• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナ駆動のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!…みたい?

祝・みんカラ歴13年!…みたい?1月22日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

…だそうです(笑)サイト表示に 煽られて(^-^;
Posted at 2020/01/26 11:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月26日 イイね!

偶然のルノー繋がり

ジムカーナ活動冬眠モード@今朝は-6℃!?極低温コンパウンド要!!






TAS2020のエンドレスブース出合った旧車達・・・ホント素敵でした













中でも日野ルノーは特に素敵に見えたのですが・・・













翌日偶然に日野オートプラザで状態保存されている車両を見る事になるとは!?













エフェクト画像で比較すると・・・














細部の違いは年式違いでしょうか?それともドレスアップ!?














リヤのバッジ?も微妙に違ったりします















内装もとても渋くて・・・これは日野オートプラザで













メーターのデザインなんて、これが約60年前なの!?カッコ良すぎる!!













まだ余韻に浸ってますオレ(笑)




Posted at 2020/01/26 07:13:35 | コメント(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

日野マニアックス

ジムカーナ活動冬眠モード@クルマ妄想?過去回想??






先週日野オートプラザに行って驚いた、日野自動車の生い立ち・・・なんとトヨタ・日産より自動車生産の先駆けになっていた!!













1930年代には試作バス製造・・・しかも鉄道に代わる初めてのバスなんて意味深すぎる(汗)












当時のSPECも4.7Lで37PS!?しかも1,200rpm・・・日本人が黎明期に製作したエンジンは動かす完成形だけでも苦労しただろうに・・・













ヒストリーを見ると懐かしい乗用車の中にトラックも・・・ああ、あれは日野のトラックだったんだ!?と幼少期を振り返る













1960年代後半=ボクの生まれた年のクルマはNHK番組はたらくおじさんに登場してきたトラック達が(笑)













当時高速道路も無い東北岩手県人=オレは、路線バスを超越した高速バスに憧れをもっていたことを覚えてます















日野の乗用車ですが、近所の整備工場の屋根にコンテッサが乗ってました・・・さすがに現在はもう無いけれど













当時はリヤエンジンである事も知らず、フロントにあると思っていた小学生時代(笑)












このエンジンでも萌え~てしまうことになるとは・・・













日本発のオートチョークのキャブレターは日野車搭載が初だそうです!













今や寒い朝のエンジン始動なんて苦労のくの時も無いけど、キャブ車時代は苦労したでしょうね・・・













造りもしっかりしていて、当時感が満載













日立製のキャブでした・・・さすが日本先進の日立グループ!













オイルフィルターも現在の用に使い捨てではなく、交換式だったんですね・・・













そんな日野の乗用車のリヤエンジンボディ造形美













現代もそのまま進化していたら、ポルシェみたいになっていたのかなぁ・・・??





Posted at 2020/01/25 06:20:11 | コメント(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

秋田ジムカーナ魂 ユーチューブライブ配信登場

昨晩自宅で突然飛び込んできたジムカーナネタ@東北秋田魂






フェイスブックのリンクで、これから21時よりユーチューブライブ出演とな!?






たまたまパソコン起動していたので、そのまま見ちゃいました(笑)















出演していたお二人はちょっと緊張していたかな?






まだ動画は見れる様なので、気になる方はご覧ください~!






https://www.youtube.com/watch?v=IxCxuC_s3I8
Posted at 2020/01/24 06:22:45 | コメント(1) | 日記
2020年01月23日 イイね!

オレ流コールドスタート

ジムカーナ活動冬眠モード@クルマあれこれ







ボクの通勤フリスパ号は基本暖気なしレベルのコールドスタート使用です!







リモコンスターター付けて暖気・・・はやった事が無い(笑)







ドライバーは寒さに強いので、室内温めの必要なし!!







ちなみに競技車シビックは最低でも5分以上はしっかり暖気するんですけどね・・・







冬場の朝は暖気というか、油路水路循環を確認する30秒レベルの始動確認かな?














昨日の朝も外気温氷点下=エンジン水温はほぼ0℃と思いますが・・・そこからエンジンスタートしてレーダーの水温計で温度チエック















水温10℃からゆっくりと走り出し、近所の路地を低速走行=細いし通学路なので安全運転















そして1キロ位走り、流れのいい農道の交差点に到達したあたりで水温は40℃超え・・・そして水温ランプの消える58℃から通常走行モードなのです







これでいいのかな??いいんじゃないかな??
Posted at 2020/01/23 06:29:59 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation