• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

タイヤサイズによる実走行距離の違いについて考える

クルマのスピードメーター、トリップメーター、オドメーターは、車輪速(車軸の回転による推測値)で表されます。
つまり、タイヤの回転の速さが速度になり、回転数の累積が走行距離となります。
ですから、タイヤのサイズや種類を変更すると、実速度・実走行距離が変わってきます。
タイヤサイズによる実走行距離の違いを計算で求めてみます。

S15シルビアの標準サイズは、 205/55R16 です。
17インチにアップした場合は、215/45R17 が推奨されています。
現在、215/50R17 を履いています。
この3つのサイズで、比較してみます。

横浜ゴム ECOS EC300 を履いていますので、その最新モデルの ES31 のカタログから数字を拾い出しました。

表をいくつも作るのが面倒なので、一つの表にまとめてしまいました。
inch はホイールサイズ、偏平率、サイズ、外径についてはカタログ値そのままです。

inch

偏平率サイズ外径(mm)632基準648基準補正値

16

55

205/55R16

632

100.00%

97.53%

95.93%

17

45

215/45R17

626

99.05%

96.60%

95.02%

17

50

215/50R17

648

102.53%

100.00%

98.36%


「632基準」は、205/55R16(純正タイヤ)の外径632mmを基準とした時の比率です。
トリップメーターが同じ数字を示していても、205/55R16 より、215/45R17は 1% 短く、215/50R17 は 2.5% 長く走れることが分かります。

「648基準」は、215/50R17 の外径を基準とした時の比率です。
215/50R17 と比較して、205/55R16 は約2.5%短く、215/45R17 は約3.4%短くなります。

「補正値」は、トリップメーターの距離から実走行距離を求めるための補正値です。
式は尽きのようになります。

実走行距離 = メーター距離 × 補正値

前のブログ「実走行距離とメーター距離の補正を考える」で 求めた215/50R17 の補正値 0.9836(98.36%)を、215/50R17 の外径を基準とした時の「648基準」にかけて求めました。

補正値 = 「648基準」× 0.9836(98.36%)

この計算で行くと・・・
トリップメーターで 100.0km 走行しても、実際には
205/55R16 で、95.93km
215/45R17 で、95.02km
215/50R17 で、98.36km
しか走行していないことになります。

それぞれのタイヤを履いて実走行距離で補正値を求めないと正確なところはわからないでしょう。
しかし、S15シルビアの場合、純正タイヤを履いた時に、実走行距離はメーター距離の96%程度である目安にはなると考えます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/09 08:42:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

さいたま市長選が!
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年9月9日 16:09
デジタルメーターで甘く表示されるのは、正直勘弁して欲しいですね。
今やGPSで正確な値が誰にでも分かってしまうので、敢えて甘く表示するのはデメリットしかないと思われます。
テスラのモデルSはGPSで車速を測ってそれをそのまま表示するので、車検ラインで車速が測れないと聞いたことがあります。
GSもチンクも燃費計が着いていますが、給油時に計算すると、GSの方が実燃費と乖離が大きいです。
正確に表示する方が、見かけ上の燃費を良くするよりも、顧客の信頼を得られると思わないのでしょうか?
コメントへの返答
2018年9月9日 22:20
計器であればきちんと物理量を示すものであってほしいと思います。
スピードメーターもトリップ・オドメーターも多めに出る傾向にあるのは、ユーザーを馬鹿にした感触を受けます。
燃料計もそうですが、自分が一番信頼できる数字と照らし合わせて、自分なりの補正値を求めていくのが一番信頼できる方法かと思います。
今、メーター類が正確でない影響をいろいろ考えています。
2018年9月29日 15:11
初めまして!

デリカはスピードメーターのみ高めに表示されて、コンピュータの中ではほぼ正しいスピードを認識しています。

純正タイヤでスピードメーターが100キロ、ナビとレーダーのGPSスピードが96キロでパネル内の平均速度をリセットすると96キロが出るので二重帳簿であることが分かります。
よってオドと燃費はほぼ正しくなっています。
コメントへの返答
2018年9月29日 18:22
コメントありがとうございます。

スピードメーターは保安基準対応ということなのでしょうかね?

車輪速がGPSと一致して、信頼のおける数字であるということがうらやましいです。
うれしい二重帳簿ですね。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation