• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

軽量フライホイールでパワーアップ?

軽量フライホイールでパワーアップ? SWK通信Blog
★アルトワークス軽~くベンチテスト!!
http://s40203572.suzuki-dealers.jp/hotnews/other/11161/
---抜粋---
今日は一昨日DJ吉田が触れておりました開発中のアルトワークス用スポーツフライホイールについて少し書きます
まだまだ形状や重量の検討、テストを重ねていく段階ですが今回のテストウエイトは3.65kg!!ノーマルが5.3kgでしたので約31パーセントのダイエット
--中略---
感触を掴んだ後はベンチテストでも確認。ご覧下さい
感触の通り2700~5000回転位まではトルクパワー共に想像したよりも上がってます
やっぱり! ちょっとビックリ
--------
えーっと、勘違いする人がいるかも知れないのでコメントしておくです。

フライホイールを軽量化するとトルクアップやパワーアップする訳ではないです。
慣性モーメントが減るので加速度が増すだけです。

ベンチテストで何を見てるかと言うと、ホイールの回転数の変化速度。エンジンからの出力を見てる訳じゃないです。
駆動系のモーメントが減ったらエンジン側は何の変化なくても加速度は上がるですよ。

高回転になるとフリクションの影響が大きくなるので差が見えなくなるです。低回転で差が見えないのは、測定機側の問題かな。


と言う訳で測定結果としてはまあ妥当なんだけど、トルクアップした、とか、パワーアップした、と言うのとはちょと違う。軽量化の効果が出てるだけなんです。
最終的に速くなる、という意味では同じかも知れませんけど、パワーアップじゃないです。


じゃ、なぜメーカー出荷時に軽量フライホイールを採用しないのか、って発進時のエンストをさせないため、とも言えるかも。あるいは渋滞時のスナッチを減らす、などの極低速領域のため。走り出してしまえば軽量フライホイールの方が良くても、街乗りだとちょと困る場合も多いので、、フライホイールを無碍に軽量化出来ません。軽量フラホのインプレッションを取るのなら極低速領域で試乗しなきゃ。

それにメーカーがかなり気張って軽量化しても、ショップでもっと軽量化した製品を販売するんだろうけどね。ショップは軽量フラホでクレーム付いても「そんなもんですよ」とか「ドライバーが慣れて技量を上げてください。」ってな感じで流した対応取れるけど、メーカーだとまともに対応せざるをえないですからねぇ。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2016/04/23 23:59:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

愛車と出会って1年!
軍神マルスさん

昨日出逢った旧車(^-^)v~246
よっさん63さん

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

自動販売機シリーズ vol.5
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年4月24日 1:03
この書き方では技術理解度を疑われかねないですね。。。

メーカーは定員乗車+荷物積載+登坂発進などのテストもするでしょうし、加速騒音テストなどでも低回転高負荷の必要性もあって、初心者ユーザーが多い可能性も考慮すればマニア好みの軽量化はありえないでしょうね。

使用状況によってはシフト時間の短縮や素早い吹け上がりなどメリットも多いですが、
リンク先に記載のあったトルクの谷に対する効果としてはどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2016年4月24日 8:37
わかりやすく単純化した表現にすると誤謬を招きかねないんですけど、ショップさんとしてはわかりやすさ優先せざるを得ないってのが悩ましいところですね。

そろそろマニュアル車ってマニアのものになりつつあるので、もうちょっと軽量なフライホイールを標準化しても良いかも知れません。
オートマチック車だと滑り制御を使えるのでフライホイールレスな構成の車もありますしね、ってややこしい構成のクラッチやトルコンがフライホイール代わりですけど。

トルクの谷はECUのリセッティングでどうにかするつもりじゃないかと思いますが、出来るんでしょうかねぇ。
2016年4月24日 2:05
まさにおっしゃる通りですよね。
フライホイルが軽量になっても、トルクやパワーとは全く関係ないはずです。
こりゃ、流石にSWKも恥ずかしい記事書いちゃいましたね。
コメントへの返答
2016年4月24日 8:37
でも、フライホイールを交換してのパワーチェック比較、と言うデータを見たことはなかったので、なかなか目の付け所が良い記事だと思います。
惜しむらくは、もうチョット表現を工夫して正確性を期して欲しい、と言うところでしょうかね。
2016年4月24日 7:28
tcfを1.0にしてるだけでもまだ良心的じゃなかとですかね(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 8:28
測定結果を華々しくするために補正を入れまくるショップさんもあると聞きますねぇ。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation