔と違って今はカウル付が好きだから(※12)カウルがあればほぼ100点。

少なくとも前半分の基本骨格はR150と同じっぽいからカウルだけ移植出来ないかな?


何かそんなの他に無いかな?


あれ?なんだコレ?

Gixxer155



おっ!排気量が5cc増えた。シートもちゃんと(?)厚い!


で、肝心のスペックは?





いや、読まれへんて・・・





[後書き]
みん友のサンドリさんをそそのかしてこれ買わせて一緒にツーリング行きたいなぁ・・・
YAMAHA MT-15






(※1)
自分は「バイカー」と言う表現が嫌いで基本的にバイク乗りの呼称は「ライダー」です。


(※2)
過去に所有したバイクを羅列すると、
パッソル・DT125・TS50W・SEPIA・HI・AddressV100・DR250S・GSXR250・GSX750E+草レース用オフ車が数台。
最初の2台以外全てスズキ車。鈴菌恐るべし。


(※3)
限定解除記念に購入したナナハンを僅か4ヶ月で手放した過去あり。
理由は自分の楽しいと思う乗り方に合わなかったから。


(※4)
スズキ車だとちゃんと暖気したりして効率が悪いので、いっそ始動後即発進しても気が咎めないH●NDAの中古車にしようかと思った事もある。


(※5)
帰りの渋滞がイヤなんじゃ~!


(※6)
一番のメリットはファミリーバイク特約が使える事。
税金や自賠責等の維持コストが安いのも魅力。


(※7)
大昔、原付で400cc追っかけていて、危うくつられて西湘バイパスに入りそうになった経験あり。


(※8)
DOHC4バルブ>>>DOHC2バルブ>>>>>>>>SOHC4バルブ>>>>>>>>>>>>>>>>>>SOHC2バルブ
という価値観を持つ子供脳です。
ワンカム4バルブのカムシャフトは美しくて好物ですがやっぱり・・・


(※9)
スズキの車種の命名法則では「X」は4バルブを示す記号となっている。
但しGSR750やGSR400等、DOHC4バルブであってもXが付かないモデルあり。なんでだろ?


(※10)
さして速いバイクではなかったが排気音が実に良かった。(勿論ノーマルで)
また、ライトの配光が秀逸でナイトランがとても楽だった。


(※11)
バイク購入の何が一番面倒くさいかって、馴染みのお店がない場合は「どこで買うか?」っていう店探し。
こういう扱い店が限定されている車種の場合は良くも悪くもそれが緩和されて良きです。


(※12)
GSX-R250を買う前はノンカウルこそバイクだと思っていたけど、一度カウル付に乗ったらそっちの方が良くなった。
ビキニカウル若しくはせめてスクリーンだけでも付いていて欲しい。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/22 22:10:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇 2025 マクロの世界 その1
べるぐそんさん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

大人の修学旅行 香川編
愛島福さん

The Rolling Stone ...
Kenonesさん

5月17日土曜日はGR Garag ...
ジーアール86さん

2日前にガソリンを給油してしまった
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年11月23日 23:58
こんばんは

バイク欲しいですねぇ
バイク熱高い頃は暑い夏だろうが寒い冬だろうが乗ってたんですが、熱が落ち着いた頃には快適な季節が少ないので乗るのが億劫になってしまいました…

ラストのはアラビア語ですかね??
そんなところまで調べたとは相当なお熱ですね 笑

どうしても熱がおさまらない時は一度レンタルで何かしら乗ってみて感覚を養ってみるのもいいのかなと思います。

こちら、お洒落にステータス全振りしたランブレッタ125が欲しかったのですがノアになりました 笑

もう懐は極寒なのでレッツ4くらいしか手に入りません…
コメントへの返答
2020年11月24日 0:58
こんばんは♪

バイク熱の落ち着きもそうですし、「車」という移動手段が手に入ると途端に乗る頻度下がりますよね。
雨は無論のこと、夏は涼しく冬は暖かい・・・
乗りたい気持ちだけは衰えないけど、行動を共にする人が居たりすると尚更。

ラストのはイラン・スズキかな?
辛うじてSOHCだけは読み取れる(笑)

Youtubeで見る画像とかつての記憶がダブると、やっぱ乗りたいなぁと思う。でもそんな本格的なバイクはいらない自分としてはアジアンバイクがベストマッチと言う結論に至りました♪

今狙っているのは乗りだし30マソです。

レンタルバイクか・・・
考えなかったけど半日くらい借りて乗ってみようかな?

サンドリさんが極寒なら自分は永久凍土です(泣)


2020年11月24日 0:01
そしてしれっとヤマハぶち込まれてましたね。


これも、気になってはいました 笑

あとは原点のカブも何気にいいなとか

通勤に使うには125が限界なのでその辺を妄想しながらYouTube見たりしてます
コメントへの返答
2020年11月24日 1:04
こんばんは(再び)

ちょっと誘惑用のエサを撒いてみました(笑)

良いチョイスでしょ?
ってか、こっちの方がカッコイイのがちょっとムカツク!

今セカンドで持つなら125最強説。

2日か3日掛けて北海道帰省も良いかなと真剣に思案中♪

2020年12月21日 19:30
こんばんは。
遅レスごめんなさい。

youtubeでバイク熱再燃、わかるわー(笑)
見れば見るほど乗りたくなるから、最近見ないように気をつけてます。

スポーツバイクなら価格と手軽さでGIXXER155か、バイトに乗っていくって言う口実でアドレス110かな、って考えてました。
同じやん(笑)

スズキの輸入車でもいいなら、イントルーダー150っていう変態バイクもありますよ(笑)
コメントへの返答
2020年12月23日 0:35
こんばんは♪
& お久しブリブリです!

やっぱ眠れる獅子が起こされますか?
インプレッション動画とかはそうでもないんですが、モトブロガー物はやばいですね。
かつての自分の姿とつい重ねて観てしまうので・・・

アドレス125ではなく110に引っ掛かるとは・・・

お主、やるなっ!

イントルーダー150、なんすかあの未来的アメリカ~ンは(笑)
でも悪くはない!

個人的には150でオフ車若しくはモタードが出て欲しです♪


プロフィール

「あ、あと10日・・・」
何シテル?   05/18 08:18
「とと」と言います。 鈴菌に感染してかれこれン十年! 体の1/4が脂肪で出来た"おぢちゃん"です。 スイフトRSで間に2台挟んでめでたくスズキ車に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

原付 ギヤオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 23:20:26
古い50CCバイクの全波整流化?【番外編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 09:35:03
古い50CCバイクの全波整流化?【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 09:34:41

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
愛車はスズキ スイフトRS(3型後期 左手コキコキ棒付)です♪ 写真で判る通り、コンパ ...
スズキ GSX150BANDIT スズキ GSX150BANDIT
インドネシアからの逆輸入車。 なので左ハンドルだから慣れが必要です♪ 主な仕様は以下の ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近場の機動力、実用性重視で導入された11台目のスズキのバイクにして14台目のスズキ車輌。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
購入後11年弱、約15万km行動を共にした直近の元・愛車です。 後ろのタイヤも操舵する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation