友達が都内をドライブしたことがないけど、
できたらいいなと言うので、
キャプチャーで
東名から渋谷ルートをチャレンジさせました(笑)。
渋谷ルートの世田谷通り、246、駒沢通り、目黒通りの中で、
駒沢通りをチョイス。
その中では一車線で比較的走りやすいので。
その後恵比寿まで抜けて、明治通りに入り、
渋谷駅前からスクランブル交差点。
109前を右に入り、東急本店前を右折。

よしもとホールというか、
私的にはレコファンのあるBEAMから、
センター街先のメガドンキホーテの道を挟んだH&Mの隣がゴールです。
ちなみに彼女が普段乗っているのはQ5。
信号待ちでスタートすると、
「いつもより加速が…」とかほざくので、
ECOモードはOFFに。
これで加速がアップしますが、
確かにキャプチャーのローギアの加速は(笑)。
それにしてもクリスマス時期の渋谷、
都会初心者にはもっともハードルの高いエリアでしょう。
都会の運転は、
路駐、右折、バス、タクシー、自転車の5つの
動きを注視して、そこをすり抜けながら走るわけですが、
渋谷ともなると、その5つよりも人が問題です。
例えばあのスクランブル交差点。
歩行者信号が赤になっても、渡り続けている人がいます。
横断歩道以外に道を横切るのは当たり前。
さらにセンター街先ともなると、
狭い、人が多いなんてもんじゃありません。
そこをうまく走るためには、
人が切れるのを待つ!の一言です。
いかに待たされようとも、キレたら負けです(笑)。
友達はこの高いハードルをクリアして、
見事に目指していたゴールまで到着。
1度渋谷のゴミゴミしたところを体験したことで、
これからの自信になるでしょう。
友達も走りきったことで充実感を得たようです(笑)。
渋谷でランチ後、
それぞれ分かれて、
こちらは青学体育館Bリーグ 渋谷VS東京へ。
ほぼ満員の会場。
前半、東京が11点差で折り返すも。
後半渋谷が追い上げ、残り数秒まで1点差のしびれる展開。
最終的には渋谷がFTで逆転。
残りゼロ秒まで試合がわからないゲームで大満足。
今シーズン、いくつかのチームのゲームを見に行っていますが、
前半リードされて、追いついて1点差を争って逆転するゲームばかり。
そういう試合を見慣れているとはいえ、熱くさせてくれます。
ゲーム終了後、クリスマスものをさがしにスパイラルを散策。
渋谷へ戻ったあとは、再び車で移動。
最終的には二子玉で待ち合わせです。
最近来てなかったとはいえ、ここまで二子玉が変わっていたとは!
けっこう、衝撃でした(笑)。
riseのクリスマスツリーの下集合にしたところ、

ちょうど、つじあやのライブが見られました。
イベントで何回か見ていますが、
彼女の歌声を聴くだけで、
♪なんとなく〜しあわせ〜になれます(笑)
Posted at 2017/12/25 23:27:48 | |
トラックバック(0) | 日記