
大谷選手が毎日のようにHRをかっとばしていて、
かつてのソーサやマグワイア、
あるいはボンズ時代のように
毎日のようにHRのニュースが流れています。
大谷選手に関しては、
ステロイドもコルクバットも一切必要ないですからね(笑)。
7月18日(日本19 日)コロラドで行われる
HRダービーへの期待もどんどん高まっています。
HRダービーはオールスターの前日に行われます。
現在は1vs.1の勝ち抜きトーナメントになっています。
今、注目しているのは1st.ROUNDの対戦相手。
まだメンバーがすべて確定したわけではないけれど、
現在HRの本数で争っている選手にはJr.が付いている選手が複数。
その代表格がゲレーロJr.。
父親もスーパースターでしたから、これぞJr.中のJr.です(笑)。
タティスJr.も元メジャーの父を持っています。
そしてアクーニャJr.。

彼も元野球選手の父がいます。
この3人とも大谷選手よりは年下。
いずれも22〜23歳で、打撃だけでなく、守備、走塁も含めて、
すでに殿堂入り確実と言われているレベル。
彼らもまた大谷選手と同等の卓越した才能を持っています。
ホームランダービーは1vs.1勝ち抜きなので体力と集中力もカギになってきます。
アトランタ好きとしては大谷選手とアクーニャJr.とRound.1での対決が見たい!
今からそれを妄想するだけでワクワクが止まらないです!
みんカラのフォロワーさんのオマージュで今日の1曲。
この曲はTake me out to the ball gameの次ぐらいに知っておきたい曲。
野球殿堂入りも果たしたジョン・フォガティのセンターフィールドです。
以前はこの曲とともに選手が守備に付いてゲームがスタートは定番でした。
ジョン・フォガティが在籍したCCRは、いまや誰もが知るこの曲を含め、
アメリカン・ロックの王道中の王道。
CCRを嫌いという人がいたら多分友達になれません(笑)。
そしてジョン・フォガティ、ソロでもいい曲出してます。
センターフィールドはその中でも代表曲です。
このギターもこの曲には欠かせません。
ライブ映像はかなり貴重な
ジェリー・ガルシア&ボブ・ウィアのグレイトフル・デッドとの共演Ver.
本来ならライブはCCRに近いソリッドなロックですが、
このVer.はかなりデッドテイストになってます。
♪Put me in coach, I'm ready to play today
Look at me, I can be centerfield
歌詞もこの曲の評価を高めた要因。
いつもこの曲のイントロが流れる度に、
さぁ、試合開始という気分になります(笑)
Posted at 2021/06/21 22:02:22 | |
トラックバック(0) | 日記