• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

新型キャプチャーに乗ってみた

新型キャプチャーに乗ってみた


新型キャプチャーに乗らせてもらいました。








シートやハンドル、LEDライトなど細かい変化はいろいろありますが、
かなりざっくりと旧キャプチャーと比べるとw、明らかに走りがよくなってます。
出足の良さ、トルクもアップ。足回りもしっかりした感じ。
気のせいか、自分のよりエンジン音もよくなってます(笑)。
ローギア時の違和感がなくなり、低速の加速がよりスムーズに。

もともとキャプチャーの良さは、
時速90キロ超えたぐらいからより体感できるものでしたが、
新型に関してはスタート時からイケてます。

自分がそうであったように、
ヴェゼル、C-HR、CX-3あたりのSUVを考えている人は、
ぜひ乗り比べてもらいたい1台です(笑)。

今日は友達のロータスでルノーに行ったので、
広くて空間の高さのある車はいい!
と、改めてキャプチャーのよさを感じた次第で…。

ついでに夜の花見も行ってきました。






花見の頃になると、ウインター競技のシーズンが終わり、
いよいよプロ野球&MLBが開幕。
これから大詰めのBリーグやNBA&NHL&海外サッカー。
さらにラグビーがこれから代表の試合があり…。

花よりだんごならぬ、花よりスポーツで季節の移り変わりを知る。
そんな今日この頃です。








Posted at 2018/03/31 00:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

RENAULT CAPTUR S EDITION

RENAULT CAPTUR S EDITION


ヨーロッパでルノーキャプチャーの
Sエディションが発表されてた。
スペイン情報だけど、







エンジンが1.5にパワーアップされて馬力もアップ。
ゼロー100mが8.2秒に。

ホイールもいい感じ。


シートもレザーになったり。


Sエディションのプレートも。


とりあえず色は青だけっぽいけど、なかなかいい色だと思います。

日本でも新キャプチャーの限定ヴァージョン、出ないかな。
Posted at 2018/03/28 19:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

現役引退後のセカンドキャリア

現役引退後のセカンドキャリア
只今、ランディ・ジョンソンが来日中。
すでに野球殿堂入りしている彼。
2mを超す身長。サウスポーから繰り出される投球は、
今なおMLBでも伝説と呼べるレベルのピッチャー。
そんな彼が現役引退後に選んだセカンドキャリアとは?





アメリカではイチローより遥かに有名な選手ですから、
やっぱり監督? 解説者?





もちろん解説者に呼ばれることはあるけれど、
実はカメラマンになってるんです。



彼の知名度といい見た目といい、
どこへ言っても優遇されそうですが、
そんなことは関係なく、好きな写真を撮っています。


野球の写真はなく、
アーティストのライブ、モーターレース、旅、動物…。
一瞬の緊張感や楽しさを切り取る才能は、なかなかのものだと感心します。


ランディ・ジョンソンのギャラリーはこちら




彼のようにお金もあって、好きな生き方を選べる一方で、
日本人のスポーツ選手、ファンや取り巻く環境自体
が年功序列社会の概念が強く、
一流選手がそのまま天下りのように、
解説者ー指導者というレールの上を歩きます。
それが悪いわけではないけれど、
そこに指導者という適正があるかは別問題。

逆にそうしたことによる積み重ねが、
相撲協会のようなところに行き着くわけです(笑)。

また、サッカーの中田選手のように、
職業=旅人と言われても、
文化人もどき狙い?となってしまい、
なんだかよくわからない(笑)。

ランディのようなスーパースターが、、
セカンドキャリアとしてゼロから自由にチャレンジができるのもまたアメリカなのかなと。

もし街中で身長2mを超えたカメラを持っている男の人にあったら、
間違いなく本人ですから、サインは忘れずにもらいましょう(笑)。

ランディ、今回は日本でどんな写真を撮ってくれるのでしょうか。

Posted at 2018/03/27 15:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

冬仕様はGWまで

冬仕様はGWまで
今、主に車で動くエリアは、
前陣に北アルプス、中堅には南アルプス、
最後の壁となる富士山が雪をブロックするので、
ほぼ雪に遭うことはありません。




4年に1度くらいの大雪といっても、
翌日のは溶けてしまうか、
雪かきするほどは積りません。
正確には4年に1日ですから、
1/1461の確率です。
最近は爆弾低気圧予報も出ますので、
基本は走らない。

冬仕様はオートソックとスプレーチェーンのみの対応。
トップ画像のミシュランマンは特に意味がなくw

万が一の雪に遭遇した場合、
迷惑がかからないようその場を抜けられればという感じです。
が、未だ使用経験なし…。


とはいえ、たまにやばいことがあるんですよねw
花見の声が聞こえるようになっても…。



ここ数日、寒の戻りで雪予報が出ているところもありますが、
以前、4月21日ぐらいに、会津若松までお花見に行った帰り、
大雪に遭ったことがあります。


東山温泉に入り、その後市内のお店で食べていたところ、
隣の席の方と盛り上がり、
会津若松の老舗クラブに連れて行ってくれるとのことで、
ごちそうになりました。
ところが、外に出ると雪が舞っています。

お花見していい天気だったのに?

すでに時間は夜11:30。
振り始めとはいえ、これから積もる感じがありありと。
このまま帰らなければ、
2〜3日足止め喰うかもと思い、
チェーン規制前の高速に乗ればなんとかなると強行突破。
翌日、会津若松や福島が雪で埋まったことを
テレビのニュースで見ました。


そんなわけで、スタッドレスは装着していなくもて、
雪支度の終いはGW開けと決めています。
Posted at 2018/03/20 09:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

伝説の名車たちの走りを体験!

伝説の名車たちの走りを体験!


先日、自分の車の後ろにラブライブ・サンシャインの
黒澤ダイヤタクシーが付いてちょっとウケましたがw
昨日、後ろに付いていた車はトヨタ2000GTでした。










しかし、そんな伝説の車を振り返ることなく、
トヨタパブリカ・コンバーチルの楽しさと、
オーナーさんの貴重な話を体験させてもらいました。


17、18日にお台場のMEGA WEBで行われた、
ヨタハチオーナーさんによる、
トヨタスポーツ800のイベントでの出来事。


MEGA WEBからのメルマガで 
ヨタハチ、トヨタパブリカ・コンバーチブル、トヨタ2000GT
に同乗もできると…。
さすがに自分のサイズでヨタハチはムリかもと思いつつ、
トヨタ2000GTのみ枠がいっぱいということで、
トヨタパブリカ・コンパーチブルを予約。
個人的にはとても好きなスタイルで、
ルノーカラベル、いすゞヒルマンミンクスなど、
いくつか興味のある旧車があって、
今後乗りたいかもしれないリストの1台です。


MEGA WEBに向かう前に、
代々木公演のセントパトリックデーのイベントに行こうと思ったのですが、

せっかくの機会に送れると嫌なので、
そrをキャンセルして直接お台場へ。
なので、
同乗試乗の待ち時間があり、
試乗とは別に並べられたたくさんのヨタハチ。
そして展示車両のトヨタ2000GTなどを眺めつつ、


MEGAWEB内の特別イベントで車いすバスケを体験。

さすがにシュートは届くものの、フリースローラインからだと、
両手シュートじゃないとなかなか難しく、
そもそも届く方はそんなに多くないそうです。

他にもスペシャルオリンピック競技のホッケーや、
パラリンピック競技のボッチャ体験もありました。

ぜひ、MEGA WEBに行った際には体験して欲しいですね。

前も書きましたが、東京五輪はTOYOTA五輪と行ってもいいぐらい、
TOYOTAが力を発揮する大会。
MEGAWEBにもそんなところが出ていました。

同じコーナー内に展示されたおちゃめなシエンタも見つつ、


いよいよ同乗の番。

最初の会話は
「お車、何から乗られてます?」
「ルノーです」
「日野ルノー?」

さすがにトヨタ・パブリカコンバーチブルのオーサーさん、
言うことが違います。

その後も維持に関する話や
この車にまつわるストーリーなど、
いろいろお話をいただきました。
今回、乗ったトヨタ·パブリカコンバーチブルは、
本来なら博物館に展示されるレベルの車。
開発された1台目で、2台目から販売されたらしく、

それを親子代々受け継いでいるそうです。
まだまだここでは書きませんが、
いろいろな車にまつわる物語があって、
オーサーさんと車の歴史が見事に重なっているのです。

今回集まった車には、それぞれの物語があって、
だからこそ旧車に乗る価値がある。
改めて1台1台の想いの重さを感じました。

MEGA WEBのRIDE ONEの試乗は、
86などで過去にも体験済みですが、
過去に体験したことのない楽しい時間でした。

そして何よりもヨタハチ、
トヨタパブリカ・コンバーチブル、
トヨタ2000GT.
それぞれのエンジン音の心地よさ。
どんなにEVがハイスペックだとしても、
この音だけは、どうあがいても勝ち目はありません!
Posted at 2018/03/18 14:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     1 2 3
4 567 89 10
1112 13 1415 1617
1819 2021222324
2526 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation