• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月09日

中華なカブはやっぱ駄目ぢゃん

中華なカブはやっぱ駄目ぢゃん 改善対策の届出について(ホンダ スーパーカブ110 プロ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002561.html
改善対策届出番号 : 518
改善対策開始日 : 平成29年3月10日
届出者の氏名又は名称 : 新大洲本田摩托有限公司
製作国 : 中華人民共和国 総経理 小林太郎
製作者名 : 新大洲本田摩托有限公司
問い合わせ先 : 本田技研工業株式会社
お客様相談センター TEL 0120-086819

不具合件数 82件
ホンダ EBJ-JA10 31,792台 郵政専用車両
--------
スーパーカブ 110 MDなど2車種の改善対策
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/170309_518.html

不具合の部位(部品名)
 動力伝達装置(カウンターシャフト)

不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 カウンターシャフトにおいて、熱処理後の歪み矯正処理が不適切なため、微細な亀裂が発生しているものがあります。そのため、高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと当該シャフトの亀裂が進展し、折損して走行不能となり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。

改善対策の内容
 良品のカウンターシャフトに交換します。または、良品のカウンターシャフトを組付けたエンジンアッセンブリーに交換します。
--------
これはエンジンアッセンブリでの載せ替えってのが、ほとんどの場合の対応だろうな。
このシャフト交換ってのは、トレーニング代わりに何人かにやらせるくらいじゃないかな。

と言うのは、まあいいんだけど、なんで中華なカブで発生してるんだよ。
それも郵政カブがほとんどってのは、なんだか許しがたいな。

自衛隊の装備が特亜になるのは絶対に許せないけど、郵政装備も国産にして欲しいな。
って、カブも熊本工場に回帰してる分もあるから、今後は国産で納入して欲しいね。

で、だ。
熱処理が駄目、ってのは処理シーケンスを守らないと言う中華でモーマンタイな作業のためだろうか。
その当たりってシーケンサーでコントロールしてたりしないのかな。
なんで熱処理異常が発生したのかを公開して欲しいものだ。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2017/03/09 19:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2017年3月9日 21:02
H系の歯車屋にいたことあります。

2年経って、ミッションのギアが丸坊主になったと市場クレームで回収に行ったそうです。

上長のコメントは
“皆さん気をつけてください。”
でした。

現場では、そんなコメント出してバッカじゃないの!?
だいたいが、2年でってことは焼き入れミスは考えられんから、軸ブレに対する精度の問題だろうと話は纏まりました。

というのは、工作機械があまりに古く精度出せないため、設計指示書に対して10倍甘く生産することが常だったからです。

Hの品質管理はどうなの??とリーダーに聞きましたが、ノーチェックが基本だし仮にバレても当該ロット(500)が返されるだけだから気にしないとのことでした。

この話を家電関係の人に話したら、考えられん!!こっちの業界じゃppm品質を要求されるから、最悪の場合前後100万個ロットアウト喰らってエラいことになると呆れられました。
コメントへの返答
2017年3月9日 21:48
えーっ、それって本当ですか。無茶びっくりでがんす。

JITだと部品の保証は納入側責任で受入検査レスってのは聞いてますけど、出荷時の精度も甘い状態で、ってのは初めて聞きましたよ。
それはまるで特亜製な家電部品な世界です。

とっても困ってしまいますねー。
2017年3月9日 22:50
トレーサビリティも全く機能してなく、ロット記号は各工程で不良品調整などで適宜?つけ直します。AAで入ってきても出るときにはCBに変わるってな具合なのを、各工程がやってるから、全行程通したら何が何だかサッパリです。(^^ゞ

なぜそれやるかというと、他行程に対して自行程で不良品出す数が多いと “恥ずかしいから” だそうです、その為に時々ロット毎工作機械の陰に隠して調整用に数ロット常にストックもしてました。

500のうち、30個不良品出したら隠してあるストックから抜き出して辻褄を合わせるんです。ロット同士も混ぜこぜもよくしました。


また、隣の焼き入れ工程では時々ロット丸々行方不明になるので理由を聞いたら、カゴ毎持ち上げる作業で丸っと落っことすことがあって、500個纏めて不良出すと恥ずかしすぎるので、夜勤の時間帯に闇に紛れてゴミ捨て場で処分するそうです。

これらの話を総務部長に報告したら、酒の席での与太話を信じるおまえはアオいなぁと鼻で笑われました。
私は、真面目に日勤していたつもりでしたが、白日夢だったのでしょうか・・・。(^^ゞ


あとは、Hの視察が3ヶ月に一回くらいあるのですが、その際には綺麗な工作機械を見せなければならないとかで、普段の生産効率配置から場内のメイン通路沿いに新しい機械を並べ替えるということもしてました。

すると視察前の週末に変更になり、能率は落ちるし機器のバランス取り直しに数日かかるわで、1週間ヒドい精度のモノを無理に生産し、また視察後の週末に元に戻すので更に1週間棒に振るというバカなことをやってました。

視察時間帯は人員が多く見えるとコスト削減要求がくるとかで、2時間前後生産を3割くらいに落として、工員は工作機械の陰に隠れて静かにしていろと指示も出てましたねぇ~。



事実ってのはそこいらのドキュメンタリーよりもオモシロかったです。
コメントへの返答
2017年3月9日 23:18
えええーっ、それはにわかには信じられないような話です。
いろいろとひどい話は聞きますが、そこまでのは初めてです。
そこまで管理が出来てないと逆に高コストになってしまうので、もうちょっとどうにかするんじゃないかと思うんですが・・・・
2017年3月10日 1:12
中華製ホンダリードではひどいめに遭いました
突然ヒューズ切れてエンスト、替えてちょっと走るもまたエンスト…
ディーラーで3日調べて「振動で電気配線の被覆が摩滅してショートした」と判明─
部品発注して交換まであと2日…
二桁台の二輪車を買いましたが こんなトラブル初めて遭ったし、聞いたこともありませんでした
その後、
タイ製ホンダPCX(現行はベトナム製)の品質に驚き、ベトナム製リードの高耐久性に舌を巻いているところですw
(ホンダさんに聞いたら部品はほとんど日本製だと言っていましたが…)
コメントへの返答
2017年3月10日 7:28
やはり特亜ではモーマンタイな作業がされてるんでしょうねー。
生産を移管するのであれば、同程度の品質を永続的に確保できる条件で移管しないと駄目ですけど、監査の時だけ見栄え良くして他の時はいい加減に、な工場運営になっちゃうのでしょうね。
2017年3月11日 11:46
当地の郵便屋さんのカブも数年前に新型(中国製?)が導入され、はじめは排気音が歯切れ良くていいな、くらいの印象でしたが、半年くらいで異音がしていたり白煙ふいていたりするのが増えていますね。
コメントへの返答
2017年3月11日 11:56
ええーっ、そうなんですか。
じゃあ、今回のリコールはユニット載せ替えで全部誤魔化すと言う感じかも知れませんね。
走行距離が短めの50ccの中華カブでは問題が顕在化しないので、リコールになってないだけかもですね。

まだ中華カブの在庫が残ってるかも知れないので、今後購入する人は熊本製であることの確認が必要かもですね。
2018年10月27日 22:37
カブプロ50も110と同じ病気持ってます。
信頼できるウィングさんも二速抜け多いよねとか言ってます。
(バネじゃなくてシフトドラムの製品異常ですが)
シフトドラムがダメって書かないのは削れていない個体のシフトドラムを交換したくないからでしょう。
カブプロ50もカブプロ110リコールの内容を全部持病として持ってます。
50でもカウンターシャフトが強度不足で削れ、駆動力を失う(トルク的に折れないだけw)状態なのでむりやりギア固定リングを3枚に増やして使ってますwww鍛造技術が稚拙なんでしょう。
あとはフロントブレーキが戻らないのでバネを変えたら見た目も能力も改良された製品が届きました。
サイレントリコール多いです。
大抵3万キロ走った頃に修理せずカブプロ50を廃車してしまうために問題が顕在化してないだけだと思います。
コメントへの返答
2018年10月27日 23:23
最近バイク屋さんと話す機会がないので、サイレントリコールの話は知りませんでした。
原付は消耗品扱いな面もあるとは思いますが、ホンダの金看板商品なので、きちんとして欲しいものですね。
2018年10月27日 22:40
あと、熊本生産カブは中国部品が多いそうです。
車ですがホンダN-○○シリーズと一緒で組み立てだけ熊本なんでしょう。
コメントへの返答
2018年10月27日 23:20
いっぺん外に出しちゃうとサプライヤーもあっちに行っちゃうので、全部を国内に戻すのはなかなか難しいですよね。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation