行ってきました、横浜へ。
今回は羽生結弦「プロローグ」のために。
全国の映画館で生中継されたというのアレ。
とりあえずチケット申し込んじゃったら当たっちゃったんです。
ラグビー日本代表、ブルーノ・マーズ、
羽生結弦プロローグ、なかなか手に入らない人が多い中、
チケットが回ってきたり当たったりするのですが、
※転売ヤーじゃありません(笑)
フィギュアスケートってチケットがかなり高額。
当たったはいいけど手数料込みで約23000円。
2番めにいい席なのですが、3000円ぐらいの違いなので、
番いい席で申し込めばよかったかもと後悔しつつも、
当たらなかったでしょう、それでは(笑)。

彼のスケート自体は全中のときから見ているし、
自分以上に情熱を持って見たいという人はいっぱいいるだろうと思ってました。
家族も先日エコパで羽生くんの出たショーも見ているし、
回りで行きたい人がいないだろし、自分で行くしかない。
と、思っていたら、
友達がぜひ行きたい!と名乗りを上げました。
ただ、チケットを譲る責任として横浜までは付き合うことに。
ショーが終わるまでの間、どうしようかなと思って、
みなとみらい近辺を歩いていたら、

ビルの谷間からなんか大きな船が見えました。
みんカラのブログでフリートデーのことを書かれた人がいたので、
すぐに船が自衛隊のものとはわかりました。
せっかくだから見に行こうと歩いていたら、
なんとこんな船?

まごうことなき潜水艦です!
初めて見ました。
バチバチと写真を撮りつつ近づいていったところ、
「14:15分を持ちまして乗船を終了します」との案内。
まもなく締め切りというところに並んでみました。
潜水艦に乗れることなんてめったにありません。
というか、そもそも初めて見ました。
生の潜水艦が水の上に浮いているところ。
列に並んでいたときに、「出航は何時ですか?」と訊いてみました。
潜水艦の出港シーンなんて見られる機会なんてないですから。
すると「ヒトゴーサンマルです」。
わー、生で初めて聞いた、その言い方(笑)
時間的に乗船体験の締め切りギリギリ時間だったので、
「乗れないかも」と言われて並んだのですが、
潜水艦に乗船できるラストのグループに滑り込み。
並んでいる間に、護衛艦しらせの撮影をパチパチと。
静岡には清水港があるので、
ちきゅうとみらいの他、海外の大型客船なども寄港するので、
船を見る機会がわりとある上、
gogo28@永遠の25歳 さんの
塩分補給ブログを毎回熟読しているので、
船舶における写真撮影のポイントと楽しさだけはわかります(笑)。
実はこの日の横浜、大さん橋、山下ふ頭にも護衛艦や輸送艦が来ていて、
船関連のマニアやファンの方ならたまらないイベントだったと思います。
が、自分はたまたまその場に行っただけなので、
時間的に見ても潜水艦に乗れただけでも満足です。
このように甲板の上に乗っていきます。

「甲板の上は撮影は禁止です。丸いのでスマホを落としたら海に落ちます」
というアナウンス。海上自衛隊的なユーモアなんでしょう(笑)。
甲板は、鉄の上にゴムを貼っているとのことで、
素材感も手で触って確かめてみました。
ほんの1〜2分の体験でしたが、すごく貴重な体験でした。
ここまでさせてもらったからには出航のお見送りもしなければいけません。
全員が甲板に並び、ハンマーヘッドのデッキにはたくさんの人。

ホタルの光も流れています。
港の外に出るまで、船員は甲板の上に立っていました。
その後、ショーを見終わった友達と合流。
夕暮れどきのみなとみらい。
ひさびさに横浜の海を堪能しました!

Posted at 2022/11/06 09:54:20 | |
トラックバック(0) | 日記