• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナ駆動のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

2023 TAS アナ駆動探訪 ①あれこれ散策

毎年恒例ジムカーナ走り初めの前には必須のオートサロン!・・・今年もコロナ徹底対策で飲食ナシの他、服装はエンスーオッサンスタイルで幕張に参上!











入場列の混まないホテル側から少し時間遅らせて9:10分に会場入り・・・東ホールから順番に回って北ホールメインゲートから出る逆流スタイルで探訪











トヨタブースは恒例のモリゾウカンファレンス待ちで混雑にて、サクッとクルマ見るだけでスルー











トーヨーさんは亡きケンブロックとEVドリフトマシンを見て冥福を祈りました・・・生前は一度川ちゃんと一緒に居たときに会った事あります(爆)・・・この展示スタイルは金曜AMだけだったみたいで、ある意味貴重画像かも











スズキブースは軽オンリーでした・・・個人的にはランディ見たかったが(笑)











ちょっとだけスイスポマニアが気になるグッヅもありましたが・・・まだそこまでスズキマニアになってない自分











リバティーウォーク加藤社長はユーチューブ撮影で忙しそうで、周囲も混雑していたのでお隣のスフィアライトを満喫していると・・・











CBX50にココロ惹かれてしまいました・・・高校時代友達が乗っていてイジるの手伝ってたCBX400Fが懐かしい











ダイハツブースはハイゼットジャンボに惹かれました・・・こういうスライドカーゴ?は一度は所有したいですね











そんなこんなでスイフト発見し、フォグランプカバーをガン見・・・これジムカーナPN車両でも大丈夫かな?











ARTAのカスタムブランド出展者のGR86・・・個性的なテールですが少しルノー車っぽく見えました











ホンダブースはZR-V推しの感で、競技車両はこんな感じでした・・・今年はFIT eHEVカーでワンメイクレースするのかな?CVTだよねぇ??











恒例のエンドレスカスタム車両はマツダファミリア・・・これの4Dをウチのオヤジが昔乗っていた=ボク生まれる前ですが(笑)











テールのシンプルさ、サイドラインの流麗さはココロが和みます・・・











YOKOHAMAさんは巨大ミニヨンク!?マジでタイヤ開発するのか??











新型Zのロケバニ栄えしたのは、グッドライドブースでしたね!・・・日比やんが乗るらしい!?











希少アメ車のワイドフェンダーも惹かれましたね・・・昔のワイルドフェンダーと並べてみたい











構造ガン見編はコチラのハコスカ・・・表地のカーボンよりも裏地とベースボディに興味シンシン











ハコさえあれば何でも出来る!って時代なんですね・・・この後このブースに知り合いが居たらしく、後で直メして気が付いたり・・・











結局、キャンギャル撮影は全くせずに、一途なカーマニアで終ったのでした・・・
Posted at 2023/01/15 07:17:50 | コメント(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

ZC33S ユーザー車検後記 費用まとめ

ボクのジムカーナ初めはZC33Sスイスポ号の車検・・・今年の冬休み宿題はコレという事で、最後のまとめなど











今回陸運支局のカウンター各種書類案内にて、小さな小冊子を発見・・・とても綺麗な配色で結構目立つので、1冊頂いて帰宅してから拝読











裏面には国土交通省や警視庁などの関係役所がズラり記載・・・このハンドブックが最近のメンテナンス不良を指南しているのか?興味シンシン











デジタル時代のスマホやパソコン表示より解り易い表現ですね











シンプルで解り易い説明になってます・・・確かに最新車種は多機能でスイッチ多いクルマもあるから、機能優先でポイントを絞っている説明で明瞭簡潔ですね!











ZC33Sスイスポ車検費用まとめ
・自賠責25ヶ月 20,610円 ピタピタ24ヶ月は心配にて余裕を持って+1ヶ月
・重量税    16,400円 車重1トン以下なのでお得♪
・手数料     2,300円 ココが車検証電子化で値上げしたそうです
・テスター代  2,500円 いわゆる予備車検で領収書画像ナシ
・仮ナンバー   750円 車検時期延期対策なのでやむなし
 合計     42,560円





普通の車検受けでドノーマルで低走行でしたら、自賠責やテスター代と仮ナンバーをコスト詰めて省略して差し引くと3万円台後半で済みそうですね・・・みんカラユーザーには少数派とは思いますが(笑)











帰路にはめでたく2万キロを迎える・・・前にコンビニ入りしてメーター撮影・・・この後プチ渋滞で2万ジャスト撮影できず(汗)





とりあえず車検スッキリ!今日は家事雑用こなして、明日は旗日ですが本業の仕事初めです!
Posted at 2023/01/08 07:01:19 | コメント(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

令和5年1月4日施行 車検証 電子化

ボクのジムカーナ初めはZC33Sスイスポ号の車検・・・陸運支局ユーザー車検はライン検査が完了して後は書類だけ・・・けど、ココが今年令和5年で過去に無い大変革の確認となる訳です。













恐らく車検タイミングが今年前半じゃないと皆さん興味が無いでしょうね・・・ヤフーニュースのトピックにも上がらなかった・・・陸運支局には壁に事前告知がありましたがインパクトうっすい・・・













今回は窓口もガラガラだったので、書類待ち時間は数分で渡された車検証はとても小さいモノでした・・・背景のA4白紙と比較すると解り易いですよね?












同時にA4の自動車検査記録事項という書類が渡され、ココに従来の車検証記載が書いてありました・・・何やら車検証は継続使用して、継続車検の都度この用紙が書き換わる=この内容が電子データ化されてスマホで読み取り可能という事で、車検証の裏に記載されてあります。













車検証読み取りは専用アプリダウンロードなワケですが・・・ココから結構面倒臭い(爆)・・・そして車検証データ読み取りは表記してある右下の数字入力と。車検証のICタグをスマホ認識させて確認する・・・要領的にマイナカードみたいな使い方になりました。






車検証自体はコンパクトになったけど、その他車両常備の書類が大きいままなので、この車検証1枚で軽々保管という訳には行かない感ですね・・・電子化するなら、自賠責情報とかリサイクル券などの内容も盛り込んで欲しかった・・・今後どう変化しますかね?・・・興味ある方は各所サイトで確認してみて下さいね!





Posted at 2023/01/07 06:51:50 | コメント(1) | 日記
2023年01月06日 イイね!

ZC33S ジムカーナ仕様 陸運支局ユーザー車検

ボクのジムカーナ初めはZC33Sスイスポ号の車検・・・陸運支局ユーザー車検です!・・・過去経験ではジムカーナカラーリング車はあちこち見られたのですが、今回はいかに!?





とりあえずテスター屋さんに行き、初サイドスリップ計測・・・角田のタイヤショップフットさんで調整したアライメントでトーは±0でサイドスリップはOK範囲内・・・そして自分でレべライザー調整したライト光軸も若干下目レベルで小調整でOK・・・光量はLEDライトで心配するまでも無くOK













陸運支局は開店ガラガラでした・・・検査レーンにポツンと1台・・・自分持ち込みは約1年振りになるので、10:00受付30分前に行ったタイミングもありますがね・・・そこで突然気が付いてしまった箇所があり、隣の工具屋さんストレートにお買い物・・・













ドライブシャフトのスピンドルナットのカシメが緩めに見えたので、ハンマー現地調達で少し追加工(笑)・・・ココは10数年前に未カシメで再検査を経験していた事を現地で思い出したのだ













書類はサクサク終わらせて、いざレーンに並ぼうとするが・・・全5レーンあるうちの4レーンは閉鎖で、第3レーン1本のみオープン・・・並ぶまでも無くガラガラなので検査員3人が待機するラインにイザ突入・・・バックフォグは本当に点灯しない?かジロジロ見られていた様な・・・リヤスポとフロントウィンドー上部フィルムはメジャー計測あり・・・バケットシートは外見のラベルだけで、シートレール裏のラベルとか、資料との照合は無かった・・・他県のより優しい確認かな?













ボクか考えてた第一難関は突破し、まずはガス検・・・ここも人付きっ切りで指導サービスがあった・・・今回初めて知ったのはガス検査の時に定位置のマット上に居ないと判定しない設備になっていた・・・そして無事合格した10:20?休憩時間にて中断との事でライン上で待ちぼうけ・・・の時間があったので、ガス検設備の写メ撮る余裕があったのです













以降の検査ラインも問題は無く通過し、結果は余裕でOKでした(笑)・・・ガラガラだったので、周囲の音も気にならずに対応できたかな?・・・いつもは第1~3の自動レーンに並ぶのだが、今回は業者向け第3レーンにて、検査員の方の付きっ切り案内もかなり助かりました・・・子供の頃からテストや検査は苦手なので、まずはココで一安心のブログ報告となります
Posted at 2023/01/06 06:36:36 | コメント(1) | 日記
2023年01月05日 イイね!

ZC33S 仮ナンバー取得編

昨日からボクのジムカーナ初めはZC33Sスイスポ号の車検準備@仮ナンバー取得











ウチの町では取得不可なので、隣町の役場に・・・ココで取得は9年振り!











建屋が比較的新しいのでキレイで広々・・・訪ねてみると書類はカウンターの上との事











昔より書く量が格段に増えてますね・・・結構面倒だったりする











750円ナリ!・・・申請には車検証と有効な自賠責保険が必要なのがポイントですかね・・・そういえば、なんとなく数字に見覚えがある様な気がしたのですが・・・











9年前のEK9車検と同じでした・・・再会の仮ナンバー(笑)
Posted at 2023/01/05 06:32:00 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@しもこ@EG6 ちょうだい」
何シテル?   04/03 20:39
ジムカーナドライバーをメインに、時折アナウンサーもこなすアナ駆動と申します。本職は普通の民間サラリーマンですが、クルマのメンテナンスはエンジン組立他多方面の作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 5 6 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

中古ドライブシャフト クレーム返品記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 16:09:21
最終戦、鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 21:40:08
ADVAN A08B タイヤチェンジャー作業性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 07:55:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
全日本ジムカーナ参戦2021年シーズンから過去30年来のホンダマニアから離脱し、スイフト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年よりNAエンジン最終型タイプR FD2シビックタイプRに変更しました 全日本 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年は海外出張が重なる為、2012年に現行フィットを売却 しかし、1ヶ月もせずに何 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年からの全日本ジムカーナPN1参戦マシンです。 2012年はルーフとドアミラー他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation