• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月30日

車の立ち位置も変わりましたよネ

昔々、車なんて都会に住んでいったらいらないと親に言われ
高い駐車場代払ってでも買って、刺激を求めあーでもないこーでもないと
友達と缶コーヒーを飲みながら車談義、いじったり、走ったりと
実用というより、趣味に重きがあった時代をすごしてきました。
決してその時代がよかったとはいいませんが
現在、私が偏見だよと言われればそれまでなんですがどれも同じ感じで
選択肢が無くなったなって。
考えてみたら、実用性そして家庭環境、環境問題とかでここ数十年変わったのかと

難しいですよね
企業も、新しいものを作り売っていかないといけない。一部ユースのためのものを
作ろうとしてもコストも掛かる、環境問題でのハードルが高い
免許所持も、今ってオートマの方が多いんですってね
ま、オートマも昔と違って性能は進化しましたけどね。
運転は下手ですが運転している楽しさはマニュアル派デス
パドルも擬似的には楽しいですけどね

そんな中、現在車って税金高いですよね。私が住んでいる地域は田舎なので
驚いたのですが、固定資産税より高いwしかも古くなればなる程高くなる

古いものを大事にする文化 いやガソリン車は環境に悪い
エコって言っても車を作るときにはさ・・ 電気供給は?
色々考えさせられる事あります。

そんな中、ニュースを見たら「炭素税」が、、、って来年度は見送りらしいですけど
そこまでして、排除したいのかぁって

いい年してって言われそうですけど なんかね
馬鹿じゃないのって言われそうですが、物として割り切れず魂があるものって
思っている人なんですよね

昔の人はとか、今は今で環境を考えないとって言われそうですが
税金とか払うのは仕方ないとしても
・有効に使っていただきたい
・せめて電気自動車を推進するのであれば、充電を時間がかからず不意の天候不良などで立ち往生したときとか十分に対応できる性能にしてほしい

これからの電気自動車等の伸びしろって伸びると思うのですが
どこかに運転する楽しさを残してほしいです
このままじゃただの移動手段って感じになって悲しくなります
個人的にはこれからの水素エンジンに期待を寄せてます

最後に、最近の高齢者の踏み間違え問題。
ある程度の年令になったらマニュアル車限定で可ってのはだめなんですかね
コレは年令に関係なく誰にでも簡単にできるってのはいいと思います
ただ、簡単になった故緊張感がなくなり余計なことをして注意力がなくなり
トラブルや事故につながると思うんです。
手足を動かせば刺激になりますし、、、、
古いものが何もかもいいとはいいませんが、ただ車の運転ってそれだけ
注意力が必要なものなんだって 私は思うようにしてます

何を言いたいの?って言われそうですが ボヤキです
気分を害された方すみません

記 かんな
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/30 08:39:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

注意喚起として
コーコダディさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2021年11月30日 11:16
全くもって、最初から最後まで同意見です!

ヨーロッパでも全て電動化とか言ってますけど、それでも車好きの多い車の歴史や文化の多い国なので、古い車を大事に乗ってる人は多いですよね。
エンジン大好きな僕はもちろん水素エンジンに期待してます。水素ロータリー出ないかなぁ。
バイクメーカーは合同で水素エンジン開発を発表しましたね。

高齢者MT限定にしたら踏み間違いは無くなるし、免許返納は増えるし良い事ずくしですね。
コメントへの返答
2021年11月30日 11:42
たむたむ。サマ
コメントありがとうございます
仕事場で、ハイオクなんだ、実用性がとか、さんざ言われておりまして肩身の狭い思いをしております。
ただ、特に好きなものとなれば小拘り、熱い思いとか仮に車ではないとしても個々にあると思うのです。私の場合車がそれであって
昔と違い楽しむものの選択肢が増えた現在、コスパよく手軽に遊べ飽きたらすぐやめるという感じに見えますが、腰を据えてじっくり楽しむというのもいいかと思うのですがね
年寄りくさいですね。
運転に関しても誰でもできるというコンセプトはいいとしても一定のという線引は絶対必要かと思います。
例えば「ゴールド免許」といってもその意味は2つあり毎日乗っていてもきちんと運転する人、かたや免許を持っているだけの人となるわけです。
人の命にも係る行為だけに
誰でもとか全て自動とかでは、駄目だとおもうのですがね、、

TVのインタビューで車がないと困るという話も聞きますが、じゃ何かあって他人の命や身体に何かあったらどうするのか?という考えが出ないのが不思議でなりません
長文申し訳ございません
2021年11月30日 12:16
軽自動車も10万キロ乗るとあちこちガタガタです(笑)
なので乗り換えます(笑)
納車は、来年1月中旬頃〜2月中旬頃です(笑)
半導体の影響です(笑)
それまでになんとか今乗ってる車を持たせます(笑)
コメントへの返答
2021年11月30日 13:33
つば九郎(仮)サマ
コメントありがとうございます。
そうですか。一生懸命使命を果たされたのですね。また、新しいパートナーの迎え入れ楽しみですね。確かに距離、年代、パーツの入手、修理の費用など諸事情ございますからね。
これから年末交通量なども多くなります。お互いトラブル無いようにしたいですねッ
2021年11月30日 12:39
かんなさん
おそらく、ワタクシとははじめましてだと思うのですが…
日本の現在の発電量では完全に電動化は難しいでしょう。
そもそも、運送関係なんかどうするつもりですかね?
集合住宅なんかどーするの?
ナンチちゃら税なんかほぼ税金の補填でしょう~
レースでト○タが水素自動車走らせた途端に、某国々は突然方向性変えましたしね~😏
現状、なるようにしかならん感じですけどね……
コメントへの返答
2021年11月30日 13:43
クレダン★たかちゃんサマ
はじめましてですね。
確かに、集合住宅、商用等どう賄うのか
運送なんて、特に長距離なんて考えれば現在の日本の発電を考えると非現実的ですよね。
これで原子力発電とかに舵を切らないといいのですが

運送で思い出しましたが
どこでもそうなのかな、、、
明らかに色のついた排気ガスを出すトラックとかどうなのかなと通勤しながら思っております

車に疎い国を取り締まる方々が
イメージアップとかで
やり玉にされている感が強いです

ブラックな話になりますが
地球にとって人が生きることが
そもそも環境破壊なのかなと考えてしまったりしてます

記 かんな

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIPTRONICパドル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:52:07
クーラントリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:45:09
意外と簡単❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 01:13:14

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation