• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナ駆動のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

ドライブシャフト スピンドルナットとの戦い

ドライブシャフト スピンドルナットとの戦い今週末の日曜はSUGOでジムカーナ走行の他、もてぎ南でも走行可能なスケジュール!




先週のもてぎシェイクダウンでいきなりドライブシャフト破損となった訳ですが・・・




この時は予想もしてなかったので、工具の準備は不完全でした(爆)




もっとも、EK9からFD2に変わった事の認識の甘さもあり・・・というか、考えが抜けてた




工具不足=ドラシャ交換不可=帰れない  にはなりたくないので・・・




応急的に代用工具で対応した訳ですが・・・代用は代用であり・・・




ムリヤリ間違った使い方をする訳なので・・・









曲がっちゃいます(泣)




こんな太い棒がどうして曲がるの??と思う方多数かと・・・




こんな使い方をすると、この工具は曲がってしまうんです!









※ちなみに、この工具の先端にソケットを付けたワケでは無く、単純な「棒」として使いました




ジャッキ棒の長さ約2mでテコの原理で緩めるワケですが・・・ボクのテルクレンチトルク値としては





50kgf・m≒490N・m





(注)普通の方はチャレンジすると腰痛や筋肉痛、最悪は骨折の恐れがあります(爆)




どうしてこんな緩みトルクになるのか?まず1つの原因はスピンドルナット固着




高い締付トルクな上に、ブレーキの熱が入る事により、締結部もサビるので・・・









緩めた部分はカラカラ・ギスギスになってます









最大の理由は高い締付トルクなのですが・・・ココが自分の盲点でもありました




DC5インテ時代には同サイズの36mmスピンドルナット締付は経験済み




初体験ではありません(笑)




その時は締付トルク28kgf・mでした・・・確か? ちなみにEK9の32mmサイズは18kgf・m・・・??




そんなモンだと思ってました、いや自信を持ってました・・・俺マニアと自負しているので




しかし現実は甘くは無かった、完全に俺の負けでした









FD2スピンドルナット




締付トルク33.5kgf・m





それが経年変化すれば・・・緩まないワケだ(汗)




こんな事では挫けていられない・・・けど、この先まだどんな秘密があるのか!?
Posted at 2017/02/25 06:56:15 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation