• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

「二国(にこく)」とは国道1号線のこと!

「二国(にこく)」とは国道1号線のこと! 横浜鶴見の「響橋(ひびきばし)」でシルビアの撮影をしました。

フォトギャラリー「横浜徘徊:鶴見 響橋(めがね橋) 」

ここは、子どものころから「めがね橋」と呼んでいたところです。
最近、この橋を「響橋」ということを知りました。
橋周辺に住んでいる人も「めがね橋」と呼んでいるので、あながち間違いではないようです。

この「めがね橋」の下を通るのが、「二国(にこく)」です。

「二国(にこく)」とは国道1号線のことです。

「二国」があるのですから「一国(いちこく)」もあります。

「一国(いちこく)」とは、国道15号線のことです。

もともとは、現在の国道15号線が国道1号で「京浜国道」と呼ばれていたそうです。
そのバイパスとして整備されたのが、第二京浜国道です。現在の国道一号線の品川区西五反田から横浜市神奈川区青木間がそれにあたります。
「第二京浜国道」だから「二国」となったわけです。
「第二京浜国道」ができたので、これまでの「京浜国道」を「第一京浜国道」と呼ぶようになり「一国」となったと思われます。もともと国道1号線なので「一国」と呼ばれていたかもしれません。

そしてややこしいのはこれからです。
1952年の新道路法で、「第二京浜国道」を国道1号線として指定し、「第一京浜国道」が国道15号線となりました。
地元民にとっては、もともとあった海側の道が「第一京浜国道(一国)」、新しい山側の道が「第二京浜国道(二国)」というのが分かりやすかったのでしょう。
道路着工から80年、新道路法で変更されてから60年以上も経ちますが、相変わらず「一国」「二国」の呼び方が定着しています。

横浜において、「二国(にこく)」とは国道1号線のこと、「一国(いちこく)」とは国道15号線のことを指します。

他の地方から来られた方が、「一国」を国道1号線のことだと思ってトラブルになる話を時々聞きます。
ご注意ください。

ちなみに、第三京浜のことを「三国(さんこく)」とは呼びません。
「第三京浜」もしくは「第三」です。
有料道路で生活に根付かなかったので、愛称もそっけないものになったのでしょうね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/09 16:57:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

残された黄色い痕跡
AXIS PARTSさん

王将で日替わりAセット〜♪
シロだもんさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

本日はリヤのLED取り付け
rescue118skullさん

近場をドライブしてきました😊
WALLEさん

最近は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月9日 22:16
SaeXaさん
こんばんは

第3、確かに三国とは言わないですね^ - ^
言われて納得です笑

二国って沿線民じゃないと
わからないですね;^_^A
前に国道一号のことを一国と言ったら
それ二国だよと言われたことがあります笑
コメントへの返答
2016年1月10日 7:38
コメントありがとうございます。

地元民には当たり前でも、他の方かにはわからないことってありますよね。
二国も沿線民の「方言」と言えるかもしれません。

タクシーで違う場所に連れていかれた。
案内された通り行ったのに行きつかなかった。
というトラブルを聞きます。要注意です。
2016年1月13日 9:04
こんにちは。
国道2号線沿線住民です(^^ゞ。

確かに説明を聞けば「なるほどそうですか」と引き下がりそうな話ですが、
最後まで話を聞くと、
「いやいやいや、第三が普及したなら第二にも出来たでしょ?」
と思ってしまいました(^^ゞ。

もっとも時間軸というモノもありますから。

ちなみに国道2号線は
「にごーせん」
と芸も無く呼んでます。
そしてバイパスが出来たらその名称が呼称になり「にごーせん」は変わりません。
(「西バイ」とか略される例も少ないです)

国道が遷移して元の国道が3桁になるのも2000年過ぎてかなりだったのでこれまた定着しません。
(2→486、54→183など)
「きゅうにごーせん」
とか・・・・・・
コメントへの返答
2016年1月13日 22:40
コメントありがとうございます。

愛称は、生活に根付いて親しみがあるからこそ定着するものなのでしょう。
生活の拠点も、親しみもないところには何も生まれないのでしょうね。

芸も無く呼んでいた名称が、変化があってもそこに残るということは、それ自体が愛称として根付いているということですよね。
これは、変化がないと確かめようがありません。

3桁国道はなかなか呼びにくいですね。
身近なところに3桁行動に付け替えられた道はないのですが・・・
新しい道ができると古いほうを「○号の旧道」と呼ぶのが通例になっています。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation