• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yorumeのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

近場 紅葉ツー🍁

天気予報で午後からが雲行きが怪しいということで、今回は近場の紅葉ツーに出かけました。

41号線沿いのコンビニで待ち合わせして、むかいます。集合場所から1時間ほどですんなり到着(笑)


ぎふ清流公園(旧 昭和村)
道の駅とも併設しており、駐車場が結構広い。










結構 広い施設内には花畑や紅葉スポットがいっぱいです。

昭和村だった面影は、やまびこ学校という施設内にしか見られません。












展示分をみながら昭和の頃の話に花が咲きましたw,

気づいたら12時を過ぎていて、またもやランチ難民に😓

施設を後にして、お昼は近場のなか卯で〜


雲行きがだいぶ怪しくなり、今回はここで解散👋

σ(^_^;)は犬山の友人宅(不在だった😢)に寄ったあと、思いついて 各務原の 学びの森へ。
めちゃくちゃ混んでいて、通りてちょっと写真だけ撮って


帰りに、ニ輪館にも寄って、帰りました。

そろそろ手袋が欲しいけど、S サイズって本当に少なくて、、。やむなく帰宅。、

今回の距離は 約123キロでした。







Posted at 2021/11/21 21:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

DREAM イベント参加ツー

今日は、DREAMのイベントに参加してきました。

ただ、コロナ前とは違って現地集合のみのイベントなので…。

いつものメンバーで(一応全員ホンダ車)DREAM会員は2名だけだけど、マスツーで行ってきました。

朝 7時に出て、8時半に美濃加茂のコンビニ集合。
一人寝坊したので😅到着は11時半になりました。



こんな感じで、行きに少し雨に降られたものの、お天気は回復しました❣️

ただ、風が強くて寒い〜〜🥶
カッパ上下を脱げずに到着し、さらに下は結局1日履いたままで過ごしました😅

お昼は、飲食店がかなりの混雑だったので、BBQ会場内で麺類をささっと食べました。

飛騨牛うどん。1000円
お高めでしたが、寒さの中来たので、温かいうどんで癒されました😅😅



園内を散歩して、動物さんを見たり





お店を覗いたりして
(↓ポプリ屋さん)


1時間半ほど過ごして、帰り道には
郡上八幡で団子茶屋でみたらしを食べようとしたのですが、店が混雑してて断念し



途中でどこか☕️しようと思いつつ、156号を下るも店がなく(笑)朝の集合場所に16時45分に到着。



コンビニコーヒーで少しだけ談笑して帰りました。


緊急事態宣言が解除された後の週末ということで、牧歌の里もかなりの人出でしたから、まぁリスクの少ないツーができたと言うことで、観光は少なめでしたが距離はσ(^_^;)的には長めだったので、ヨシとします。


ちなみに今日のイベントでいただいた品々はこちらw


距離は262キロ











Posted at 2021/10/17 20:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月27日 イイね!

白川郷ソロツー

今日は仕事量減で急にお休みをいただけたので、初めて高速メインでのソロロンツー(私にしては)に行ってきました。

現在 集中工事で小牧JCTあたりに断続的渋滞があるため、東海環状道を使って東海北陸自動車道に入るコースを選択。
朝9時に出て、瀬戸赤津インターから乗り、途中で休憩しつつまずは荘川インターまで。
降りてすぐに目についたスポットへ。

4連の水車のある蕎麦屋さん。
でも、休業中でした😅




有名な荘川桜。今は剪定中😅
立派な大木でした。



ダムのある湖の横を通り


ポツンとあった合掌造りのお家。
公開されてるお宅でした。

ただ、途中にやたらと信号付きの車線規制の工事が…😅



途中で写真とったりしてたのもあって、予定より30分ほど余分に時間がかかり、到着は12時半すぎ。



町営の有料駐車場。バイクは200円です(普通自動車は千円)



秋の風景の合掌造り、素敵すぎ‼️





そして、めっちゃ水がきれいで、なんかでかい魚が泳いでいました😅



公開されてるお家も見学。








合掌造りは4階建で、居室は1階(現在も住んでいらっしゃる!)
2.3階は養蚕、 4階は囲炉裏の煙を抜く場所として換気口が設けられている構造でした。


そのお宅の3階からみた風景。

お腹が空いたので、お蕎麦屋さんを探すも宣言下でどこも休業中😢

仕方ないので、五平餅を食す。
エゴマ入りの黒い味噌のついた五平餅


食べた後は、駐車場にもどって、展望台に移動〜。




写真だとわかりづらいですが、建物は同じ方向を向いて建てられていました。

展望台の駐車場からバイクと一緒の写真を自撮りしていたところ、地元のお姉さんが、「脚立持ってるので、高いところから撮りましょうか?」と声をかけてくださり(*^o^*)




年賀状にもできそうな写真を撮っていただけました❣️
お姉さん、ありがとう❣️❣️

そして14時半に展望台駐車場を出て、そのまま白川郷インターから高速に乗り、ガソリンが足りるかヒヤヒヤしながら帰宅。



なんといつもの地元のGSまで持ちました🤣

走行距離354キロで、私史上初の1日の移動距離300キロ超え(笑)

ガソリンは8.85L 入りまして、
リッター40でした。






























Posted at 2021/09/27 20:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

思いがけずのツーリング

友人が念願のスーフォアを買って本日が納車日だったので、見せてもらいにいきました。


かっこえー‼️



やっぱ、アナログの2個メーター、良いわぁ❣️❣️

この時点で午後1時半でしたが、これから滋賀方面に慣らしツーに行くというのでついて行きました。

下道オンリーで途中休憩を1回挟んで、着いたのは


琵琶湖沿いの道の駅。
すでに午後4時半😅




人生で初めて長浜方面に来たので、ちょっとお土産を買ってたら蛍の光〜♪ 道の駅は17時閉店なのですね😅

長浜港にちょっと寄って、記念撮影だけして




伊吹山のこちら側(スキー場側?)は初めて見ました。


思ったよりも遅くなった〜💦💦
ので、慣らし運転の友人には申し訳なかったんだけど、途中離脱して高速で帰りましたとさ(笑)

帰りは途中から雨に降られましたが、行きはカイコウズ街道の美しい稲田と彼岸花コントラストの風景を楽しんだり琵琶湖の湖畔を気持ちよく走れて、良い1日になりました♪

今回の距離 203キロ







Posted at 2021/09/20 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

涼みツーのはずが…😓

8月初日にツーに行ったものの、その後 疲れによる暑気あたり?と残業で、すっかりブログを書き忘れていました💦

久しぶりに全員集合できるツーとなり、岐阜あたりの山に涼みに行きたかったのですが、⚡️予報のため県内の近場の山に涼みツーに行きました。

朝9時に豊田市内のコンビニ集合


この時期の街中9時は暑い😵💦

豊田市内を抜けて、目的地のくらがり渓谷を目指す…はずが、何故か道を誤って、着いたのは


道の駅 つくで手作り村😅

せっかくなので、休憩ついでに野菜を🥬買って帰ります😁

一山登ると、目的地の くらがり渓谷に到着する…のですが、お店が混む前に早めに先にランチのお店に向かいます。


カフェ柚子木

ランチだけでなく、かき氷もお目当てです😁



ランチの方は、少なめのカレー(600えん)チョイスし、食後にかき氷🍧(1300えん)





↑4人で分けてから、写真を撮り忘れたことに気づきまして😅💦

待ち時間が長かったこともあり、
1時間ほど滞在。
テラス席の6人掛けだったので、暑かったけど、安心でした😁

その後、目的地のくらがり渓谷へ。





駐車場はかなり混雑していましたが、休憩所のすぐ横に停められました(これが良かった😅)

駐車場にすぐ隣接している、不動の滝を鑑賞



やっぱり涼しい〜🎐

そして、メインのくらがり渓谷の入り口に向かって歩き始めると…。

ん??晴れてるのに雨降ってる?!

全然止む気配がなく強くなって行くので、やむなく駐車場の休憩所に引き返す。
通りすがりにバイクから急いでヘルメットを外して、休憩所に持ち込み、拭き拭きしつつ、この後の行程を検討。
本来は、この後 鳴沢の滝を見て、山の中を足助方面に向かって帰る予定でしたが、どう見ても山方面はずっと雨☔️
うす明るく晴れてるのに降ってる、この雨も2時間近くたたないと止まない予報。

やむなく、山を南下して降りて岡崎市内に出ることに。

川沿いを下る感じで走ると、どうやらそここそ、↓この、「かき氷街道」でした。


下り切ったところのコンビニで休憩。

今さっきいた山方面は暗くなり雷も鳴っていました😅

休憩後、ここで解散としようとしたものの…なんと、スマホが真っ暗😭😭

同じ方向の仲間に付いて帰宅できたものの、とにかくフルフェイスを被り慣れてないからか、国道1号からの帰り道は暑くて暑くて🥵🥵

顔が火照るわ、翌日は仕事中に軽い目眩を起こすわ…暑気あたりになったようでした😓

今回は涼みツーならぬ、暑気あたりツーになりました😓

今回のツーの距離は、
中途断念で 121キロでした。











Posted at 2021/08/05 21:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産がホンダの子会社になるかも知れない世の中が来るとは…時の流れを感じます😥」
何シテル?   02/04 21:47
yorumeといいます。人生の消化不良を解消すべく20数年ぶりにこちら側に戻って参りました。ブランクありすぎで、すっかり初心者ですが(笑)、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

春の外装メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:11:47
追突事故されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:20:18
バイクカバー購入🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 21:32:01

愛車一覧

ホンダ レブル ホンダ レブル
自分が元気で動ける時間が長くなさそうな状況になり、やはりバイクで高速に乗り行ってみたいと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20190908、娘との共用は終了し、専用車に戻りました^ ^
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ホンダ グロム125赤に乗っています。赤が欲しくて中古の距離数少ないこの子と出会い、一目 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
遠方に住む娘のクルマです。 地元で契約し、先日入荷したので自宅でコーティング等をするの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation