• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナ駆動のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

データロガー比較 フィット 白vs橙

JAF CUPジムカーナ本庄が終わり、東北はモタスポ冬眠シーズンに入ります

今回の大会はRastockさんと事前練習含めガチ比較したのですが、
データロガーを見ると車両セッティングを含めて明確な違いが出ていました。

昨年からフィットでジムカーナを始めたものの、走行動画比較はエグゼさん含め
行っていたのですが、データロガーによるガチ比較は実は初めてなんです

という事で、加速・減速のグラフデータ登場
縦軸が車速(km)横軸が時間(秒)、赤線がオイラ、青線がRastockさん



黒く丸をした部分ですが、グラフの右肩下がりがブレーキング波形になりますが、
グラフの傾きが急ななほど、その底辺までの時間が短いほうが
短い時間で車速を止めている事になります。

次に底辺から右肩上がりに上がる波形は加速ですが、その線が直線に近いほど、
アクセルを抜かずにスムーズな加速をしている事になります。

黒丸囲みの3点がわかり易い事例です

・左の黒丸は赤線が短時間でブレーキし、しっかり減速してから立ち上ってます。

・中央の黒丸はの青線はブレーキ時間が長い

・右の黒丸は赤線が2速、青線が1速コーナリングになってますが、これもシフトダウン含め
 ブレーキ時間が長くなり1速で車速も低くなり、加速までの時間が遅れてます

両者の車両の違いはショックもありますが、バネとブレーキもオイラのほうが強めですので、
多少のオーバーキャパも限界が高くなっていると思います。

何故か全国ジムカーナ界のフィットのバネレートはF:16K、R:6Kが定番みたいですが、
オイラは去年暮れからF:18K、R:8Kというセッティングでこの走りです。

ドライビングの違いから来る要素も大きいですが、しっかりと同一車両のデータ分析をして、
セッティング変更やドライビングスタイル変更を攻略しましょう!!

Posted at 2012/11/15 06:43:07 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation