約10年前、明石に行った際、
明石と淡路島を結ぶたこフェリーが廃止というニュースを見て、
縁もゆかりもなかったたこフェリーに記念乗車しました(笑)。
実は淡路島、四国に行く際に経由したことはあるけれど、
それまで上陸したことはありませんでした。
先日、久々に淡路島に行くことになって、
なんかおもしろそうなところを探していたら、
なんとたこフェリーのポート跡が
タコステになって、
今年の3月に再オープンしたというのが目に飛び込んできました。
たこフェリーのラストも付き合ったのだからスタートも見とかなきゃ!
と、タコステに行ってきました。
久々に訪れたたこフェリーポート跡。
そこから見る明石海峡大橋、なんと近いことか!
ハイウェイOASIS淡路島から見える明石海峡大橋とは迫力が違う!
(だが眺めはハイウェイOASISの方が断然いいw)
タコステのオープン時間すぐに行ったせいか、
ハイウェイOASIS人気に押されているのか、
はたまた近くの道の駅に押されているのか、
新しい施設としてはなんとも寂しい感じ。
でも、売っているものは安かったり、美味しかったり。
そして、タコステらしく明石焼もちゃんとありました。

どーせ明石焼を食べるなら魚の棚商店街じゃなきゃと思っていたのですが、
ここで食べられる機会があるとは!
ちょっと残念なのは、自分のようなにわかであっても、
いまだたこフェリー・ファンがいるかと思うので、
記念の展示やレトロなたこフェリーグッズがあるとちょっとうれしい。
ミニカーみたいな船の模型があれば絶対買ってたのに。
ちなみにタコフェリーで活躍した2つの船は、
現在Thailandの
Raja Ferry として、
サムイ島あたりでまだまだがんばっているそう!

Posted at 2020/11/30 12:11:22 | |
トラックバック(0) | 日記