• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

本当に・・・

疲れた。

本当であれば、LINEで書くところなんだけど書いたらバレるのが嫌で
ここに書くことにしました

私はとある精神科の看護師をしてます
春前までは、精神疾患やアルコール依存の方などをメインの病棟
性格的なところに難があっても、コミュニケーションが取れる

春から移動となり、精神疾患に加え認知、知的障害の方がいる病棟に移動と

そこからが戦争。
院内の改装、職員の指導・観察、患者様への対応の見直し
職員は職員で患者に対して高圧的。注意しても逆ギレw
弱くなったら負けだと思い信念は何を言われても曲げず。弱音は吐かず
上からは進捗状況等見られ常にピリピリ 優しいんだけどね

かと思えば、トイレが詰まったといえば1日2回修理
患者には顔を叩かれ 議事録制作 委員会開催 勤務表作成

カンファしても伝わらないから休日出勤
採血をすると言っても誰もスピッツや伝票の準備もしてくれない

連勤、残業の繰り返し

今の楽しみといえば、家の薔薇の手入れと、愛車を見ること
そのガレージすら行くのが足が重い

何時か、きっとと思っているのだが
なかなかね

その中でも一番の問題が知的障害を持っている方に
どう伝えればいいのか? とっても難しい

いつも当たり前のようにコミュニケーションが取れていることが
出来ない。伝わらない。これって本当に難題

いいときはいいんだけど、急に豹変する
家族もね色々有るんだろうけどせめて面会して欲しい

時間は掛かるだろうし、もしかしたらずーっと解決しないかもしれないけど
少しでも何かしらの対応が出来ればいいな

あと、常にとは言わないけど人にやさしくなれる人が、相手の気持ちが
解る人が仲間だといいなって

正論で通すのってあくまでも基本同じ立場の人同士の間だから成立するものだって
なかなか、解ってもらえないんだよねぇ

辛いけど 疲れるけど 絶対負けない 気持ちでいたい
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2025/04/21 21:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

無実の罪でこの世を去った電車好きの ...
かりいなのひとさん

こう言う、ええモノこさえても(´・ ...
waiqueureさん

結婚相手を早く見つけるには? 其の弐
KUMAZOさん

パッシング&クラクション
noppo.さん

黄緑 黄色いバンダナを知ってますか。
徳小寺 無恒さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
RANちゃんさん

この記事へのコメント

2025年4月21日 22:28
花子さんは、それでも患者に寄り添おうとされているところが、素晴らしいと思います。
また同僚にももう少し優しさを持って接して欲しいと思われているところも。
でも、なかなか良くならないものですね。

富士フイルムのCMにある言葉ですが、「世界は、ひとつずつ変えることができる。」
私は、この言葉が大好きです。
花子さんは、どうですか?
頑張りましょう。世界は、ひとつずつ変えることができる。
コメントへの返答
2025年4月21日 22:36
ありがとうございます。
精神科といえば、昔のイメージで流れている方が多く

その悪き習慣がそのまま、令和のこの世の中で
持ち続けている事に驚いています

無理せず、コツコツと一つ一つ丁寧にこなせばとコメントを頂き感じました

私はいつも、逆にされたら?と考えつつ対応しています。

あっているか間違っているか
いつも自問自答ですが何より笑顔がある明るい
病棟を目指しています

年も歳なので緩くやりたかったのですが
去年からそーは行かなくなりました。

温かいコメントを頂き気力が出ました
本当にありがたいです

孤独の戦いは本当に切ないです

わかってもらえる日が来ますように
2025年4月22日 5:39
人との付き合いって本当に人間性って出るなーってつくづく思います。
本能で相手より優位に立ちたいとどこかで思ってしまうのでそれが態度に出てしまうからなかなか厄介ですよね💦
ハンデのある方はマウント取るよりもっと人間というから生き物としての欲求が表に出ちゃうのかなーって思うので対応がむずかしかったり。
大変なのはわかるけど家族の方が向き合って貰えないのは寂しいですね🤔

日曜日に日光サーキットの走行会に行ってきたのですが、基本友達いない(笑)私は現地で誰かに話しかける事が結構あり、それが楽しみだったりします。
基本1人で来ている人に話す事が多いのですが、こないだは海外の方と話す(私は英語話せない)事が出来ました。結局その方は日本語ペラペラでしたが、その方の周りの方は英語のみの方も多くて、会話にはなりませんがコミュニケーションはちょっとだけ取れました。
その時感じたお互い少し通じ合えた感覚ってすごく嬉しく思いました。

色々な意味で言葉は通じなくても何処かで気持ちが一緒でも繋がれる人って多分人生得しているって思います。
すごく難しい事ですが、自分の気持ちが折れちゃわない様に、無理せず時には人を頼って、時には投げ出しちゃったっていいと思います。1人で背負い込む事って結果周りを信用していないって取られる事もありますから。

なんかまとまりませんが心の栄養と言うかパワーって人からしか貰えない物もあると思います。そんな方に愚痴でも聞いてもらってエネルギー分けて貰っちゃってちょっとだけ頑張りましょう👍

乱文失礼しました💦
コメントへの返答
2025年4月22日 10:07
温かいコメントありがとうございます

普段私たちの場合は、思ったことがあっても
理性というものが働き思ったことはそのまま言わず
考えてから発言なり行動すると思います
それが本能のままにとなるわけですから
その人の行動・発言パターンを見て考えないとならないです

確かに言われれば外国の方とか基本会話では厳しいですよね話せてもどう言う意味で捉えられるか?
英語も言葉が同じでも意味が違うなどとかありますからね

私のいる病棟では私が一番年下ですから
生半可な言い方だと逆に屁理屈ばかりでw

アドバイスでもありましたが一気に片付けるのでは無く
期間を設けて一つ一つこなしたいと思ってます

私も人間ですから、いじけたり悔しかったり
致しますが、今までのそこの垢だと思い
いつかわかってくれるだろうと信じてます

正直な話し、患者様の家族については
家族が居なく後見人が担当と言う方が多く

その次は家族は居るけど面会しない
電話して何かしら持ってきてくださいとか依頼すれば面会してくれるかなと期待しても荷物を置いて帰ってしまう

挙げ句の果てには、色々理由があるのでしょうけど
亡くなった時以外は連絡しないでくださいと言う
事もありました

限られた環境での生活
少しでも有意義で充実した時間であればと
切に思います

また、当初から愚痴しか言わない職員だらけでしたが、来た時に比べれば変わってきたのかな

1人は私の下で協力してくれる方が居るので
それだけは救いです
なかなか、一緒には仕事できないんですけどね

仕事に関しては頼んでは居るのですが
そもそもやり方がわからないとか
今までやったことがないとか
えーってw

教えようとしても、なかなかと言う感じなんで
先ずは私からやってそこからと
道のりは長いです

今までの環境を変えるのってエライパワーが
いります

この様な場でコメントいただくことが本当に
励みになります

大切なお時間をコメントに割いていただき
ありがとうございます

今日は3ヶ月に一度の定期検診のため
返信が遅くなった事お詫びいたします
2025年4月22日 10:50
こんにちは、花子様

 お仕事、お疲れ様です。
もともと、精神障害者等のご担当との事・・・
色々と大変だったと思います。
 かと言う自分も、うつ病になっていた?過去?現在も?w
精神科には、通っておりますが、安定しない部分があり、
それを見守る方の苦労は大変だと思います。
 自分は、軽度で薬の服用で、落ち着きますし、薬の服用
で、眠ることもできます。。。まあ、薬飲んでる事態で、
どうなんだ?と、言う部分は有りますが・・・w

 現在は、認知症、知的障害者のご担当をされているとの事
で、お疲れ様です。
 うちの娘も、Aの1と言う、知的障害で・・・w
なんとも、精神能力は、3歳程度?知能は5歳程度?w
今年で、成人しましたが、掛け外れた能力の持ち主で、
ハッキリ言って、ここまで知能が低いと、自分の不幸が
解らないという程で・・・ある意味中途半端で、自分の
不幸が解るような、知能を持っていなくて、良かった
とも思います。w
 うちの子供は、まだ、日本語もそれなりに理解は出来
るので、施設(B型作業所)に通所しています。
 まあ、現在は自分も、奥さんも、元気なので、とても
のびのびと暮らせておりますが、自分たちが居なくなった
時、どうなるのだろうか?と、それが不安ですね。
 でも、花子様の様に、自分の信念を貫き、患者の立場に
建てる方が、居ることを聞くと、安心します。本当に・・・
 自分の子供ですら、大変なのに、人の子を面倒見るなんて、
想像もできない程、大変だと思います。
 無理をしないように、お体に気を付けて、お過ごし下さい。
たまには、自分をいたわることを忘れずに、進んでください。

 あ、X(旧Twitter)の案ずるペンギンが、なかなか気が抜けますよ。w
コメントへの返答
2025年4月22日 19:00
こんにちわ お返事が遅くなった事先ずお詫び致します

いつも思うのですが、最終的には命に関わる事 疾患、自害、他害等無ければのびのびして欲しいと言う考え方です

でも本当に難しいっ
笑って握手してくれたと思ったら急に表情が固くなり豹変したかと思ったら直ぐにフリーズ
急がず焦らず少しずつ相手を知ることに注力するしか無いですね

KEIdesu様の娘様はご苦労も有るでしょうが温かいご家庭で過ごされ幸せだと思います

施設にもいかれ素晴らしいと思います。
娘様も今後少しづつでもお父さんお母さんがいて過ごしている幸せをきっと理解しているれるものだと思ってます

こちらでは笑い話になりますが
患者様に職員の給料は俺達が出してやっているんだと(国の助成金などから)言われる始末ですw

生きることの価値観って本当に人それぞれなんで
なんで生きているんだろう?と自問自答しない限りはその時点で有意義なんだろうと思います
昔なんてずっと生きていたいというか私という存在がいつかなくなるって想像もしたくないし死というものが嫌の一言でしたが

最近は何で生きているんだろうと家にいるときはいつも思ってます
仕事しているときはそんな事考える暇も無く円滑にトラブルが無い様奔走してますが

KEIdesu様も相談できるDrがいて服用でとなれば十分かと思われます

◯◯◯(私の名前)さんは
車いいのあって贅沢よって揶揄されるのですが
でもね本当の財産て
家族なんだよって常々話してます

だってお金じゃ買えないからwと

これから何回も転んでは起き上がりの繰り返しにはなると思うのですが一歩ずつ焦らず色々学びながら進んでいきたいと思います

お気遣い頂き感謝です

KEIdesu様も無理せずまったり歩んでいっていただけたらと思っております

案ずるペンギン情報ありがとうございます
2025年4月26日 23:20
こんばんは。
看護師さんはコミュニケーションをとるプロです。
家族は取れそうに思えて、意外と取れなかったりするし、ドクターは、時間なくて取れなかったりするし、カウンセラーなんて見たことない。
この点看護師さんは大きな声で何度も同じことを繰り返して言ってくれて意思疎通を図ることに関しては、家族以上なんだなと思っていますですから、頑張ってもらいたいなと思うと共に表面上は、家族が文句言うかもしれないけど、看護師さんがコミュニケーション取れないんだったら、それはそれでしょうがないな、ベストは尽くしたんだな、コミュニケーションをとるツールはもうないなと思うんだと思います。
だから、コミュニケーション取れない時は、自信を持って:取れないんだ、私ですら取れないんだから、誰も取れない
と思ってもらって構わないんだと思います
医療関係者の、事故を犠牲にして、全うする姿勢には、いつも感謝しています。
ありがとう😊
コメントへの返答
2025年4月29日 23:59
蘭太郎さん
ご無沙汰しております お元気ですか? ご返信遅くなり本当に申し訳ないです

なかなか精神科の現状とは厳しいもので昔ならいわゆる精神疾患の方で長期入院が多くそれ程大変ではなかったのですが
昨今、人権が尊重され長期入院はせず訪問看護やデイサービスに移行してきています

そうなると病院も利益を上げないといけません
認知の高齢者や知的障害を持った方など今までなかった方も入院対象にしないといけなくなるのです

ただ、そうなってくると今まで経験したことない職員が精神疾患の患者様の扱いの感覚で対応するのですよねそれが問題で

きちんとした環境でそれぞれの疾患に対応した病棟分け職員の教育これが出来たうえで出来れば違うのですけどね

みんなごっちゃ混ぜにすると結構混乱しますね そこが課題です

駄目ですというのは簡単ですが、でも最大限の努力の工夫はしていかないとって思ってます コケてばかりですけどw

加害者になるよりは被害者になったほうがマシと思ってます

連携して話し合ってひとつずつ解決出来ればって思っております

こちらこそ コメントして頂きありがとう
2025年4月29日 23:19
お久しぶりです。
ミニカのパーツの時はお世話になりました。
私も障害のある方と関わる職業ですが、
なかなか大変ですよね。
その中でも医療の分野は本当に大変だと思います。頭が上がりません。

本当にご無理だけはなさらないようにどうかご自愛ください……
コメントへの返答
2025年4月30日 0:13
MAMEO様
本当にご無沙汰しております
お元気でしょうか?

いやいや、立派なこと言っている割には案外恥ずかしいことや看護師としてどうなの(虐待とかじゃないからね)と思われることもしてます。

毎日手探り、職員と口論、自問自答です

私達みたいに愚痴は言いつつ仕事さえ無ければ視界は広いですが
患者様から見たらあの空間が全てなんですよね
それを理解しつつ少しでも楽しく人生を歩んでいけるお手伝いができたらと思ってます

ご心配いただきありがとうございます

これに勤務表とか作成ですから辛いです 先月は人事異動もあって6回書き直してミス連発でしたw
2025年4月30日 15:30
「患者様から見たらあの空間が全てなんですよね
それを理解しつつ少しでも楽しく人生を歩んでいけるお手伝いができたらと思ってます」

このような想いを持って接せられていることが、僭越ながら本当に素晴らしいと思いました。
教育側で携わっておりますが、そのような思いではない人もいらっしゃいます。
ぜひその気持ちを忘れずにお互い頑張りましょう!

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIPTRONICパドル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:52:07
クーラントリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:45:09
意外と簡単❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 01:13:14

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation