• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

絶縁破壊とサルフェーション除去

空気は電気を通さない絶縁体なのだけれど、一定以上の電圧がかかると絶縁状態がたもてなくなり一気に電気が流れるようになります。
これを”絶縁破壊”と言うそうです。
自然現象では雷がそれですし、身近なところでは点火プラグがその状態を応用した機器です。

電気パルス式サルフェーション除去装置の実験をしていて、それと似た感触を受けました。
「検証実験:サルフェーション除去 事例S」では、14.4Vを30分かけても全く電流が流れなかったものが、パルスをかけた途端電流が流れ始めました。

サルフェーションはバッテリーの電極が硫化鉛となって電気が流れにくくなる現象です。
硫化鉛は電気を通さない絶縁体であり、それに覆われると電気を通さなくなります。
通常の充電電圧14.4Vでは全く電気が流れなかったところが、電気刺激(50V程度のごく短い電圧)を与えることによって電気が流れるようになったのです。
この電圧の間に、硫酸鉛の被膜を破るポイントとなる電圧があるはずです。
これを”絶縁破壊”と考えるならば、むやみに高い電圧をかけるより、”絶縁破壊”を起こす程度の低い電圧をかけたほうが安全かつ効果的だと思われます。

かける電圧が低くて済むなら、周辺機器に及ぼす影響も小さくなるでしょうし、消費する電力も小さくなります。さらに、電力が小さくて済むなら、使用する部品も小さくて済みさらに小型化できることになります。

サルフェーション除去ができる最低の電圧と装置の小型化が次のテーマとなりそうです。


サルフェーション除去のまとめはこちら
「バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果」

https://minkara.carview.co.jp/summary/1099/
ブログ一覧 | サルフェーション | クルマ
Posted at 2015/11/28 22:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

一撃
バーバンさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2015年12月5日 19:32
サルフェーション除去装置の電気パルスが
他におよぼす影響は心配ですね。
特に最近のデータ通信をしている車に対しては
この種のパルスはどうなんでしょう…
車載状態でパルス掛けるのは危険なのでしょうか?
コメントへの返答
2015年12月5日 22:10
ガソリン車のような点火系をもつエンジン車の場合は、パルスに対する対応は十分にされていると思います。
ですが、サルフェーション除去のために無闇に高い電圧を高い周波数でかけるのは危険でしょう。
バッテリー以外のところにパルスの影響が出ないように、必要最小限のパルスの大きさと、フェライトコアやコンデンサーを設置することも考えておいた方が良いかもしれません。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation