• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月30日

お前もか ーハイマウントストップランプー

お前もか ーハイマウントストップランプー  日毎に車は劣化していくのは宿命であるし、車に組み付ける前のパーツに関してもも製造された段階から目には見えないレベルでは同様だと思われます。

 もうそろそろだろうなと想像している箇所は、例え劣化しても心理的ダメージは少なく済む場合が多いです。各種オイル類は言わずもがなだし、ショックなどは代表的で、凹凸を吸収しきれなくなり乗り心地が悪くなって、そろそろかなと感じさせてくれるし、同時交換を推奨されるブッシュ類も想像に難しくありません。

 またしかし、ショックが不具合をきたした事例に於いても、走行距離が1万キロで予期せず故障したという場合は、不必要な出費を伴い心理的ダメージは大きく受ける人が多いように思います

 実際に車齢を重ねてくると、「お前もか」という不具合箇所が想像を超えて増えてきます。部品点数が多い自動車は顕著です。ターボ車を例にとればシングルターボよりツインターボの方が個数分は覚悟を要しますし、ST205の特徴である水冷インタークーラーも、空冷に比べて部品点数は多く故障する確率は高いでしょう、サスペンションに目を移せばスーパーストラットも部品点数が多く、マクファーソンストラットに比べて交換パーツが多数あるのは実体験の記憶に新しいです。

 今回、不具合が発生したのは一時期から装着されだしたハイマウントストップランプ(=HMSⅬ)です。正確に言えば、ランプ自体に支障をきたしたわけではなく、ボディとの隙間を埋めるパッキンが溶けて、黒いゴムが汚れとなってボディに付着してます。最初に発見した時は、何かなと言う感じでしたが、洗車後にボディを拭いていると、HMSL付近から黒い汚れが広がる一方なので気がづきました。

 パッキンなのでタイヤなど他のゴム製品と同じく劣化はするのでしょうけど、想像していなかった箇所であり、且つディーラーに問い合わせしましたが廃番なので頭を悩ませます。雨の侵入などなければ現在のまま放置しても良いのですが、様子を伺いつつ、何れはエプトシーラーかコーキングで対策しようと思案しています。

 スーパーストラットサス(=SSサス)もHMSⅬも部品点数が多くなるので、個人的には不要なんだけど、付いているものは仕方ないです。SSサスは普及せずに終わったし、古くなると各種コストは上がるし、ST205が真価を発揮するであろうWRCを筆頭にしたラリーでも良い印象はない。

 HMSⅬは商用車などでは未装備の車を多く見かけるし2輪車もそうだろう、加えてHMSⅬを当てにして停止動作をしていたら、不点灯の車があるので追突しそうになる。製造メーカーは、今どきエコを叫ぶんであれば、拘るところはこだわってくれて良いのだけれど、なるべく部品点数が少なくシンプルに良い車を作って欲しいと思う今日この頃。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/30 19:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スポーツカーに乗ろうと思う。-前期 ...
t.yoshiさん

ガソリンも高くなってる
sc905gさん

はじめて、エンジンをあけてしまいま ...
いなのりさん

SPACIAってクルマ知ってますか?
西荻 北斗さん

SPACIA スペーシアカスタム
t.yoshiさん

欧州ではもうマイルドハイブリッドが ...
凛茶さん

この記事へのコメント

2023年6月30日 21:30
こんばんは。
旧車との付き合いは、いろいろありますね。

ハイマウントストップランプのパッキンなら、eBayで代替品を出品している方がいますよ。
フードバルジのパッキンの代替品は、良さげな出来でしたよ。
コメントへの返答
2023年6月30日 22:45
 早速のコメントとありがとうございます。

 Bashi.さんにコメントいただくと、タイムスリップするというか、懐かしい気持ちになって、2000年代前後を思い出します。

 ebayには、あるんですね。誰か制作しているでしょうか?当方には少しハードルが高いですが、検討させていただきます。

 フードバルジパッキンはは、フードバルジ再塗装時に、純正品に一度交換しています。確か、10年以上前だったように思います。お陰様で未だ綺麗です。

2023年7月1日 0:55
同じ黄色だからなんか安心しますね笑。同じストップランプ箇所のゴムはかちこちで、わたしのは少し外に出てきています。
やはり劣化は魔逃れないですが、ゴムだけ出ればいいのですが、無いですね💦中古のを探すしか無いのですかね。
コメントへの返答
2023年7月1日 14:16
黄色は数ある色の中で、最も劣化しやすいらしいです。

 軟化剤?かなにかが原因だったと思いますが、僕のもバンパー、リップなど再塗装しているのですが、また退色してきています。

 ストップランプのパッキンは純正品番ではすでに遅かったです。「Bashi.」さんに情報を頂きましたので中古を買うよりは良いかもしれません。
2023年7月1日 20:31
そこもST205の持病的なトコ
ですよね〜
雨降ったあと、黒い垂れ跡が
残ったり。
おらは数年前に分解して、靴
補修剤のシューグーを塗りこんで
補修しましたが、劣化が再発して
来ております。
中古のスペアが1個あるので、入れ
替えながら延命を図ります。
コメントへの返答
2023年7月1日 22:41
 持病なんですねー。

 豪華装備の185時代とは打って変わって、バブル崩壊のコストカットで予定よりチープになった個所があるとの噂は発売当初から耳にしました。

 例えば、既出のシートだったりですが、へたりの早さは異常でした。

 同様にゴム類もコストカットされているのかもしれませんね。

プロフィール

「ガソリン価格200円/L時代の家計防衛策 http://cvw.jp/b/2575763/47124818/
何シテル?   08/14 15:40
st205-naraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 (A.S SHOP塗装) シートベルトガイド (オレンジカーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 20:26:51
フロントダッシュスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 22:41:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車から乗り続けているいるST205です。幾多のトラブルを克服し現在に至ります。
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
 建前は、燃料費高騰を含むコストプッシュインフレへの対応策の一環と、10代の頃の活力をバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation