• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

NISMOモードの走り

NISMOモードの走り
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / オーラ e-POWER ニスモ(1.2) (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 仕事
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 本格的なスポーツ車というよりは、乗用車としての機能性を確保しながら、スポーツテイストな走りを実現。ハンドリングの甘さや高速走行性といった日本車で感じる不満は十分クリア。オプションにこだわらなければノーマルとの価格差もあまりなく、コストパフォーマンスは悪くない。
不満な点 ガソリンは30L。走行に応じて燃費差が出るので、高速で長距離の際には思ったほど、燃費が伸びないかも。
総評 サイズ感等、ルノーとの共通する部分もあり、違和感なく乗り換えられた。回生ブレーキの効きがガソリン車に近いノーマルモードがもっとも乗りやすい。NISMOモードは高速で120km/hから上ぐらいがちょうどいい感じだけれど、回生ブレーキの効きが強め、通常乗る分にはECOモードで十分。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
ノート、ノートオーラという広く普及している汎用車モデルでも、カラーリングも含めNISMO色は出せている。コンパクトカーでこのデザインなら十分。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
モードの切り替えが簡単にでき、3つのモードそれぞれで走りの使い分けができる。 
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
レカロではないけれどシートのホールド感も悪くない。足回りも、ルノー・スポールのような車からすれば硬いという感じはなく、走りやすい。よくも悪くもモードと回生ブレーキの慣れでドライブフィールが変わりそう。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
決して広くはないけれど、シートを倒せばある程度の積載は可能。コンパクトカーならこんなものという感じで不満なし。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
今のところ17〜22km/Lぐらいな感じ。高速でNISMOモードだと極端に下がる感じ。1度の満タンで30Lしか入らず、高速走行だけだと走行距離500kmぐらいかも。ハイオクじゃなくなった分、ちょっと安くなったの良き。
価格
☆☆☆☆☆ 5
プロパイロットを選択しないと、ノーマルに10万円ちょっと追加するぐらいの値段。走りとインテリア分に払ったと思えば、相当なコスパの良さ。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/12/18 23:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検の代車
オグリさん

奥が深いですね…
porschevikiさん

DS7の乗り心地
えむいちさん

小旅行で運転してみた感想
oomoonさん

IONIQ 5の15日間モニターで ...
Bahtzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Ferrari →GTR&240X http://cvw.jp/b/2515527/47758489/
何シテル?   06/02 17:11
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation