• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナ駆動のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

そういえば地区戦のスナップとか

そういえば地区戦のスナップとかせっかく画像あるので
思い出しのレポート

前日のジムカーナ地区戦でメイド姿の
コスプレイヤーが居たんですね。

お一方は東北では有名キャラの方
そっち業界にも詳しいみたい。
去年は着ぐるみ着てたよな(爆)

もう一方は全日本にサービスとして
よく来ています。
本庄にも来ると思うので探してみては?

画像真ん中の方は参考モデル?
Posted at 2011/10/07 05:16:25 | コメント(1) | モブログ
2011年10月06日 イイね!

本庄 珍パドック

本庄 珍パドック昨日主催者よりパドック図が届きました。

今回は去年使えなかった土手上の
Cパドックが使えるようになり、
PN1からN4までこの場所になります。

よ~く見てみると、ナニコレな枠が
「10バック用」「25バック用」
なるほど、バック転回用にアタマ入れる場所な訳ですか。

ゼッケン10はPN1の迂回選手、クラス唯一3台枠を確保している。
ヴィッツは小回り効くし、不要な様な・・・(爆)

ゼッケン25はにゃるみ選手、紅一点な方
けど、デフの効いたランサーでアタマ突っ込めるだろうか?
どうしてもバックなら・・・あ、この表現ヤバイか!?(汗)

どんな場所でどんな状況になるのか、現地リサーチしてみますね。


Posted at 2011/10/06 06:28:33 | コメント(2) | 日記
2011年10月05日 イイね!

再車検落ちを無くしたい

先日の地方選手権最終戦で
残念ながら再車検落ちの車輌がありました。

彼は私も知る人物で、主に県戦を走っており、
地区戦にはチャレンジのつもりでの参戦と受け取りました。

前日練習で久々に交わす挨拶と笑顔。
当然交わす言葉は「がんばっぺ!!」

彼は本戦で表彰台圏内のタイムを出して再車検の重量検査に。
しかし、なんと再車検で失格となってしまったのです。
想定される事は当然「重量不足」

しかしこの車輌重量のルール、実際は守る事や確認するのが大変困難です。
私も施行直後はどうやって計るかに迷い、知り合いのショップに重量計無いか
確認したり、一時は粗大ゴミを捨てるフリして重量測定しに行ったりもしました。
(粗大ゴミ廃棄場では捨てる前後の車輌重量を測定し、差をゴミの量と計測)

その後は全日本での任意測定や、主催者からサーキットへの働きかけがあり、
近隣サーキットでもお願いすれば計らせてもらえる環境になりました。
しかし、これらは知る人ぞ知る常識であり、地区戦ランカーしか知らない常識

彼の性格を知る上で、再車検で重量不足を指摘された時、
自分の認識不足を反省し、失格の裁定を謹んで受け止めたのでしょう。

仲間がこうなった現実に、私は悔しくて悔しくてしょうがない!
来年は再車検で重量測定を行うならば、朝の車検で任意測定の場を提案したい。
たまたま地区戦終了後に部会があったので、提案してきました!

また、この様に規則違反となってしまっている事実を受け止めていないドライバーが
他に居るのでは無いか心配してなりません。最近のWEB混乱もそうなのかも知れない。

Posted at 2011/10/05 06:36:00 | コメント(3) | 日記
2011年10月04日 イイね!

2011東北ジムカーナ選手権 PN1ポイントランキング

2011東北ジムカーナ選手権 PN1ポイントランキング以前のポイント表に対し、
最終戦結果を反映しました。

ちゃんとK坂さんのクルマは
誤:スイフト→正:デミオに修正済み

シリーズ順位を俗称で並べると
下記の様になりましたとさ!

1位:アナ駆動
2位:K坂さん
3位:マッキーさん
4位:山形スキップ店主
5位:マカマカ!さん
6位:秋田@★さん
7位:ぐじゅさん
8位:柴Tさん
9位:LLBさん
10位:ゆみたん

JAF CUPへの東北PN1出場はオイラのみです。
恥ずかしくない走りをして来ますね!!
Posted at 2011/10/04 06:21:44 | コメント(3) | 日記
2011年10月03日 イイね!

東北選手権第4戦SUGO PN1フィット走行動画

昨日の1本目走行の動画をアップします。
デジカメなので画像粗くて申し訳ないです。

スタートしてからの1コーナー進入は、
フィットはリミッターが当たってしまい、
また2コーナーもスグ同じ状態になるので、
無理やり2速に上げてコーナー脱出します。
ここはデミオ・スイフトは1速で楽なんですよね(汗)

最初のターン旋回のコンパクトさや、
その後テールを出しながらのコーナリングは
フィットだから出来る動きと思います。
(※ショックとブレーキセットが重要ですが)

反省点は中盤セクションの突っ込み過ぎと、
WAKOS看板に立ち上がる奥のコーナー手前で
1速→2速→1速→2速というギヤ選択が悪く、
看板前ストレートで車速が伸びてませんでした。

カンペキな走りは難しいですPN1




Posted at 2011/10/03 06:14:46 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation