• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛鳥山"122"花子のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

IQOSのお供とかいいましたが.......

なんとですね....

絶対しないと思っていた 禁煙

やっちまいました

事は、2週間前の面接での場面
面接官「うちの病院は敷地内禁煙ですが、タバコ吸う方は遠慮してもらっています」
かんな「ああ、我慢できます」←採用されないと思っていたし、仕事以外ならィィヤ

その後、院長参戦
事務長「タバコは辞めたそうです」←ェェェェェェ 話が飛躍してませんか!?
院長「タバコやめたんだって!? すごいね 何年吸ってたの」←ゥゥゥ
かんな「かれこれ30有余年ですかね・・・」

事務長「合否は後ほど電話します」

2時間後電話

事務長「〇〇○病院ですが、採用になりました」←ェ マジ

ま、仕事以外で吸えばいいなと甘い考えを持ってましたが

あ、今後夜勤あったら16-17時間だめだよな・・・ヤヴァイ

ってことで、前職場の仲のいい ケアマネさんとナースに話して
あれこれフリスクがいいとか、吸ったら駄目!!って言われながら
減らし

4日前から完全禁煙しております。
今日は最終仕上げで満腹になっても吸わない訓練ってことで
IS-Fの記事にも書きましたが 二郎系のラーメン食べてどうか?って

大丈夫でした

昨日から、IQOSも持ち歩くのやめました。

明日から出勤なんですが、なんか変な自信が付きましたw

軽トラ買ってガソリン代軽減 タバコ減らして軽減
これで、車いじりが捗るw 高納税者じゃなくなったなw
引き続きがんばります
Posted at 2022/02/28 03:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

軽くて 爽快!!

ふらっと、お買い物とか通勤など
ガソリンを気にしないで軽快に走るサンちゃんは
我がファクトリーのマスコットキャラです

税金も安くとても助かります。
Posted at 2022/02/27 11:50:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月26日 イイね!

詰め込んだ

詰め込んだ通勤の友を迎えて、家側の駐車場においてみたが、不意にガレージで
テトリスしてみたくなった

設計図上では入る感じなのでやってみたが、シビアだ
やっぱ、家の脇の特設駐車場に置くことにする

センサーライトがつきっぱなしになるのでスイッチ増設だ
Posted at 2022/02/26 19:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月06日 イイね!

IQOSのお供

IQOSのお供この記事は電子タバコに関する記事です。
昨今健康増進法などにて身体を害するとし勧められるものではありませんし
またタバコって言うことで嫌悪感ある方もいらっしゃると思います

そんな電子タバコの便利なものとして書いたコトなので気になる方は
ブラウザバックをおすすめします

かんなデス。
私はこんなご時世ですが喫煙者です。病気になったのにも関わらず
懲りずに愛用してます。
しかし先程も話したように、恥ずかしながら以前心筋梗塞と狭心症を患い
所謂紙巻きタバコが吸えなくなりました。明らかに体調が悪くなります
でも、吸いたい そんな私の欲求を満たしてくれるのが IQOSを始めとする
電子タバコの類いです
私はIQOSが一番違和感なかったです
全IQOSシリーズのデバイスを使って来ましたが車乗りとして億劫なのが
収納でして。
デバイスを取り出して→スティック出し→差し込んで→やっと
今回 ILUMAという新シリーズが去年出まして2個買ったのです
私が買ったのは巻紙を取るような形のやつで向きもありめんどいと

そこで IQOSの純正の充電スタンド
これがちょー便利 ぽんと立てるだけでバグネットが効いて自立
この写真の状態で充電。視認性もよく簡単です

ネックと言えばオンラインショップでなかなか手に入らないこと
入荷通知で奮闘しましたが1ヶ月以上敗北しました

ま、でもこんな私でも最近は禁煙も意識しまして
スーパーで見つけた濃いブルーベリー飴を舐め減らしてます

ただ、私の場合 変人なのかもしれないけれど
タバコを止める→食欲が増進する→太る これが嫌なんです
しかもいくらローカロリーと言われるやつを食べても無駄
もう10年近くかな 1日1食です 縛りもあって
基本、白飯、肉、マックなどのハンバーガー、牛丼やお弁当等禁とし
飲み物も炭酸水が基本
だから いつも食卓に並ぶのは基本野菜です。

こんな食生活するから タバコの依存がなくならないのかなと
話がそれました

ただ、ほんとこれは 便利でしたと言いたかった
Posted at 2022/01/06 12:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2021年11月30日 イイね!

車の立ち位置も変わりましたよネ

昔々、車なんて都会に住んでいったらいらないと親に言われ
高い駐車場代払ってでも買って、刺激を求めあーでもないこーでもないと
友達と缶コーヒーを飲みながら車談義、いじったり、走ったりと
実用というより、趣味に重きがあった時代をすごしてきました。
決してその時代がよかったとはいいませんが
現在、私が偏見だよと言われればそれまでなんですがどれも同じ感じで
選択肢が無くなったなって。
考えてみたら、実用性そして家庭環境、環境問題とかでここ数十年変わったのかと

難しいですよね
企業も、新しいものを作り売っていかないといけない。一部ユースのためのものを
作ろうとしてもコストも掛かる、環境問題でのハードルが高い
免許所持も、今ってオートマの方が多いんですってね
ま、オートマも昔と違って性能は進化しましたけどね。
運転は下手ですが運転している楽しさはマニュアル派デス
パドルも擬似的には楽しいですけどね

そんな中、現在車って税金高いですよね。私が住んでいる地域は田舎なので
驚いたのですが、固定資産税より高いwしかも古くなればなる程高くなる

古いものを大事にする文化 いやガソリン車は環境に悪い
エコって言っても車を作るときにはさ・・ 電気供給は?
色々考えさせられる事あります。

そんな中、ニュースを見たら「炭素税」が、、、って来年度は見送りらしいですけど
そこまでして、排除したいのかぁって

いい年してって言われそうですけど なんかね
馬鹿じゃないのって言われそうですが、物として割り切れず魂があるものって
思っている人なんですよね

昔の人はとか、今は今で環境を考えないとって言われそうですが
税金とか払うのは仕方ないとしても
・有効に使っていただきたい
・せめて電気自動車を推進するのであれば、充電を時間がかからず不意の天候不良などで立ち往生したときとか十分に対応できる性能にしてほしい

これからの電気自動車等の伸びしろって伸びると思うのですが
どこかに運転する楽しさを残してほしいです
このままじゃただの移動手段って感じになって悲しくなります
個人的にはこれからの水素エンジンに期待を寄せてます

最後に、最近の高齢者の踏み間違え問題。
ある程度の年令になったらマニュアル車限定で可ってのはだめなんですかね
コレは年令に関係なく誰にでも簡単にできるってのはいいと思います
ただ、簡単になった故緊張感がなくなり余計なことをして注意力がなくなり
トラブルや事故につながると思うんです。
手足を動かせば刺激になりますし、、、、
古いものが何もかもいいとはいいませんが、ただ車の運転ってそれだけ
注意力が必要なものなんだって 私は思うようにしてます

何を言いたいの?って言われそうですが ボヤキです
気分を害された方すみません

記 かんな
Posted at 2021/11/30 08:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TIPTRONICパドル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:52:07
クーラントリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:45:09
意外と簡単❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 01:13:14

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation