• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

JAF全日本ジムカーナ選手権規則改正を考える

昨日で仕事収め・・・はJAFさんも同様?で昨日モータースポーツ公示が更新されましたね
もう数点のブログに同ネタがアップされている様ですが、個人的意見含めてアップ!

オイラ的には2014年でのクラス区分変更の点ですね



☆N1クラスが無くなってしまう事☆
地方戦では不成立が多く、全日本でも少数派のヴィッツワンメイククラス
今後の参戦ユーザー拡大も見込めないので、この判断となった事でしょう。

ぶっちゃけ、個人的にはワンメイク車両クラスが好きじゃありません。
参戦する側としてはイコール車両で腕を競う意味で面白味がありますが、
観戦する側としては同じクルマで見ていてもつまらない感があります。

子供がトミカで複数車両のバトル遊びする様に、去年のPN1の様に
スイフト・デミオ・フィット・ヴィッツが出て「ホンダ頑張れ、トヨタ負けるな!」
みたいな観戦が出来る複数車種モータースポーツが好きです。
なので、数年前は希少DC5インテに乗り、去年からGE8フィットな訳で(爆)

☆Dクラスが無くなってしまう事☆
近年はフォーミュラークラス化し、異次元の走りで見ていて面白い反面
触媒レスで走る排ガスの臭さには環境問題を感じれずには居れ無いはず。
社会的なクルマ情勢はクリーン排ガスなので、その観点からこの判断なのかな?

個人的には自動車業界の新機種立ち上げの未来展望型の仕事をしている事もあり
今後モタスポ車両もクリーン排ガスの車両になることは必須ですね。

来年からDクラスマシンも触媒装着になるものの、車検時で計測している
排ガス基準CO:1%以下自体も近年の市販車レベルを逸脱した数値なんですよね
10年前の車両でも触媒異常無ければ実測0.1%も出ないのが当たり前。
PN1車両のGE8フィットなんて0.02%位と全くレベルが違います

国で決めているいわゆる道路運送法の保安基準の内容ですが、
この排ガス基準も近年見直しがかかるのは必須で、
その時に現状排ガス値車両を規制する為の措置なのかと思ってます
将来的にクリーンフォーミュラーマシンが開発されれば良いのですが・・・

久々に朝からウンチクブログ書いてしまいました。
さあさあ、気持ち切り替えて気合で大掃除だ!!












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/29 07:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

しっかり夕食
giantc2さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation