• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月04日

障害を武器にするということ

近年は社会的弱者(身体障がい者やLGBTなど)に対して大変優しい世の中になるのと同時に、行き過ぎた弱者救済があるのではないかと言うことが良く聞かれます。

わたしも弱者と言われるLGBTの一人なので、弱者からの視点でこのことを考察してみましょう。

行き過ぎた弱者の救済を求めた事案で有名なのは乙武氏ですね。
彼は5体不満足という本を過去に出版し、うちの母も買ってました。

彼はレストランで、電動車椅子と自分を担いで階段の上にある店舗まで運んで欲しい
と店員に頼んだところ入店を拒否され障がい者差別だと訴えました。

四肢欠損のような特殊な病気の場合、専門家でないと体を持ち上げて担ぐというのは不可能だと思います。

乙武氏は生まれつきああいう体なのだから、それくらいはわかっていたはずですが
なぜこのようなことになったのでしょうか?

わたしの考えでは、彼は出版で有名になり悪い意味で自分は特別な存在だと思い込んでしまったのではないかと思います。
自分は障害があるから、周りの人が優しく親切にしてくれるのは当たり前のことだと思ってしまったのでしょう。


しかしこのように考えている社会的弱者は意外とかなり多いんです。


他の例では歴史的建造物を破壊してまで障がい者用のエレベーターを作って欲しいと訴えたり、
アレルギーを持つ子供の親が、その子一人のために学校給食をすべて非アレルギーの材料に変えてもらったり、LGBTの人が異性用トイレを使えるように訴えたり

とても「弱者」とは思えないような主張をしている人たちが確かにいます。



最も考えさせられた事例では、知的障害を持つ子供を持つ親が子供を監禁して逮捕されたという事件でした。

この親は単に虐待していたわけではなく、この子が暴れて暴力を振るい手がつけられない状態で行政に相談しても助けてもらえずに家族は疲れ果て、仕方なく監禁したという非常に悲しい事件だったのです。


しかし、ここでも障がい者団体の人たちが加害者である親を糾弾しました。
被害者の人権をなんだと思っているんだと。

その訴えをしていた人は確かにALSかなにかの症状で体は極めて不自由そうだったが、知的な障害はないであろう人であった。

身体の障害と知的障害、精神障害は全くの別物であり、
自分が身体障がい者だからと言っても、知的障害者やその家族の気持ちがわかるということはあり得ない。
同じ障害という名前だからと言ってひとくくりに考えるのは危険なことだ。

他人の家の事情に土足で踏み込み、裁判で法の裁きを受けた人を凶悪な犯罪者だとレッテル付けして同調意見を煽る姿に正義を感じることはできない。

ではこの件で責められるべきは誰だったのか。国である。

知的障害者に対して単に補助金を出したりするのが支援ではない。
「患者」が受けるべき医療を受けられる状況を作ることが本当の支援なのだ。

自分達は社会的弱者であるという武器を振りかざし「数の暴力」で我侭を言うことは決して社会的弱者のあるべき姿ではないと思う。

LGBTにしたってそうだ。相手に受け入れてくれと主張するだけではダメだ。

男性どうしが路上でキスしているところを見たら、気持ち悪いと思う人は残念ながらまだまだ多いのだ。

それを分かっていながら、人前でわざといちゃついて見せて気味悪がった人に対して差別だと叫ぶ。
これはどう考えてもおかしい。

エチケットの問題である。
ましてや、同性愛はまだ世の中に完全に認知されておらず、人前で堂々と愛し合う姿を見せて驚かれないような段階ではない。

傷つきたくないなら、隠れて愛し合えばいいし、傷ついてもいいなら人前ですればよい。
両方を求めるのは、あまりも時期尚早だとわたしは思う。

わたしは自慢ではないが、戸籍は男性だが、ほぼ女性にしか見られない。

「男」と書いてある保険証を受付にだしても、「女」と書いてある診察券をいつももらうので、間違いを防ぐためにわざわざ男ですと自分から申し出ている。
それだけだと相手が気を使っての配慮かもと思うかも知れないが、

問診などをすると生理や妊娠の有無を口頭で確認されるので、さすがにこれは本当に女性にしか見えていないと思ってもいいと思う。

しかし、なんの努力もしないでこのような姿になったのではなく、
体に害のある精巣摘出手術をうけて、女性ホルモン剤の注射を一生しなければならなかったり、
さらに痛い思いをして高額な整形手術をたくさん受けて、
女性らしいしぐさや化粧品も相当研究した。


弱者だからと言って、なんの努力もしないで人に親切にしてもらえると思ったり、受け入れられるのは当然だと思い込んでいるのは、あまりに都合が良すぎる。


むしろは、差別されるかもしれない、受け入れられないかも知れないという前提の下
じゃあ受け入れられるくらい綺麗になって、教養も深めて、立派に働けばいいじゃないかとわたしは考えているのだ。


スポーツ選手にだって、1型糖尿病(生まれつきの糖尿病)をもっている人だっているし、パラリンピックにでて障がい者だってこんなに人を感動させられると実証している人たちがいる。

アレルギーがある子だって、他の子と同じものが食べられなくて辛いと思う。しかし、そうやって自分の力で生きる力を身につけるのだ。

他者に過剰に干渉されては、生きる力を養う機会を失ってしまいかねない。

デンマークでは、障がい者向けのバリアフリーは行わず、昔ながらの石畳の街並みのままであるという。
つまづいて転んでも助けてくれる人はいない。
でも、障がいを持つ人もおしゃれをしたりして、みんな幸せに生きているそうだ。
それは障がい者自身がハンデについて正しく理解し、人に迷惑をかけないよう努力してきたからだ。

ヘレン・ケラーは失明・失聴・失語であり家族はかわいそうだからとなにからなにまで世話を焼いた。
しかし教師のアン・サリバンがやってきて、すべて自分のことは自分でできるように教育した。
結果ヘレンはハーバード大学に入学し、自身も障がい者の教育のためにその一生をささげた。
ヘレンは日本にきて昭和天皇と拝謁したこともある。

弱者だから、救済されるべきだ。当たり前だという考え方では、本当に社会にとってただの重荷である「障害」になってしまう。

世の中は弱者に厳しい。世の中が傾けば真っ先に切り捨てられるのが弱者だ。悲しいことだが、これは仕方ないことだ。


しかし、弱者だからこそ、障害があるからこそわたしたちは強く、美しくなるために努力を続けなければならない。
そうすれば、ふつうの人よりも素晴らしい人間になることだって叶うのである。
ブログ一覧 | プチ哲学シリーズ | 日記
Posted at 2018/10/04 21:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年10月4日 21:40
ちわっ!
実は自分も若かりし頃の不注意で左腕が不自由なんだよ…
関節を再生させてて縫った跡が手首手前から肩まで未だに残ってる…
元々スポーツマンだったのだが…
腕の関節が不完全なのである角度を越えて動かしちゃったりすると数週間腫れ上がって動かせなくなっちゃう…
医者には障害者としてって言われた事があるのだが…
自分よりももっと大変な人達が居る訳で、断ったんだよね~
普段の行動から全く気づかれないんだけど、時々オッサンなのに泣きたくなる程痛い時もあるんだよね…w
自分の場合は不注意によりこのような体になった訳で自業自得なので一生付き合って行くつもりだよ~www
コメントへの返答
2018年10月4日 21:54
たかちゃんは体にハンデあってもすげー頑張ってるすげー人だとおもうよ!(語彙力

その体でドリフトできるってすげーな 笑
2018年10月4日 21:59
こんばんは٩( •̀ω•́ )ﻭ

きっとね、人間はみんな弱いと思う。
自分自身でその弱さを認めてる人は、周りの人達は気づいています。
その「弱さ」に惹かれたり魅力を感じたりすると思います。
少なくても僕はそうです。
上手く言えないですが…
コメントへの返答
2018年10月4日 22:07
人間は弱い
きっとそうですね。

でも一生懸命頑張ってる人は弱弱しい存在でも応援したくなります!

我侭な主張の強い人って強い人たちだから=魅力がないのかも?
2018年10月18日 18:58
僕の場合、病院で、名前を呼ばれて、行くと必ずご本人ですか?と再確認される!女性に多い名前なのでww(°▽°)

何事も努力ですね〜♪(°▽°)
コメントへの返答
2019年1月4日 1:56
返事が大変遅くなりました(´・ω・`)

あけましておめでとうございますw
2019年1月3日 17:50
初コメ失礼します。

考えさせられるテーマですね。

障害とは何か。見えない障害もあるのではないか。
どこからが障害なのかその線引きは…

みんな自分のできることで社会に参加しているのでしょうね(^▽^)
コメントへの返答
2019年1月4日 2:04
コメントありがとうございます!

色々な障害があるけど、一番怖いのはやっぱり心の障害なんでしょう。

看護学校の授業でも、健康というのは体の病気だけではなく、その人の社会的な状態もいい状態にあることが条件だと教わります。

人を傷つけようと思ったり、自暴自棄になるような考えを持っている人は健康ではありませんね。

渋谷のひき逃げ事件や、新幹線通り魔事件、自ら自分の将来を閉ざしてしまう若者が増えていて非常に残念です。
彼らも心に潜む障害に翻弄されて凶行に走ったのだと思います。

悲惨な結末になる前に、防げたらいいんですけどね・・・

とどのつまり健康っていうのは自他供に幸せに生きるってことなんでしょうね。
2019年5月8日 8:16
珍しく一人の時間がたっぷりあるので、古いブログまで沢山読ませて頂きました。
元々、車やバイクだけでなく人柄も良さそうと思ってお友達になって頂いたのですが、読めば読むほどこんなに素敵な方だったんだなぁって思いました。

僕は完全なる健常者です。たぶん。
体力もそれなりにあります。
普通の生活をする上で困ることはありません。
だから、困っている人がいれば手伝おうと思います。嫌な人でなければ。そもそもなんですけど考え方として、障害があるから ではなく 困っているから 助けるのだと思います。
例えば、おばあさんが重い荷物を持って大変そうに階段を上っていれば声をかける人は多いと思います。良い事です。でも、若いお母さんが子供をおんぶして買い物袋を下げてベビーカーを担いで上っていても誰も声をかけません。同じように声をかけたら良いんです。びっくりして断られる事が多いけど笑
僕は電車でもよっぽどガラガラじゃないと座りません。きっと後から乗ってくるほとんどの人より体力があるから笑
みんなが、年寄りだから、障害者だから、助けるのではなく、困っているから助ける という考えをすれば良いと思うのです。見た目にわからなくても病気だったりするかもしれないし。
同じ事で、LGBTの方に対しても色々周りがサポートできると思います。だって色々なところで困っているはずだから。

すいません、いっぱいブログ読んで、いっぱい思う事があって、書いてるうちにわけわからなくなってきました。
とりあえず、みーたんさんが思ってた以上に素敵な方で、嬉しかったんです☆
コメントへの返答
2019年5月9日 4:03
こんな古い記事を読んで戴いて、その上コメントまでして頂いて本当にありがとうございますf(^_^;
人柄が良いなんて、なんだか恥ずかしい( ̄▽ ̄;)

産まれたときから紆余曲折あって、本当に色んな目にあったんですけど、自分と関わってくれた人になにかプラスになれる人になりたいと思っています!

一生懸命やってることが裏目にでて、人に嫌われちゃうことも多くて、よく悩むんですけどね(T^T)

子供の頃から人の役にたちたい、生き物や人のことを知りたいって思って看護学校に通ってますが、人間関係につまづきまくって鬱になりそうなのを堪えているところに本当にありがたい温かなコメントありがとうございます(*´ー`*)



人間なんだかんだ、やっぱり謙虚な気持ちが一番大切だと思います!
人が間違ったことをしても許してあげられる、自分本意を押し付けない、わたしが世の中の人に一番求めていることです(´ω`)

どんな些細なことでも、感謝の気持ちを常にもって人には優しく接していきたいものですね(°∀°)

たむたむさんはとても真っ直ぐで、親切な方なんだなってとてもよく伝わりましたよ(^^ゞ

そんな素敵な人にあんまり褒められると好きになっちゃいますよー(照)(´Д`*)
2019年5月9日 5:04
きっと本当に色々苦労されてきてると思います。たぶん僕が想像できないぐらいに。それでひねくれたり卑屈にならずに、他人の役に立ちたくて勉強しているなんて、素晴らしいですよ。
きっとお母様もたっぷりの愛情で育ててくれたんでしょうね。そしてその人柄があるから、周りの人にも恵まれたのかもしれないですね。

僕はね、ワガママだし、自分勝手だし、エゴイストかもしれないし、、ロクなもんじゃないです笑
僕はいくつも古いブログ読んでみーたんさんのことめっちゃ好きになりましたよ。僕がこうなりたいと思う強さと謙虚さがあって、前向きで。さらにバイクや車いじれて笑
コメントへの返答
2019年5月11日 14:29
返信遅れてしまい申し訳ありません(´・ω・`)
わたしは実父に幼少期に愛されなかったって母から最近打ち明けられたんですが、周囲の人からはとっても愛されてたと聞かされたので、そのおかげでそこまでひねくれなかったのかも知れませんね。

むしろ人を笑顔にするよさを知ったので、役に立ちたいって思うようになったのかも?

母は放任主義だっていいますが、確かに友達感覚の母親ですけどきちんと父の分まで愛してくれたのかも知れませんね。

エゴイスト全然いいと思います!
今の人たちは他人の顔色ばかり伺って、本当にやりたいことをやれてるのかなって思うこともありますし。
わたしは自分のやりたいことをやり続けて、今こうなってるだけですよ(笑)

人道的に間違っていることでなければ、どんどん実践して色んな経験をして中身の濃い人間になったほうが絶対に人生は面白くなると思います!

たむたむさんは他の人がやらないことを積極的にできるんだから間違いなくやりたいことを「できてる」人間だと思いますよ(^ω^)

わたしはまだまだ歪んでるところがいっぱいある未熟人間なので、これから悪いところをいっぱい直していないといけません(;´∀`)

車やバイクは子供のころからミニ四駆やら、ゲームやらなんでも改造したりして実験するのが好きで、買ったままということはほぼなかったですね(笑)

結果壊してしまったりしたことも何回もありますが(FD3Sは自分の改造が原因で2回エンジン壊しました)
やっぱりやりたいことを抑えられないんですねえ(;´Д`)

今は若い子達が、考えなしにネットでバカやってるところを公開して人生を台無しにしてしまうのをよく見かけるので、

やりたいことをやるのも大切だけど、それがどういう結果をもたらすのかよく考えて行動しないといけないっていつも見てて思いますね。

他者を巻き込むようなことになれば取り返しがつかないことです。
なので車弄りもそれが事故の原因にならないかとかはいつもとても考えてやっているつもりです。
タイヤと足回りの整備はお店にだしても、しつこいくらい自分でも確認します。
もう最近は若くないので、合法仕様になっているかもかなり気にするようになりました(;´Д`)

でもグレーゾーンを攻めてしまうのが車好きの性ですねえ('A`)困ったものです(ノ∀`)
2019年6月15日 20:09
はじめまして。

初コメ 失礼します、


一言だけになりますが 考え方が素晴らしいと思います。

コメントへの返答
2019年6月22日 23:44
お返事が遅れて申し訳ありません(;´Д`)

いえいえ、わたしはすぐ感情的になるので修行が足りないと毎日思う次第です('A`)

今は海のように広い心が欲しいですー(ノ∀`)

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIPTRONICパドル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:52:07
クーラントリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:45:09
意外と簡単❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 01:13:14

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation