キャプチャーに代わる車がやってきました。
ルノーではなく日本車です。
フランス車にこだわっているわけではないのですが、
前車はデザインも使いやすさもとても気に入っていて、
買い替えも同じ車種をと考えていたのですが、
Eテックハイブリッドのルーテシアを乗ったところ、
とても走りが気に入り、これもありかな…。
しかも燃費効率もいいし。
キャプチャーだと色はブルーフュメ希望。

Eテックハイブリッドはキャプチャーとアルカナにも設定されていますが、
キャプチャーだと色はブルーフュメだと納車時期は…
いろいろ検討しましたが、
ルーテシアの走りの方にだんだんと惹かれるように。
ただ、納車時期が問題です。
9月の中旬に買い替えを決めてから車探しスタートで、
10月末の車検切れに間に合わせなければいけません。
その時、年内納車可能なルーテシアEテックハイブリッドは
ルージュフラムが4台。

9月末までに決めれば車は抑えるけれど、その後は値段も上がる…
というような状況でした。
その時、ルーテシアで即答せず、
VWやSUBARUなども回ろうと思っていたのですが、

1つだけ家族用の車で今年の春に買い替えを検討して止めた車があり、
夏以前の納車状況がわかっていました。
それを再燃させて、
今の納車状況は? と聞いたところ、
年内は可能かもしれない…。
とのことで、再度見積もりを取ることに。
すると、思った以上に安く、
ルノーより60〜80万円ぐらい安い感じ。
円安、ガソリン高に加え、
さらに家の修繕で車1台分以上の思わぬ経費がかかり、
ちょっと心が揺らぎました(笑)。
まして、車検を通そうと思っていた時期で、
交換部品を買おうと思っていたところ、
送料がバカ上がりしていて、
海外で買うより日本で買った方がマシぐらいな部品も。
となると、今は外車を買うタイミングではないかなと…。
さらに決め手になったのはオプションです。
ルノーの買い替えだと必然的にカープレイになりますが、
日本車だとコネクトが主流になっており、
それだけで30〜40万円近く上がります。
ところが夏前に見積もりを取ったときにはなかった
モニター+前後ドラレコ+ETCが登場が新たに登場し、
その半額ぐらいでカープレイ使用が可能に。

ナビに関しては性能はいいとは思うものの、
カロッツェリアの更新の際に
ウインドウズを立ち上げてデータDLの必要があり、
appleしか持っていない身としてはかなり苦労したので、
できるなら独自のハード+ソフトの製品は避けたい感覚があります。
それはappleそのものなのですが(笑)、
逆に今はiPhoneが主流になっているので、汎用性のあるものは、
必然的にそちら寄りになってきている現状があります。
単なるモニターだけとなると、コネクト系の自動運転支援が付きませんが、
基本オートクルーズコントロールがないというだけで、
安全支援の部分は変わらないということでした。
遠方に行った際には便利なのはしっていますが、なくてもよし。
しかも色が黒だと、カラーオプション費用なし。
それで新たに見積もりをしたところ、値引きを含め、
総額でコネクト系を付けたノーマルグレードと15万円ぐらいしか変わらず、
しかも納車時期が年内可能。
移動でいろいろなところに行くので、コンパクトで駐車が楽。
日本車の弱点と思われるブレーキ、高速走行、ハンドルの甘さも、
この車なら多少は改善されて、楽しく乗れるかも…。
そして、ちょっとだけ前車のカラーを引き継ぐ感じも(笑)。

じゃあこれにするか…となりました。

Posted at 2022/12/16 09:10:55 | |
トラックバック(0) | 日記